• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

完全なる自己満足の世界

完全なる自己満足の世界趣味はほとんどの場合、それが高尚であっても低俗であっても自己満足なんじゃないかと言われてるんだか、言われてないんだか知りませんが・・・

自己満足だけじゃもったいないので、勝手に今回のF1撮影ツアーで撮ったフォトのベスト3を発表します・・・って、これこそ自己満足の極み(笑)

鈴鹿での3日間で約3000枚の写真を撮りましたが、その中で「まぁまぁ撮れたね!」っていうのは150枚ぐらいかなぁ。

1/20ぐらいの確率ですね。

つまり、“狙って撮った”んじゃなくて、“撮れちゃった”というのがホントなんですけど、
まぁいいじゃないですか!(笑)

ということで・・・

【第1位】

今年の王者セバスチャン・ベッテルがそこそこクッキリ?写っていながら、
車体前後が左右にぶれていて、
ヘアピンを旋回している様子がスピード感もありながら表現できているのでは?


【第2位】

ヘアピンのクリッピング・ポイントから加速していくトロ・ロッソのマシン。
赤牛に勢いが感じられます。


【第3位】

なんてことない写真ですけど、前半分だけクッキリさせて、後ろ半分をぼかすのがむずいんです。
やっと撮れたのが、ルノーのマシン。ホントはフェラーリとか可夢偉でこういう写真を撮りたかった・・・


【特別賞】

やっぱ、フェラーリがないと寂しい。
逆光では全体的に白くなっちゃうんですけど、
逆に太陽光と陰影のコントラストが、いい“趣き”になることもあるようです。


その他オマケ 1
その他オマケ 2
その他オマケ 3


これで、やっと、鈴鹿の写真の整理が終わりました。 (3000枚も撮るんじゃなかった・・・)
Posted at 2011/10/24 20:01:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 美しきフォーミュラ1 | クルマ
2011年10月16日 イイね!

名古屋まつり 郷土英傑行列

名古屋まつり 郷土英傑行列今日は名古屋に用事があったので、そのついでに、名古屋まつりを初めて見に行きました。

一番の見所はパレードで、信長・秀吉・家康という三大英傑がメインですが、その他大勢の方々も前座に加わり、思っていたよりも賑やかで楽しめましたよ。

わざわざ遠方から見に・・・という程でもないなぁという感じですが、名古屋近郊の方で「まだ見たことない。」っていう方は、来年は行ってみるといいのではないかと思います。

それでは、三大英傑を・・・


織田信長?だと思います、多分。


豊臣秀吉


徳川家康


その他の写真は、ココ
お姉さんにしか興味のない男子な方は、ココ

豊臣秀吉・・・多分、すっぴんも男前なんだと思いますけど、蝋人形みたい(笑)

今日は、名古屋駅⇒栄⇒ぐるぐるウロウロ⇒名古屋駅と全て徒歩で、結構疲れました。
Posted at 2011/10/16 23:44:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | 旅行/地域
2011年10月13日 イイね!

露出しすぎると・・・

露出しすぎると・・・皆さん、こんばんは!

デジイチ(一眼レフ・デジタルカメラ)を買って約半年。

カメラテクを語れればいいのですが、そんなことは実はよくわかっていません(汗)

でも、少しわかってきたのは、『動く物を撮るときは、シャッタースピード(露光時間)によって作風がずいぶんと変わる。』ということです。

シャッタースピードの分かりやすい例として、下のヘリの写真を見てください。

  シャッタースピード: 1/20                      1/50       
 
  1/500                          1/2000

シャッタースピードが遅いと(1/20)、ローターが派手に回っているように見えますね(というか見えないぐらい)。
逆に、速いと(1/2000)、ローターが止まって見えて、今にも墜落しそうです。

動き物を撮るときは、どう表現したいかとか好みによって、シャッタースピードを選ぶ必要があるようです。

で!、ここで皆さんの好みを聞きたいのですが・・・

下の写真は、鈴鹿のヘアピンとスプーン進入でシャッタースピードを変えて撮ったものなんですけど・・・

ヘアピン
①1/50

②1/80

③1/200

④1/500

ヘアピンでは、1/500までスピードを上げると、車体がほぼ止まったように撮影されました。

スプーン進入
⑤1/50 車が速すぎて、1枚もピントを車体に合わせられませんでした(涙)

⑥1/300

⑦1/1000

⑧1/2000

ここでは、1/2000までスピードを上げると、車体がほぼ止まったように撮影されました。

個人的には、①、②、⑥のように動きがあった方が迫力があっていいなと思うんですが、④、⑧のようにディテールがはっきり見える写真も綺麗でいいなと思うんです。

あっ・・・全体にピントが甘いのは、スキル不足なのでご容赦を(笑)

皆さんの好みはどちらでしょうか?

走行会とかで皆さんの写真を(勝手に)撮らせていただいてるんですけど、どっちが好みかなぁ?と思いまして・・・

ちなみに、シャッタースピードを遅くすると、前述したように動きのある写真にはなるのですが、車の1点に合わせてカメラを流し続けるのが難しいので、⑤のようなピンぼけ写真が大量生産されます(笑)
デジイチ歴が半年だと、イイ写真が撮れる確率は、だいたい100分の1ぐらいですかね(笑)
決勝では確率を上げるために、シャッタースピードを速くて撮影しました。
Posted at 2011/10/13 21:50:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | いろいろ | 趣味
2011年10月11日 イイね!

可夢偉、調子は良かったのに・・・

可夢偉、調子は良かったのに・・・←納得のいかない結果にうなだれる可夢偉?

結果的には13位で残念でしたが、予選では自己最高の7番グリッドを獲得するなど、明るい材料もありました。

スタートでは、エンスト防止のアンチストールが作動して出遅れ・・・
その後、可夢偉としては最悪のタイミングでセーフティカーが入ったことにより、タイヤをハード側に交換せざるを得ず、残りのレースを走りきる羽目に・・・
レース終盤にタイヤ性能が低下したため少しずつ順位を落とす結果になってしまいました。

小林可夢偉:

「とても難しいレースでした。スタートではクラッチを放した時に突然アンチストール(エンストを防止するシステム)が作動してしまって、順位を5つも落としてしまったんです。そこから持ち直そうと努力をしたのですが、去年のように簡単には追い抜きができませんでした。」
「そのあともう一度オプション(ソフトタイヤ)を履いた第2スティントは長く走る予定だったんですけど、セーフティカーが入ってしまって、プライム(ハードタイヤ)に履き替えるしかなかった。これがまた、レース前にチームとミーティングしたとき、一番セーフティカーに入って欲しくないと言っていたタイミングでどうしようもなかったです。」

「タイヤ交換後、そのまま残りの29周を走ることになったのですが、タイヤの性能はどんどん低下して最後は順位を守ることもできませんでした。」
「予選は良かったし、レース中のバランスもとれてきたから、いい光が見えてきたかなと思います。次の韓国から必ず巻き返します。」

「日本のF1ファンをとても誇りに思います。スタンドの皆さんは本当に素晴らしく、僕にとっても特別な1日となりました。」


残念な結果でしたが、いつも前向きで明るい可夢偉に今後も期待してます!

-----------------------------------------

そして、この日本GPでの優勝者はこの人でした。

ジェンソン・バトンですね。

また、3位に入ったセバスチャン・ベッテルは、残りのGPの結果を待たずしてシリーズ・チャンピオンを決めました。弱冠24歳、凄いですね。
あの爽やかな笑顔のファンになってしまいました。

レッドブル、手強い! まだまだ進撃が続きそうな予感。
個人的には、可夢偉のザウバーだけじゃなくフェラーリもがんばって欲しいんだけどな。
あ、それにヤルノ君もなにげにファンだし・・・
もちろん、シューマッハも・・・って、長年F1を見てるとファンになるドライバーが徐々に増えて、応援する人が多すぎて困る(笑)

-----------------------------------------

あまり実のない写真ですが、フォトギャラリーにアップしてありますので、よかったらご覧ください。
Posted at 2011/10/11 21:59:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美しきフォーミュラ1 | クルマ
2011年10月08日 イイね!

可夢偉!予選で暫定10位を獲得!!

可夢偉!予選で暫定10位を獲得!!今日も鈴鹿へ行ってきました。

いよいよ明日は決勝ですが、小林可夢偉がスタート時10位のポジションをゲットしましたよ。

予選では、全24台の内、Q1と呼ばれる第1回戦で16位以下がノックダウン(除外)され、Q2で11位以下がノックダウン。可夢偉は暫定10位以内に残ったのですが・・・
最終のQ3では時間切れだったのか、それともタイヤ温存の作戦なのかはわかりませんが、出走せず・・・

これはちょっと残念でしたが、何はともあれQ3まで進出して10番手を獲得したのは立派です!
(ひょっとして7位に繰り上がるかも?という噂もありますし・・・)

 追記⇒ その後、7位に繰り上がったそうです!!!


スプーンカーブへの突っ込み

Q1ではトップタイムでしたし、明日の決勝も期待が持てそうです。


まっちゃんコーナー

小林可夢偉のマシンはこの写真のカラーリングで、マシン最上部に付いているカメラが蛍光の赤色のヤツです。(ちなみに蛍光の黄色はチームメイトのペレスのマシン)
どうやら、各チームともファースト・ドライバーが赤色で、セカンド・ドライバーが黄色らしい(多分)

あ、そうそう! その他の写真は、フォトギャラリーに上げました。

日曜日16:00からTVで決勝の模様が放送されますので、F1を普段は見ないという方も、明日は可夢偉がどんな走りをするのか要チェックです (^_-)-☆
Posted at 2011/10/08 20:04:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 美しきフォーミュラ1 | クルマ

プロフィール

「しばらくはイタリア旅行記をまとめるのに時間を費やすことになりそうです」
何シテル?   06/01 23:37
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234567 8
910 1112 131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:47
TWSユニット・電解コンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:55:36
TWSユニット修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:53:10

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation