• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチのブログ一覧

2019年12月23日 イイね!

FD3S、11回目の車検

FD3S、11回目の車検23年目・・・
まだまだ乗るので、ユーザー車検に行ってきました。

前回は名古屋・中川で受けたんですけど(←リンク)、RECAROシートのため通りませんでした。
1回家に戻って、純正シートをオクで買って取り付けて通しました(←リンク)。
加えて、今回の車検に備えて、念のため、RECAROシートの対応レールを強度証明書付きのものに買い直したんですよね(←リンク)。

前回はとても苦労したんですけど、いろいろと調べたら、、、
『厳しいのは名古屋・中川だけらしい!』という噂があるということがわかりました。
つまり、他の検査場ではRECAROでも問題なくというか、ノーチェックで通るらしい。
車検って全国どこで受けてもいいんですよね。

ということで、今回は豊田・西三河車検場へ。


結果、シートもレールもチェックすることもなく(多分気にしていない)、あっさり通りました!
いったい、名古屋・中川は何なのか? 独自ルールを作って、ユーザーに不必要な負荷を掛けていますね(怒)
実は、こっちの方が自宅から最寄りの車検場なんですよね。名古屋ナンバーだからと中川へ今まで行ってたけど。
まぁいいや。これからは西三河に行くことにします。

通ってよかった!!
Posted at 2019/12/23 19:29:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんだか自己流DIY | クルマ
2019年11月10日 イイね!

ぷ、プラグが・・・

ぷ、プラグが・・・今日、FDのプラグを交換したのですが、リア側のリーディングがこんなことになってました・・・

街乗り中心とはいえ、1万キロぐらい無交換だったので、ちょっと交換するのが遅かったですかね?

でも、こんな壊れ方するか?
製造不良じゃないのかなぁ。 エンジン壊れたわけじゃないからまぁいいけどね。

交換したら、とてもスムーズに始動するし、エンジン回転も滑らかになりました。
やっぱロータリーは、もっと早く交換しなきゃだめだな。
Posted at 2019/11/10 22:47:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | なんだか自己流DIY | クルマ
2019年11月01日 イイね!

ポルテ!

ポルテ!HR-Vを廃車にして、

次の車をポルテに定めて探していたら・・・

カーセンサーで安いの発見!

千葉の店だったけど、電話したら対応も良かったので、そこに決めて取りに行きました。
2014年式、31,600kmのグレードF。

千葉から自走で運んだので、32,000kmぐらいで家に到着。
ライトを内外装LEDにしたり、iPhoneの音楽を鳴らすための配線をしたり、スピーカーを社外品(中古)に入れ替えたり・・・
弄ったらそこそこ使える車になりました。

HR-Vに比べると、加速が弱いとかまぁ悪くなった部分もあるけど、乗り心地やシートアレンジが多いなど良くなった部分もあります。

シャコタン・ツライチにしたいけど、家族が嫌がるので止めておきます(笑)
Posted at 2019/11/10 22:39:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | まったりポルテ | クルマ
2019年10月27日 イイね!

HR-V、廃車にします・・・

HR-V、廃車にします・・・娘が通勤用に使うからと譲り、毎日使われてきましたが、、、
外装を何度か壁やガードレールに擦りながらも〔笑〕、来年の3月に車検切れとなる予定。

ミッションやサスペンションの劣化が進み、ラジエーターのチョビ漏れも止まりません。今後も他に色々とトラブルが起きそうな予感がします。
なので、修理して車検を通すより車を買い替えた方が無難との結論に達しました。(ちなみに142,500kmのVTECエンジンは快調です。)


お値頃な中古車が見つかったので、HR-Vは廃車にしようと思っています。
某廃車専門ショップで見積もってもらったら、2万円だそうです。
こっちが廃車費用を払わなきゃいけないと思ってたんですけど、2万円なら御の字ですかね。

とりあえず、金目のもの(ナビ、スピーカー類)は回収しました(笑)


部品を全部バラして売れば、それ以上にはなるのでしょうが、さすがにそこまでする気にはなりません。余った部品の処分にも困りますし。

軽くて、1600ccにしてはよく走る車でした。
16年も乗ったので愛着はありますが、もうすぐお別れです(涙)
Posted at 2019/10/27 21:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年10月21日 イイね!

メルセデスGLK、ブレーキローター交換!

メルセデスGLK、ブレーキローター交換!メルセデスGLK350のブレーキローターとパッドの交換、各部のネジが固くて苦労しましたが、整備手帳でもレポしたとおり、無事完了しました。

1日走っただけでもホイールが真っ黒や茶色になる車は、ローターよりもパッドが硬いと思われます(欧州車に多い)。
硬いパッドでしっかりローターを挟んで、アウトバーンとかの高速域でのブレーキを安定して効くようにしてるんですかね。
なので、パッドよりもローターの方がガンガン削れて、磨耗粉がホイールに付くんですね。
今回ばらした部品を見ても、パッドはまだ使えるのに、ローターはたぶん使用限度を超えていました。
国産車の場合は、ローターを交換するなんて、普通に走ってればあまりありません。

ホイールを頻繁に掃除するのが嫌になったし、ローターを何回も交換するのも嫌なので、パッドは社外品の柔らか目のものにしました。

買ったのはDIXCELのMタイプ(低ダスト)

付けた直後は、ペダルストロークが少し大きくなって効きも弱かったけど、市内をしばらく走ってたら、当たりが付いたのか普通のストロークになりました。
ストロークに対する効き方は、純正のようにガツンと突然効くのではなく、マイルドになりました。
なので、150km/hや200km/hのような高速域では、少し強めに踏まないと効かないのかもしれません。
まぁ、アウトバーンは走らないので、全然問題ないと思います。

これでホイールの汚れが減ってくれるといいんですけど・・・
Posted at 2019/10/26 20:32:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイソなGLK | クルマ

プロフィール

「寒くなってきましたね 皆さん体調崩さないようにお気を付けください」
何シテル?   11/08 23:56
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【 新製品 】FD3S用ヒーターコア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 20:22:39
[マツダ RX-7] 簡単エアコン外気内気消臭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:45:13
[マツダ RX-7] ブロワファンモータ清掃 (FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:39:38

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation