• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南国土佐02のブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

24ヶ月点検終了。

24ヶ月点検終了。20日のブログでも書きましたが、21日に夜勤して仕事が終わってからディーラーに直行しました。

画像は最近登場した「ホワイトシチューヌードル」ってヤツです。
シチュー+カップヌードルの発想はよかったですが、2回も食べようとは思わなかった味でした(笑)

奥に写ってる「チャーシューまんま」おにぎりが旨かったです(^-^)/









さて、無事24ヶ月点検終了しました♪

中身は普通の点検項目(排ガスチェックやブレーキパッドチェック、各種フルード類のチェックなど・・・)でした。

昨年の12ヶ月点検では18000円ほどかかりましたが、今回はオイル交換込みで15000円とお買い得に終わりました♪
値引きもしてもらって感謝です♪


あと、以前ウィンカーカスタマイズで、電子音付加してもらいましたが、これがなんだか違和感ありありだったので、早々ですが解除して、元のリレーだけのウィンカーになりました(笑)


今回の点検で分かったこと。
何故かリアのパッドがフロントよりも減っている・・・
後ろの方がブレーキパッドをより消費しているので、ブレーキ性能自体はリアの方が強力なんでしょうかね!?


あと・・・冬になって特に思うのが、南国コルトってエンジンが暖まったあともマフラーからの水蒸気(!?)と思われる白煙が上がってます(汗)
完全燃焼している良い証拠か、はたまたオイルが燃えてる悪い証拠か分からないですが・・・。

もうしばらく様子見てみます。

ボチボチSHIMOTA製のエアクリ導入しよう♪
Posted at 2014/02/23 23:44:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年11月14日 イイね!

コメント求む!!!

昨年、フロントフロアバー、リアメンバーブレースバーなどのボディー補強類でブログUPしました。

そして、今年夏にリアメンバーブレースバーを導入して、今回の冬のボーナスでフロントフロアバー導入を検討している次第です。

そして、ネットやみんカラを見ているとフロントフロアバーを入れるなら、インナーブレースバーも一緒に入れたほうがいいのかどうか、皆さんの意見を伺いたいと思いますm(__)m


ちなみに・・・フロントフロアバーの導入はほぼ確定です。
工賃なんかの関係で、別々にすれば高くつきそうなんで、劇的にフィーリングが変わるのであれば高くなっても導入しようかとも思っている次第です。

ただでさえ、剛性の高いシャーシなんでそんなに補強しなくても良いかとは思いますが・・・


装着してる方の生のレビューが知りたいです。
(もちろん、パーツレビューは見させてもらってますが、装着当初と現在では少し違った印象を持ってるかもしれないので、その点も踏まえてコメントいただければと思います・・・)
Posted at 2013/11/14 23:30:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年09月09日 イイね!

タイヤローテーション&ホイール洗浄・コーティング

本当は先週にやっておこうと思っていたタイヤローテション・・・

天気が悪かったり、元気がなかったりでズレズレになってました(汗)


本日はシッカリやりましたよ(笑)しかも夜勤前ですが・・・
ちなみに、総走行距離は23040km。

まずは1Gの状態で軽くナットを緩めておきます。


そしてジャッキUP。今回は車載のジャッキを手持ちがあったので、効率的に交換できました。


そしてナットを取り外してタイヤを外します(まずは車の左側から・・・)
指向性のあるタイヤですので、クロスのローテーションは出来ず、前後のみのローテーションです。

取り外したタイヤを見比べてみると。。。


フロント側が異常に減ってる・・・(偏磨耗はないみたいですが)

見たところ、フロント4分山・リア7分山ってトコですね(^^;)

危ない危ない・・・。このままだと2本交換って事態になることでした。
思い返してみたら、スタッドレス→夏タイヤに交換して6ヶ月で約7000km走ったことになります。
(そう考えると、ネオバってめちゃ削れてる・・・。)

取り外したホイールの裏側(フロント助手席側)


やっぱり酷い状態・・・。ブレーキダスト半端ない(T_T)

気を取りなおして、早速洗浄・コーティングにかかります。

まずはこいつで水をかけます

ホームセンターで売ってますが、こいつが万能選手です♪
電気がいらず、人力で水をスプレー噴射出来ます☆
水道がなかったりする所で威力を発揮!!!
(上部のハンドルで空気を圧縮してその力で水に圧力をかけて噴射する仕組み)
実は・・・盆の墓掃除の時に持っていって両親が感激してました(笑)
皆さんも一家に1ついかがですか!?


今回の洗浄のために準備したが・・・こちらの品

インプレはまたレビューに上げときますが、☆×2個です。
「泡」で出てくるはずなんですが、泡と液体が50:50の割合で、スプレーしてもすぐに流れて洗いにくかったです。
結局は用意したブラシや付属のスポンジに吹きかけてから洗いました。←こっちの方がはるかに効果的。



洗浄が終わって、ホイールが綺麗になったら、いつものコレでコーティング



洗浄前後のホイールの写真です


あきらかに色が違いますよね。そして輝きも・・・(--;)
時々はこうやって洗ってあげないといけませんね。

実は、シッカリ洗ってもすでに、ブレーキダストが固着して取れない汚れになってる部分がいくつかありました(泣)

今回お世話になった道具様たち・・・(左下のスポンジは何も役立ちませんでした)


そして4輪すべてのローテション・洗浄が終了したら完成♪

作業時間はすべて一人でやって約1.5時間でした。

最後に。。。私の不注意でホイールを倒してしまい、コンクリートの地面にヒット・・・。
ガリ傷を作ってしまいました(T_T)






Posted at 2013/09/09 14:49:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年08月26日 イイね!

装着!!!

以前に購入した
コルトスピード製 リアメンバーブレースバー


体調不良にもかかわらず、ディーラーで取り付けをお願いしました♪

今回はついでにオイル交換も。まだ500kmほどあったのですが、せっかく入院するんでついでです(ベースオイルですが安かったですし)

とりあえず、ディーラー作業なんで装着中の写真はありませんが、装着後はこんな感じになりました
(デジカメ忘れたため携帯での撮影となってます。画像が汚くてすいません)

写真の白い”棒”がその部品



取り付け時は↓のネジを使ってポン付けらしいです。


よく見てもらったら分かるかと思いますが、それぞれのネジの径が微妙に違っていて、どれかのネジがとても硬いそうな・・・。


ちなみに、1つ前のブログでのステッカーはリアメンバーブレースバーの箱の中に入ってました。
何処に貼ろうかな(^^)♪






装着後のインプレッションですが・・・
①通常の街乗り利用では違いが殆ど分かりませんでした。
②いつもの道でRがやや強いカーブがありますが、純正状態では曲がる際にリアの接地感が少なくなる(リアがばたついたり、振り回されている感覚)ところで、この部品をつけてからは、少しオーバースピードで曲がっても、リアが暴れにくくなったと思います。


Posted at 2013/08/26 00:15:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年08月08日 イイね!

キター(°_°)♪

ついに、注文していたパーツが到着し引き取ってきました♪
↓↓↓



①コルトスピード リアメンバーブレースバー  ¥19000(送料¥1000)

②ミラー付き助手席サンバイザー(純正部品)  ¥4100



以上。¥25305(税込み)


①ついに補強関係に手を出してしまいました♪
装着は後日になりそうですが、車がどんなふうに変わるのか楽しみです。

また装着後にインプレします。
(ネットで注文すれば送料無料だった事に後で気づきました 泣)


そして②ですが、助手席に乗る方々より「この車鏡ついてないが!?」って言われるのが少し悔しくて、助手席に乗る人にも優しい車にしたくて導入しました(笑)
さすが、純正部品のため高いです!!!

こちらも取り付けは後日になりそうです。

コルトVRの車体がさらにガチガチになりそうですね(笑)

取り付けに際しての注意点なんかがあれば、コメントいただけるとありがたいですm(__)m
Posted at 2013/08/08 22:30:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「入院しました。 http://cvw.jp/b/1563048/39368904/
何シテル?   02/24 23:41
・広島から高知県に転勤して、しがないサラリーマンをしている南国土佐02です。 車やその他の知識・技術は皆無ですが、DIYを中心に少しずつ愛車を自分仕様に仕上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) プリロードアップ アクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 23:01:51

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
最終型コルトVer.Rに乗っています。 三菱の職人さんの気合いと根性で作りあげられた隠れ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation