• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-R&Tの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2013年5月6日

パワステポンプオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
パワステポンプから激しくオイル漏れしているため、ポンプをオーバーホールしますが、元に戻らなくなると困るので中古のポンプを購入してオーバーホールします。
2
タンクやステーを外し、ふたを開けたところです。
バイスなどで固定しないとボルトを外すのは難しいです。

ローターを抜くときは穴用のスナップリングプライヤーで抜きました。
3
ばらばらにしたところです。

ベアリングが圧入された軸はスナップリングを外せば取れると思ったのですが、そんなことはなく、プレスで抜きました。
4
純正部品でシールキットは購入できますが、ベアリングの設定はないため、別で購入しました。

今回使用するベアリングはNTNの6203LLUです。

ベアリングは軸に圧入されているので、プレスで抜きました。
5
後は元に戻せば完了です。

裏表のある部品があるため、注意して組み込みました。

内部のオーリングはつぶれて弾力がなくなっていました。
6
今回の費用
ベアリング: \372
シールキット: \1,827
ホース: 忘れました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホース断熱処理【ジュラン サーモブロックチューブ】

難易度:

ドレンホース

難易度:

ボチボチ整備 フューエルタンク編

難易度:

定期エンジンオイル交換

難易度:

エアポンプサイレンサー取付け

難易度:

サーモプロテクトチューブの存在感を消す

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2023年ユーザー車検 http://cvw.jp/b/1558425/47156432/
何シテル?   08/17 17:52
S-R&Tです。よろしくお願いします。 ニックネームの「S-R&T」は 「Slow Repair & Tuning」を略したものです。 細く長く車を楽しん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電動ファン 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 21:19:12

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 平成6年式の2型です。 ロードスターに乗っていましたが ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大学生のころ乗っていました。 DIYに目覚めた車です。 タービン交換、クラッチ交換、エン ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
妻の車でした。 結婚前から乗っていました。 1000cc、走りの5速です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
RX-7の前に乗っていた車です。 ボルトオンターボ仕様で乗っていました。 DIYでエンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation