• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチのブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

15年目の車検は・・・

15年目の車検は・・・今日、FDの車検に行ってきました。

FDとHR-Vはいつもユーザー車検を受けに運輸支局に自分で持ち込むのですが・・・
前回は楽勝だったので、
今回もあっさり通るかと思ったら・・・苦難の連続でした。

経年劣化で苦労したというよりも・・・単なる準備不足。
つまり、ユーザー車検に慣れてしまって、気合いが足りませんでした(笑)

苦難①: 雪

 朝7:00にカーテンを開けて、口があんぐり・・・
 雪が降っていました。
 今日は車検をキャンセルしようかと思いましたが、天気予報をチェックすると回復に
 向かうとのことなので、気を取り直して名古屋の運輸支局に向かいました。

苦難②: 渋滞

 雪がちらついてるので車がいつもより多い・・・
 いつも通るR23号を避けて、市内の道路に入ったら余計混んでました(汗)
 しかも道路工事で一車線規制だったし。

結局、普段なら40分ぐらいで行けるところを1時間40分かけて到着。
雪のせいか、はたまた、年末だからか、車検を受けに来ている車はまばら。

苦難③: 重量税

 重量税を払おうと思ったら、いつの間にか金額が変わってる。
 エコ車減税だの18年だと高いだの、なんか複雑になってる・・・
 「いったい俺のFDはいくらなんだ?」と思って、印紙を買う窓口のお姉さんに
 「あのー、いくらですか?」て聞いたら・・・なんか不機嫌(汗)
 私はそういうのに答える係じゃないっていう感じでした(滝汗)
 結局、3万円だということがわかって一安心。無事、納税できました。
 (以前は37000円ぐらいだったから、値下がりしたんですね!!)

苦難④: 書類

 今まで何回か受けた車検は全て自宅で書類を事前に書いてから
 出かけてましたが、今回は忙しくて書類を事前にゲットできず、その場で書くことに。
 そんなに難しい書類じゃないんですけど、4枚ある内の1枚だけ鉛筆で書く欄が
 あるんです(ボールペン不可)。
 そこをボールペンで書いてしまった(汗)
 多分、機械で読むときに鉛筆じゃないと読み込めないんだと思います・・・
 なら、上から鉛筆でなぞればOKなのでは?と勝手に判断して・・・
 鉛筆で上書きしました(笑)

書類を受け付けてもらって・・・さぁ、検査ラインに突入!

苦難⑤: 触媒

 サイドスリップ、車速、ブレーキ、光軸、排気ガスと順調にクリアして、
 足回りや下回りのチェックで・・・
 今までより検査時間が長い・・・
 すると、車の下にいた検査官から「運転手さん、ちょっと降りて。」
 声がかかる。
 「何だろう?」と思って降りると・・・
 この触媒って純正じゃないよね。」、「試験証明書を見せて。」と言われた。
 要するに、車検対応品だという証明書を見せてくれと言っているらしい。
 今まで何回もこの触媒(メタリット)で車検を受けてるけど、こんなこと言われたの初めて。

雪で暇だったからチェックされたのか?
それとも、検査官によって厳しさが違うのか?
まぁでも、実は、数年前にみん友さんからメタリットの試験証明書のコピーをゲットしてたので、
それを見せたらOKとなった(ホッ!)

苦難⑥: トーコントロールアーム

 ホッとしていたら、矢継ぎ早に次の指示が・・・
 「運転手さん、ちょっと下に降りてきて!」
 「え? 下ってどうやって降りるの??」と思いつつ、
 なんとか下につながる階段を探し当てて下りてみたら・・・
 「このアームって純正じゃないでしょ。」
 「改造に当たるかもしれないので、隣の検査所で検査してもらって!」
 ガーーーーん!!!
 
これも、前回は言われてない・・・
「不幸だ・・・不幸すぎる・・・」と意気消沈しながら、から元気で満面の笑みを浮かべながら
別の検査官と対峙(笑)
検査官も合法かどうか明確に判断できないらしく、書類とニラメッコしてました。

 「あのーー、前回はこれで通ったんですけど・・・」
 「前回は通ったんですよねー。」
 「前回は何も言われなかったなー。」
 「前回はねぇ・・・」
 「前回は・・・」

30分ぐらいニコニコしながら応対してたら・・・

 「前回は通っちゃったみたいだけど、サスペンションアームは変えちゃいけないことに
  なってるんだよね。」
 「今回は大目に見るけど、次回は改造車検を受けるか、元に戻してきて。」

つ、つまり、OKってこと?!
よ、よかった。 出直そうかと諦めかけてたんですけど、粘って良かったです。

また時間があるときにアームは純正に戻そうと思います。

皆さん、メタリット触媒とトーコンアームには要注意です。
トーコンアームって、これのことです。

ということで、なんとか車検に合格して良かった!!
また2年間、FDに乗れます。

ユーザー車検に挑戦したい方は、ココ(←クリック!)を参考にしてみてください。
(今回、車検にかかった費用は、56,785円でした。)
Posted at 2011/12/26 22:53:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | なんだか自己流DIY | クルマ
2011年12月22日 イイね!

ヒーターをつけると・・・

ヒーターをつけると・・・少し前までは例年より暖かいなと思っていましたが、最近だんだんと寒くなってきましたね。

週末はもっと寒くなるそうです。

風邪などひかないように気を付けましょう。

----------------------------

ところで・・・車に乗っているときに寒いとヒーターをつけると思いますが、最近、自分のRX-7でヒーターをつけて(温度設定を上げて)気付いたことがあります。

何に気付いたかというと・・・

吹き出し口から出てくる温風が・・・クーラント臭い!

助手席に乗ってる人に向かって、「クーラント臭いよね?!」と聞いても・・・

「わからん・・・というか、クーラントの匂いがどんな匂いか知らないし。」

と言うのだが、わずかながら、あのクーラントの甘~い匂いがするのは確かです。
※)クーラントとは、ラジエーターの中に入っているエンジンを冷やす液体のことで、LLC(ロングライフクーラント)の略名です。
  冷却水ともいいますね。ほとんどの車は綺麗な緑色、トヨタ車はピンク色をしています。



温風が出る仕組みですが
温風は、室内に置かれたヒーターコアから出ており、そのヒーターコアは室内にホースで引き込まれたクーラントで暖められています。
つまり、エンジンの熱で暖められたクーラントを利用してるんですね。

ということは、ヒーターコア付近からクーラントが漏れ出ている可能性が考えられますが、不思議なことにヒーターコアが設置されているダッシュボードの下辺りが漏れて濡れているということは確認できてません。
また、漏れているとクーラントがどんどん減ってレベル警告が出るはずですが、そういうことはありません。

???・・・・・・なんでクーラント臭いんでしょうか???

うーーーん、甘~い匂いをずっと嗅いでたら気持ち悪くなってきた(>_<)
Posted at 2011/12/22 22:32:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ
2011年12月19日 イイね!

永遠のセブン・・・探し中!

永遠のセブン・・・探し中!この記事は、何かと二つ必要なのですよについて書いています。

HSBさんから「RX-7の本が出た!」と聞いたので、早速いつものアマゾンで“永遠のセブン”というキーワードで検索したら・・・

写真の物しか出てきません(涙)

明日また探してみよう。

ところで、雑誌1冊で2100円って高いねー。

それだけあれば、やきとり屋で1杯飲めそうです(笑)
Posted at 2011/12/19 21:49:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2011年12月18日 イイね!

MI4とBMW

MI4とBMWMI4(ミッション・インポシブル 4)観てきました。
(写真は、名古屋のとあるビルのクリスマスツリーです)

いつもどおり、トム・クルーズ扮するイーサン・ハントが爽やかに活躍するという内容で、観てスカッとしましたよ。
なんでも、高層ビルでの撮影もノースタントで彼自身が演技しているんだそうです(驚)

それから、BMWが協賛しているようで、劇中にはBMWが何車種か登場しました。

中でも目玉は、i8だね。

プラグインハイブリッド車のコンセプトカーなんですけど、てっきり「飾り物」かと思っていたら、ちゃんと走るんですね。
(それとも、あれはCG???)

アクション好き、BMW好きな方にお薦めの映画です。

Posted at 2011/12/18 00:19:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画っていいね♪ | 音楽/映画/テレビ
2011年12月13日 イイね!

Miniのブースでグッズをゲット!

Miniのブースでグッズをゲット!今年の東京モーターショーでは、ミニのブースでWEB会員登録した人にノベルティグッズをプレゼント!という企画をやっていました。

左の写真に写っている(というか、粗すぎて見えないけど・・・)16種類の中から1つだけもらえたんですよね。

でも、自分が行ったときには品切れになったものが多くて、5種類ぐらいしか残ってませんでした。


プレゼントをもらえる仕組みは・・・

WEB会員に登録すると、メールが届いて・・・
それを見せると、ブース受付のお姉さんからパチスロのコインのようなものをもらえて・・・
それを受付横に設置してあるベンダー(自販機みたいなの)に入れるんです。

で、ゲットしたのはこれ!

ミニ・クーペのような形の(笑)プルバック・ミニカー。

可愛らしいので、コレクションに追加して家宝にしまする。

こういうプレゼントがあると、モーターショーに行く楽しみが増しますね。

プロフィール

「しばらくはイタリア旅行記をまとめるのに時間を費やすことになりそうです」
何シテル?   06/01 23:37
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4 56 789 10
1112 1314151617
18 192021 222324
25 262728293031

リンク・クリップ

ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:47
TWSユニット・電解コンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:55:36
TWSユニット修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:53:10

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation