• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tall (トール)のブログ一覧

2005年08月31日 イイね!

レクサス店,通過

レクサス店,通過8月30日にレクサスがスタートした。
はたして日本に国産の高級車専門チャンネルが根付くかどうか,見もの。
少なくとも自分には最も縁のないディーラーだろうけどね。

そういえば,地元にもレクサス店,オープンしたんだったな。
確かこの辺,,,と目をやると,,,あった。

駐車場入り口には,警備員(案内係?ドアマン?)がいて,
国産ディーラーとは装いの異なる建物が,バーーンと建っている。
うーん,とてもじゃないけど,入ることは出来なさそうだ。
Posted at 2005/10/16 10:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2005年08月14日 イイね!

何とか生きて帰れる~(笑)

何とか生きて帰れる~(笑)鈴鹿サーキットの全開走行。
25分×2回で,14周くらいは走れたようだ。
前の記事でも書いたように,怖い思いもかなりしたけど,
相当楽しいひとときだった。(無事に終えたから言えることだけど)

前担当のオートテラスNさんに記念写真を撮ってもらった。
タイヤは予想していたとおり,かなりボロボロの状態。
近いうちに履き替えを検討しなきゃ。
最近くすみが気になっていたエキマニも,全開走行のおかげか,
きれいに焼けた状態を見ることができた。
(赤ヘッドもきれいな赤に戻したいよ~)
Posted at 2005/10/16 11:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2005年08月14日 イイね!

エンジンルームが熱いぞ

エンジンルームが熱いぞ1回目の走行(25分間)が終了。
水温計は意外にも大して動いていないけど,
ボンネットを開けるとさすがに熱い!
Posted at 2005/10/16 11:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2005年08月14日 イイね!

スポーツ走行(その2:恐怖と快感)

鈴鹿の本コース,初めての全開走行。
その感想を短い言葉で表すなら,「恐怖と快感」。

【1コーナーから2コーナー】
200キロからの急減速が,なかなか勇気がいる。
フロント荷重で,とってもリアが不安定になった感じでコーナーに突入。
2コーナーでぴったりとインにつけるようなラインを目指すが,
ついつい速度が落ち過ぎちゃうんだなあ。

【S字,逆バンク】
3速キープで,縁石をカットするように走る。
なんだかもたつく感じだけど,2速じゃ振り切っちゃって忙しい。
逆バンクは,思った通り,外に振られるね。
ここで,がんがんアクセルを踏めるようになったのは,
最後の3,4周くらい。

【ダンロップコーナー】
最後まで,どうやって走ったらいいのかわからなかったポイント。
ATTSのおかげか,ニュートラルステア感覚で,
曲がりながら加速していけるんだけど・・・。

【デグナー2つ】
1個目をステア操作だけで切り込んでいくのには,勇気がいる。
もちろん3速に落として進入するけど,
どうしてもブレーキに足がかかってしまう。
ここで,離されちゃうんだよな。
2個目は,90度だから,落としながら立ち上がり重視でラインをねらう。
こっちはいい感じ。
橋の下でちょうどシフトアップのタイミングだから,
妙に排気音が響く~。

【ヘアピン】
今回,右足の操作がまあまあできるようになったのは,
このヘアピンのおかげかな。
車速が落ち過ぎちゃって,立ち上がりが・・・。

【200R】
どこをどう走ればいいんだ~。

【スプーン】
フルコースで,一番恐怖感と戦ったのがここ。
基本的に左曲がりのほうが怖く感じるんだけど,
自分の許容範囲を超えたスピードで曲がるのは,,,怖い。
NSXは別格だけど,インテRやプレリュードなどの
「速い」皆さんのスピードで曲がろうとすると,
その時点で,「自分の」限界を超えてる。
もう進入しちゃってるから,アクセルを戻すわけにはいかない。
(コースアウトやスピンのおそれ)
ここで,エイッと,さらにアクセルを踏み込む勇気が必要だった。
ATTSがおそらく正常に働いてくれたようで,
BB6はノーズがぐいぐいとインに向いていく。
けっこう気持ちの悪い感覚。
でも,車の性能のおかげで,何度も助けられた。
自分の思っている何倍も高いところに,こいつの限界はあるんだな~。
今更ながら,感動。

【西ストレート~130R】
どのタイミングでシフトダウンし,ブレーキを踏むか,
最後までわからなかったなあ。
スプーン疲れ,かも。(^^ゞ

【シケイン】
コースの見た目通り,どうしてもカクカクと走ってしまう。
もっとスムーズにクリアしたいね。

【メインストレート】
とにかくまっすぐ。
自分の車がどのくらい速く走れるか,よくわかるポイント。
4速を振り切って,5速でなおもVTEC高速カム!
まさに非日常の世界だ。
燃料カットがなければ,軽く200キロオーバーだ。

鈴鹿サーキットは,楽しすぎるっ!!!
最初で最後と思っていたけど,また走ってしまいそう。
Posted at 2005/10/16 11:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2005年08月14日 イイね!

スポーツ走行(その1:スタート直前)

スポーツ走行(その1:スタート直前)ドライバーズミーティングで,注意点を再確認し,いよいよ全開走行だ。
25番ピットで,静かに(いや,かなりうるさいか,,)出走を待つ。

わかっていたこととはいえ,長袖長ズボンに,グローブ,ヘルメットは,
暑い!!!熱い!!!

みんな速そうだなあ。第一目標は,安全に帰ることだから,
熱くなりすぎないように!
Posted at 2005/10/16 11:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@マットくん 最高!もはや親の気持ち」
何シテル?   08/07 21:43
2020年5月22日。 誕生日に念願のタイプRを手に入れることができました。 FF世界最速の片りんだけでも味わうことができるかな。 過去には、プレリュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/8 >>

 12345 6
7 891011 12 13
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

15インチ純正アルミホイールの洗浄 2023.08.15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 06:42:15
スタッドレスタイヤへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/31 22:00:24
この夏、2度目のドナドナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/11 05:18:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のタイプR。 この気持ちの高ぶり。 筆舌に尽くしがたいとは、まさにこのこと。 毎日な ...
その他 その他 その他 その他
軽量アルミフレームの折りたたみ自転車。 エリシオンプレステージのラゲッジに,常時積載して ...
その他 PR-313F その他 PR-313F
我が家の2台目,ハイブリッドバイク。 進み始めて,しばらくしてからグ~っとアシストされる ...
ホンダ エリシオンプレステージ ホンダ エリシオンプレステージ
ずっと憧れていたエリシオンプレステージSZを手にすることができました。 国産ミニバン最強 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation