• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南国土佐02のブログ一覧

2014年02月13日 イイね!

取り付け完了です。

先日、バックカメラとナビの連動がうまくいかないとUPしましたが、

一昨日に修理&バックカメラの取り付け(シーリング)も完了しました。
もちろん綺麗にうつります。ハンドルノブの隣に装着できたので、かなり広範囲に見渡せることができますし、後付け感もあまり無い出来栄え♪





画像のカメラはまだ綺麗にしてない状態ですが、はみ出している部分はきれいに整えました。
(それでも結構見栄えは綺麗じゃないですが・・・汗)

前回のブログの写真を見てもらうと分かりますが、カメラ周囲に隙間があり、ここから雨水や水分が浸入し放題でした。

そこで「スーパーX”G”」って接着剤を使ってカメラ周囲をシーリングしました。
これで水の浸入をカットできリアトランクドア内側のサビを防げるはずです。

いちおうディーラーにカメラキットのゴムの話もしてみましたが、ゴム単体では売ってくれずでした。

写真はかなり汚いですが、下から覗き込まない限りは見えないのでOKとします。

肝心の配線でしたがインパネを剥がして配線チェックしてみると「バックS/B」に繋がなければいけないところを「バックS」の配線に接続していたため不具合が発生してたみたいです。

ご助言を頂いた方々に感謝しますm(__)m


Posted at 2014/02/13 22:54:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビ・オーディオ関係 | クルマ
2013年04月10日 イイね!

デットニング完了

先日運転席側のデットニングは終了しました。

そして、本日はいよいよ助手席ドアのデットニング&スピーカー交換をば・・・。

作業中の写真をとってなかったので今回は文字のみの簡潔なブログになります。


先日、あれほど苦労したデットニングも慣れればサクサク進み約4時間で終了しました。
スピーカー交換自体も1時間程度だったので、合せて約5時間☆。
前回よりも2時間ほど短縮できた感じです。しかし、配線などは暫定的なものなので、これから煮詰めるか、暫定を確定にするのかは今後のやる気しだいです(笑)

スピーカーもカロのセパレートタイプに交換してビックリしました。

ダッシュボード付近にボーカルがいるかのような、圧倒的な音の再現力には脱帽です。苦労して時間をかけた甲斐がありました(^^)

次の目標はインナーバッフルを加工して17インチスピーカーを確実に固定することです。
実は明日は用事で広島に日帰りを計画中♪
そのときにインナーバッフルを調達する予定です(まだ在庫あるかな・・・)

デットニング・セパレートスピーカー交換方法はまた後日に整備手帳にUPします。
Posted at 2013/04/10 20:13:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナビ・オーディオ関係 | クルマ
2013年04月09日 イイね!

フロントドア

ついにデットニングに着手しました。

日曜日に強風が吹く中、敢行。
作業中の詳しい工程は整備手帳に上げますが・・・。

内装はがして、以前ついていたスピーカーを外した後に、端子を作らなければ・・・ということで、電工ペンチで早速端子に改造。


その後、ビニールを剥がして、強敵ブチルゴムとの戦いが・・・
根負けして、ある程度も剥がさずに上からビニールテープで覆ってブチル処理は終了。


ブチルの上からビニールテープさんに活躍してもらいました。


あとは順調に作業を進めました、みん友さんからいただいた、セパレートスピーカーの取り付けに・・・。
しかし、ここが最大の難所で、ドアと本体をつなぐゴムが何度やって外れず…orz
見た目は犠牲にして、見えにくいように配線しました(汗)。次回チャレンジしてできたときには配線を収めようかと考えてます。

おそらく、暫定が確定になりそうです。


そして、いただいたスピーカーは17インチ(コルトVRは16インチスピーカーが純正)。
インナーバッフルを装着していましたが、見事にはまらず(汗)
バッフルを削れば済む話なんですが、そんな時間も無い感じの作業時間だったので、今回は仮止めって言う形にしました。

ホントは4本のネジで固定するはずが、完全にはまっていないため、スピーカーとバッフルの間に隙間ができてしまい、4箇所ネジ付けした内1本のネジが締まりませんでした。

またバッフル買って、今度はジャストサイズに加工してからの完全な取り付けとなりそうです。
走行中にネジが外れなければいいのですが・・・。

今回は運転席側ドアのデットニング・セパレートスピーカー交換で約6時間ほどかかりました。
助手席まではさすがにできず、ここまで。
次回は助手席側のデットニング・スピーカー交換をしようと思います。

整備手帳もまた後日UPします。
Posted at 2013/04/09 00:22:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナビ・オーディオ関係 | クルマ
2013年01月06日 イイね!

導入♪

導入♪ZH-77に追加導入♪

ナビ⇔USB変換アダプター  ¥3000くらい(アマゾンで買ったのでもう少し安いかも)

これで、あとはMP3プレイヤーかipodに音楽をいれれば、アニソン聞き放題(^^)v
肝心のプレイヤーの導入急がねば・・・。
Posted at 2013/01/06 12:45:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナビ・オーディオ関係 | クルマ
2012年10月17日 イイね!

インプレ

みん友さんからいただいたスピーカーのインプレ♪


右が今回装着したアルパイン製16cmスピーカー(^^♪

パーツレビューに挙げたいのですが、品番等をメモするのを忘れたので、
ブログにUPします。

純正スピーカーを比べると。高音での伸びが断然違います。
そして、音の広がり感(車内での反響って感じですが・・・)がUPしてます♪
ボーカルの声もハッキリ聞こえるようになってる(^^)


やはり社外スピーカーにすると良い音になりますね~。
少し気になったのが、高音が少し強すぎる、低音が少し弱いかなと・・・
ナビの設定で少し高音・低音の設定を変更して再生すれば問題ない程度ですが・・・。


これは譲ってくれたみん友さんも言ってましたが
メーカーによって音の出方(ドンシャリ・ズンドコ等)が違うっていうことがよく分かりました
 φ(..)メモメモ

良い面、悪い面書きましたが、総合的にはGoodです(^^)v
これで、ドライブがまた一段と楽しくなりそうです♪

良い音がでるようになったので、音源の方も極力圧縮しないようにして録音しなければ(笑)
Posted at 2012/10/17 00:09:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナビ・オーディオ関係 | クルマ

プロフィール

「入院しました。 http://cvw.jp/b/1563048/39368904/
何シテル?   02/24 23:41
・広島から高知県に転勤して、しがないサラリーマンをしている南国土佐02です。 車やその他の知識・技術は皆無ですが、DIYを中心に少しずつ愛車を自分仕様に仕上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) プリロードアップ アクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 23:01:51

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
最終型コルトVer.Rに乗っています。 三菱の職人さんの気合いと根性で作りあげられた隠れ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation