• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチのブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

デジイチ、買い換えた!

デジイチ、買い換えた!半年前ぐらいから感じてたんだけど、、、モータスポーツとかワンコの写真を頑張って撮っても、なーんかピントが合わない。
歳で目が悪くなった? いや、目が見えなくてもカメラが自動でピント合わせるでしょ!(笑)
でも、動体を撮ってるから、視力の衰えで被写体を追いきれていないのか?
いろいろと思いながら、F1鈴鹿も撮影に行きましたが、、、ピントばっちしの写真は1枚もありませんでしたorz

これだけヒット率が低いのは今までになかったので、「カメラかレンズが劣化したに違いない!」と決め付け(笑)、買い換えることにしました。

Canon EOS 7D (55000ショット撮影)をヤフオクで売り払い ⇒ 代わりに、EOS 7D Mark II (1700ショットの極上中古品) をゲット!

単に「Mark II」って名前になっただけじゃないですよ。

画素数: 1800万→2020万
オートフォーカス測距: 19点→65点
連写スピード: 8コマ/秒→10コマ/秒
オートホワイトバランスの精度も向上

と、フルモデルチェンジじゃないの?って思うぐらい進化しています。
(特にオートフォーカス機能)
まさに、動体を撮るのに打ってつけ!

「これに合うレンズも欲しいなぁ...」と物色中ですが、
これにしようかな。。。

中古を探すと、値段がカメラをゲット時の2倍以上してクラクラしますが、、、

これとか:

これよりも:
安いでしょう(汗)

とりあえず、ボーナスいっぱいもらえるかな? 期待して12月を待とう。
2023年09月22日 イイね!

今年はF1観れた! (後編)

今年はF1観れた! (後編)「前編」からのつづきです。

タイトル写真は、昼飯の「牛すじ勝つカレー」と「ハイネケン」。
このカレー、スパイシーでめちゃ好みの味だった! 美味しかった!

ビールも久々に飲んだけど、外で飲むと美味しいね!

電車で行く理由のひとつは、「お酒飲めるから」 
レース観戦を100%楽しむなら、電車がおススメです。

さて、11:00になって、フリー走行が始まりました。
しょっぱなにコースに登場したのが、セーフティカーとメディカルカー。
アストンマーティンになってるのが新鮮だったのと、メディカルカーがSUVになっていることに時代を感じました。SUV、ちまたでも人気だよね。

何台か通過した後、、、「あっ! 角田ゆーき、来た!!」
「おおー、アルファタウリ車のウイング、すげーな!」と思った貴方、、、
違いますよ。ウイングの下に付いてるのは、、、“絵の具噴射装置”です。
空気が綺麗に流れているかどうか(絵の具が意図しないところに付着しないかどうか)をフリー走行のときにチェックしてるんです。
フェラーリとかでは、こういうの見たことないけどなぁ。弱小チームは、テストも不十分なままサーキットに来るのかもしれません(個人の想像)。

で、この“絵の具”(塗料とも言う)は、後続車にも当然“スプラッシュ攻撃”として襲い掛かります(笑):
最初ね、この写真を見たときね、「え? フェラーリの黒いところってメタリック塗装なの??」って思ったんですよ。
でもね、違ってました! 絵の具が飛び散って付着してるんだ!! て、家に帰ってから気付きました(笑) フェラーリスタッフはこの後、車体を綺麗に拭いたことでしょうね。

話が長くなりましたが、はい、やっと、フェラーリ:
#16; シャルル・ルクレール(フェラーリ)です。若干25歳!

彼とは、4年前(21歳のとき)に会って、ツーショット写真を撮りましたが:
今年は会えませんでした。。。涙
そのせいか(違う!)、決勝では表彰台を逃し4位フィニッシュだったようです。

あ、そうそう! ルクレールには会えませんでしたが、ベネトン時代のシューマッハとはすれ違いましたよ!!:
ミヒャエル...早く良くなるといいですね。遠いところからですが、切に願っています。 

ということで、すみません。話が長くなりすぎたので、後は写真を羅列します:
#55; カルロス・サンイツ・Jr.(フェラーリ) 決勝では6位でした。


#22; 角田裕毅(アルファ・タウリ) 決勝では12位でした。惜しくも入賞を逃しましたが、今後に期待しています。


#1; マックス・フェルスタッペン(レッドブル) 決勝では優勝! さすがですね。

#14; フェルナンド・アロンソ(アストン・マーティン) 決勝では8位入賞!   まだまだ活躍していて、感激しました。

#44; ルイス・ハミルトン(メルセデス) 決勝では5位。 相変わらず速いようです。

#77; バルテリ・ボッタス(アルファ・ロメオ) 決勝はリタイア。

#2; ローガン・サージェント(ウィリアムズ) 決勝はリタイア。 カラーリングが綺麗。

#4; ランド・ノリス(マクラーレン) こんなところにもGoogleが!恐るべし! 決勝は2位表彰台でした。

#31; エステバン・オコン(アルピーヌ) 決勝では9位入賞でした。

昼からは晴れて暑かった。

昼飯でビール飲んでいい気分になっちゃったのと、なーんかカメラの調子が良くなくて(ピントが合わない)←ほんとにカメラのせいなのか?(笑)、写真はほとんど撮らず、第1コーナーで「うわー、F1ってやっぱり半端なく速い!!」と思いながらまったりしました(チルい時間を過ごしました)。

来年も雨だけは降らないでー。 降らなきゃ必ず行くからー。
ひとりで行きましたが、とても楽しい一日でした(ひとりは時間を自由に使えて気楽です)。
Posted at 2023/10/11 00:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美しきフォーミュラ1 | クルマ
2023年09月22日 イイね!

今年はF1観れた! (前編)

今年はF1観れた! (前編)(すみません。少し前の話です。)
何年ぶり???...調べてみたら4年ぶりだった!
コロナ規制が明けた昨年は、金曜日がガッツり雨だったので行かなかった。
金曜日だとチケット安いのと(今年は前売りだと8000円)、指定席って言うのはあまりなくて、どのコーナーからも観戦できるので(写真撮れるので)、F1観たいだけならお得なんですよね。
というか、本選は高くて手が出ない。。。
一番安いところで17000円(いい席じゃないと思う)、普通の席でも30000円ぐらいはしますからね。

で、始発の電車で行こうと張り切っていたんですが、、、目覚まし鳴ったのに、まさかの二度寝(笑)
しかも、電車の繋がりが良くないなーと、稲生駅ではなく、白子駅に到着したのも失敗でした。
稲生駅からなら歩いて20分でサーキットに着けるのに、白子駅に着いたらバス待ちの人の列orz 
しかも、バス代に450円払ったし。

結局、8:30に到着しようと思ってたけど、着いたら10時過ぎでした(汗)

久々に鈴鹿に行って、「あー!」って思ったのが、遊園地とサーキットの間のゲートがなくなっていたこと(完全に撤去)。遊園地もサーキットも同じ料金で入れるってことらしい。

この日、もちろん、応援1番は、この人たち:
なのでぇ、この日だけは「ティフォシ(熱狂的なフェラーリファン)」の一員に。
あ、ちなみに、電車の中は少しはずいので、帽子は被らず&もう一枚羽織ってましたよ(笑)

あとね、自撮り棒持っていったんですけど、使用禁止だって! スタッフに注意されたので、必死で手を伸ばして撮りました。

で、話を戻すと、フェラーリ含めて合計10チームが走るらしいけど、、、DAZNも高くて観てないし、全然わからん!(笑)

事前に勉強してから行けばよかった。。。
そんなんだから、現場に着いて、「え? 日本人?? 出るの???」って言う感じでした(汗) フェラーリしか興味ないからねーー

10:45頃、やっと逆バンクあたりに腰掛けて、撮影の準備完了。
最初にとったのがこれ:
暑そう(笑)、それに、本気でコーナー攻めたら、多分、、、落ちる?

ということで、後編につづきます。
Posted at 2023/10/10 21:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美しきフォーミュラ1 | クルマ
2023年06月23日 イイね!

GLK、ユーザー車検合格!

GLK、ユーザー車検合格!スタビリンクのジョイント部ゴムが破れてしまっていたので、先週は断念しましたが、そこを交換後、本日、改めてユーザー車検に臨みました。

西三河ってところが一番近いので、そっちに行こうかと思ったんだけど、結構人気があって、予約が取れず(多分、枠が少なめなんだと思う)。
なので、名古屋を予約して行ったら、、、大盛況で、結構待たされた(検査受付から検査完了まで2時間強)。
名古屋は規模が大きい分、枠も多めだから、集まってくる台数が多い。。。
疲れました。

でも、検査自体は、なーーーんも不安なところはなく、すーーーーっと合格しましたよ。

車検証が小さくなっていて、ありがたみが薄れた(笑)
あと、フロントウインドウに貼るステッカーは、運転席側の車両中心からなるべく遠い位置に貼るルールに変更になるので、その位置に貼りました。
慣れないと、いつも視界に入って鬱陶しいが、、、まぁ、しょうがない。

自賠責代が値下げされてて、かかった費用は全部で5万円強で済みました。
(内訳詳細は、ココ!

しかし、、、毎回思うんだが、あの書類の多さはなんとかならんのかな?
いまどき、手書きでA4サイズの書類を4枚ぐらい書かなきゃいけないのと、印紙を現金で購入して貼り付けるとか、、、アナログすぎる!
デジタル化されることを望みます。。。って誰に言えばいいかわからんけど(笑)
Posted at 2023/06/23 21:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイソなGLK | クルマ
2023年06月17日 イイね!

GLK、ユーザ車検キャンセル...

GLK、ユーザ車検キャンセル...先週金曜日、メルセデスGLKのユーザ車検を予約していたのですが、、、
水曜日に少し早く帰宅できたので、ジャッキアップして下に潜ってチェックして、見つけてしまいました💦

「ステアコラムのラバーブッシュOK!、ドラシャのダストブーツOK!、、、」
「あれ?、なんで、油っぽく黒ずんでるの???」
「わっ!、スタビリンクのラバー、ボロボロじゃん!!」
「こんなん、車検通らんわ!!!」
(加齢とともに、独り言に拍車がかかっていますwww)

まだ、6万キロちょっとしか走ってないんですけどね。

当然、部品の替えは持っていないので、即座にユーザ車検の予約をキャンセルしました(涙)
その場で、スピードジャパンのHPで品番を調べて、見積もり依頼・・・すぐに部品手配。
翌日発送してもらい、金曜日に届きました。さすがスピードジャパンというだけあって、仕事が早い!(助かるね)

でも、作業できるのは土日なので、、、土曜日にao_chanに手伝ってもらって、サクサクって交換完了; 作業風景はこちら!


今週、また休みをもらって、行ってくるつもりです。
ここ以外に不具合がありませんように。。。(祈り)
Posted at 2023/06/18 20:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイソなGLK | クルマ

プロフィール

「しばらくはイタリア旅行記をまとめるのに時間を費やすことになりそうです」
何シテル?   06/01 23:37
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] 簡単エアコン外気内気消臭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:45:13
[マツダ RX-7] ブロワファンモータ清掃 (FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:39:38
ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:47

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation