• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチの"青い流星号" [ホンダ HR-V]

整備手帳

作業日:2009年5月17日

エンジンオイル/フィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
小雨でしたが、オイル交換しました。
今回は走行距離が50000kmだったので、1万キロごとのフィルター交換も実施。

Castrol Formula RS 10W-50 (100%化学合成): \7600
フィルタ: \1280
(黄色い帽子での価格)

なお、毎回思うのですが・・・
HR-Vの場合・・・
オイル交換だけならDIYでも楽勝だと思いますけど、フィルタ交換もするなら、ディーラーかカー用品店などでやってもらうことをお薦めします。
オイルをこぼさずにフィルタを外せた試しがありません・・・今回も身体にかかってしまいました(x。x)゜゜

次からDラに頼もうかな・・・
2
必要なもの

左から・・・
①オイルジョッキ
②500ccペットボトルの底を切り落としたもの
③オイル受け
④軍手
⑤オイルフィルター用ソケット
⑥ラチェットレンチ
⑦17mmメガネレンチ

フィルタを交換せずに、オイル交換だけなら⑤、⑥は不要です。
3
オイル交換だけなら、HR-Vは車高が高く床下にスペースがあるので、ジャッキアップの必要はないかもしれません。

今回はフィルタも交換するのでジャッキアップしました。

まずは、必ず!サイドブレーキを引いてください!

しっかりしたところにジャッキをかけて・・・
上がったら、リジッドラック(ウマ)で固定・・・
オイルを受ける容器を置いて、オイルパンのドレンボルトを17mmのメガネレンチで緩めます。
4
後は、手でゆっくり回すか、メガネレンチで何回か回すとボルトが外れて勢いよくオイルが出てきますので、顔にかからないように注意!
(手で回す場合、手にかかるのは免れませんが・・・、オイルが熱いと火傷するかもしれないので、注意してください。)
5
エンジンルーム内のオイル注入口のキャップを外すと、更にオイルが抜けやすくなります。
6
オイルが抜けきったら、軽くドレンボルトを締めておいて(オイルフィルタを緩めるときに下に潜るので、オイルが身体にかかるのを防止)、オイルフィルタに写真のように工具をかけます。
オイルフィルタの位置は、エンジンの後ろ側にあります。
車の前からあお向けに頭を突っ込んで潜らないと見えないし、作業スペースが狭いので苦労します。
エキマニが熱いときは、冷えてから作業しないと火傷する恐れ大です。気を付けてくださいね。

オイルフィルタを緩めると、すぐに真下にオイルが垂れてくるので、オイル受け容器を置くのを忘れないようにするのと、身体にかからないように注意!
7
オイルフィルターを(ホームセンター等で売っている)専用工具で外したら・・・
もう一度、ドレンボルトも外して・・・

しばらく放置して、しずくも垂れないようになったら、ドレンボルトを締めます。
ドレンボルトにパッキン(ワッシャ)を付けるのを忘れずに!
パッキンは新品が望ましいですが、数回なら再使用可能かな。再使用する場合は、傷とかゴミとかが付いてないかチェックしてください。

ボルトが緩いと漏れてしまいますが、逆に、あまりギュウギュウ締めすぎると、ネジを壊してしまうので、メガネレンチで、“ギュウゥ”ぐらいの感覚で締めればいいと思います: とにかく、あまり締め過ぎないでください。次のオイル交換で緩まなくなりますからぁ。(緩すぎて走ってる途中でボルトが外れたら最悪なので、締める加減が難しいですけどね)

①新品のフィルタを同じく専用工具で締め付けます。
Oリング(シールするゴムのリング)には、オイルを指で少し塗ってください(締め込むときに滑りを良くして、Oリングが捻れないようにするため)。

フィルタをしっかり締めたら、さあ、新オイルの注入です。

②ペットボトルを加工して、写真のようにすれば、周りにオイルがこぼれなくて済みます。
③オイルジョッキでオイルを注入。
 フィルタ交換しない場合は、3.3リットルが目安
 フィルタも交換する場合は、3.6リットルが目安
④最後に、オレンジ色のオイルゲージでオイル量のチェックをしましょう。
8
エンジンを数分アイドリングした後、

最後に、必ず、オイルレベルゲージでオイルの量が適正かどうかをチェックしましょう。

オイルレベルゲージは、7番の写真右下に映っているオレンジ色のレバーみたいなやつ。

ゲージを引き抜いて、先端を布かティッシュで綺麗に拭いて、差し込んで、再度引き抜けば、オイルの量がわかります。
穴と穴の間までが濡れていることを確認しましょう。
足らなければ、オイルを足しましょう。
若干なら多めでも可ですが、明らかに入れすぎたなぁと思う場合はドレンボルトからまた抜く必要がありますよ。

それから、廃油は、顔なじみのガソリンスタンドとかで捨ててもらえるように頼みましょう。
缶に戻して、オイルを買った店に持って行くのもありかな・・・(買うときに聞いてみるといいですね)
絶対にその辺に捨てたりして地球環境を破壊しないようにしましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

備忘録 HR-V 暖機

難易度:

HR-V 洗車 171,319km

難易度:

備忘録 HR-V 暖機

難易度:

備忘録 HR-V 暖機

難易度:

HR-V 入庫 3/11

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「しばらくはイタリア旅行記をまとめるのに時間を費やすことになりそうです」
何シテル?   06/01 23:37
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] 簡単エアコン外気内気消臭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:45:13
[マツダ RX-7] ブロワファンモータ清掃 (FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:39:38
ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:47

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation