• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南国土佐02のブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

作ってみた

最近は車ネタも無いためブログ停滞気味です。

もうすぐ、給油なんで純正アクチュレーター調整後の初回燃費が分ります。


今回は珍しくグルメブログ。

スーパーなどで売ってる麺・スープ・具材を買ってきて作ってみた。

麺:北海道ちぢれ麺
スープ:とんこつ醤油味
具材:メンマ、焼豚、ねぎ



スープが1人前なのに、麺は2人前なんで明らかにスープ不足でしたが美味しく食べれましたwww


次の日はオムそばを・・・

ふつうに焼そば作って、卵焼きで巻いただけ・・・。

ちっとした隠し味が卵焼きに「とろけるチーズ」

これがコクが出るし、焼そばのソースに絡んで旨かったですwww。
みなさんもお手軽にできるんでやってみては?

上手く巻けた例



上手く巻けなかった例




7月はたぶんネタなしです。
8月はオフに遠征に。イベント盛りだくさんです♪
関係者のみなさんよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2015/07/19 23:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月02日 イイね!

調整後・・・

先日アクチュレーターの調整をして約100kmほど走行した感じですが

やはり低回転からブーストが掛り始めている証拠として・・・

燃費が悪い気がします・・・汗


しかし、低回転からブーストがかかってるんで、1000~2500rpmまでは本当にスムーズなパワー感があります。

スムーズに加速する感じですね。

やはり、このチューニングはやってよかったです♪。

もし極端に燃費が悪くなっているなら、少しブーストのかかり方をマイルド方向にデチューンするつもりですが、しばらく燃費データを集めてからになるんで早くても8月位になりそうです。




簡単な愛車報告でした。

最近はネタが無いんで本当に面白みの無い簡単なブログ止まりです
Posted at 2015/07/02 22:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月25日 イイね!

タイヤローテーション&アクチュレーター調整

休みだったのでタイヤローテーションついでに、以前より気になっていたアクチュレーターの調整をしました。

みんカラ先輩方の整備手帳を見ながら挑戦です。

ちなみに、コルトVRみたいな純正状態でのアクチュレーターに調整のネジが付いているターボ車は珍しいみたいです。

簡単な説明ですが

排ガス(排気)の流れとしてはエンジン→タービン→マフラーの順で流れます。

このとき、エンジン回転が上がれば排気の量も圧力も大きくなります。
そうすると、タービン回転も上昇します。タービン回転に比例して吸気側のタービン回転も上昇し、エンジンに送り込む空気量も多くなります。

エンジンに大量の空気が送られれば、それに比例して燃料もたくさん燃やす必要があります
(空気が多く、燃料が少ない状態での燃焼では燃焼温度が上がり過ぎてエンジン損傷や異常燃焼(ノッキング)が起こりエンジンを痛めてしまいます)



そこで、エンジンからの排気をコントロールする必要があります。
そのために、ターボエンジンには排気をタービンに当てないようにする機構が備わってます。

まずはアイドリング状態(低回転)での排気をタービンに当てないようにする機構→『アクチュレーター」
次がタービンに一定以上(高回転時)の排気が当り過ぎないようにする機構→『ウエストゲート』バルブ(ブローオフバルブ)
以上の2点です。

簡単に言うと・・・タービンへ排気を送りはじめる圧力を決めるのがアクチュレーター
高回転時のブースト圧を上げすぎないようにするため、上限のブースト圧を決めているのがウエストゲートバルブ(ブローオフバルブ)です。


たとえば、アイドリング状態でタービンまで100%の排気が流れると、不必要にガソリンを消費することになり、環境面でよくないしお財布的にもよくないです。

そのため、アイドリングや低回転時にはタービンに排気を当たりにくい状態にして、わざと排ガス悪化や燃費悪化を防ぐようになっています。
そのため、ある程度の回転数がないと100%の排気をタービンに当ててないことになります。
このため『100%の排気がタービンに当たってターボが効き始めるまで』の間の回転数はパワーが出にくい状態になります。これがターボラグといわれる状態。


今回はこのターボラグを解消して少しでも低回転からターボを効かせたくてやりました。


前置きが長くなりました。

調整の仕方は整備手帳に載せてますので、そちらを見て下さい。

3.5回転だけネジを締めてみました。

ちなみに写真赤丸が純正のアクチュレーターです。


ネジを締めることでバネレートが上がり、純正状態よりも低い回転で「100%の排気」をタービンに当てることができるようになります。
※ブースト圧自体のMAX値はウエストゲートバルブで管理してるので上限が上がるわけでは無いです。あくまでもブーストのかかり始めの回転数が低くなるだけです。ただし、急激にブースト圧が上がるとCPUが異常を検知してエンジンのチェックランプが点灯・点滅して自走不能の陥る場合があるので、自己責任にて十分に注意して作業して下さい。

調整後のインプレッションですが、ド純正状態では2500rpmあたりからブーストがかかり始めていましたが、強化ブローオフバルブに交換して2000rpmあたり。

そして、今回の調整にて1200~1500rpmあたりからブーストがかかり始めている感じです。

ターボラグを以前よりも格段に感じないようになりました。

まだ短距離しか乗ってないので、はっきりとは言えませんが、低回転からターボがかかるようになったのでかなり乗りやすい印象です。

燃費的にはどうなのか分りませんが・・・
①低回転からブーストかかって燃料を食うので燃費↓
②低回転からパワーが出るようになりアクセルを踏まないため相対的に燃費↑

どちらかだと思います。これからの燃費チェックが楽しみです。
もし燃費が悪くなるようであれば、純正状態に戻せば良いだけの話ですし・・・。


今日はこのあとにタイヤローテーションをして終了となりました。


コルトのジャッキアップって本当に助かります。
フロント1ヶ所のジャッキアップで前後輪浮いて、前後ローテーションの手間が省けます♪。
ネオバも残り4~5部山なんで、大事に持たせたいです。
Posted at 2015/06/26 00:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月23日 イイね!

広島日帰り研修会

6/16に広島で研修を受けてきました。

今回はブローオフバルブを交換してから初の高速を使った長距離ドライブでした。

当日は職場の方2人と自分の計3人で広島まで・・・
朝9時に高知を出発。フル高速を使って13時には研修会場に到着(開始が13時だったので、気持ち遅れてしまいましたが・・・泣)

急いでいたのもあって、100km程度の巡航速度でしたが、
中回転~高回転でのエンジンフィーリングは純正とほぼ同じでした。

補足ですが・・・
コルトVRについて調べていると、純正状態でのブーストはMAX0.8(1速ベタ踏みで)程度はかかるみたいですが、それは一瞬だけみたいで、だいたい0.6程度しかかかってないみたいです。


↑せめて、0.8位は常にかかるようにして欲しかった・・・orz


話はさておき、研修会では3時間半でしたが、とても有意義な研修内容で、日々の業務に生かせそうな内容ばかりでした。頑張って参加した甲斐がありました(^^)♪

そして、『いつもの町』で『いつもの晩御飯』を食べて帰ってきました。

昔の職場の近くの公園です(写ってるのは職場の先輩ですwww)


公園にいたカモ(!?)の家族たち



広島ツアーと来たら定番の『晩御飯』www



お腹を満たしたあとは高速を使ってまったり帰りました。

今回はみん友さんがプチオフに誘っていただいたんですが、あいにく職場の方も一緒だったので会えず終いでした。せっかくのお誘いでしたが申し訳ないです。

また7月が8月にお好み焼きオフですね♪




燃費記録です。

往路・・・
走行距離:362.4km
給油量  :22.5L
燃費・・・16.106km/L

復路・・・
走行距離:303.6km
給油量  :18.0L
燃費・・・16.866km/L

総合燃費:16.486km/L

大人3人+エアコン+高負荷運転してこの燃費は上々です♪

昨年同時期の高速燃費が約15~16km位だったので、ブローオフバルブ交換して燃費的にも結果が出せました。
もっと上手く乗れば、18km/L程度は行きそうですねwww。
Posted at 2015/06/24 00:18:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月15日 イイね!

スタジオパークからこんにちは

NHKのお昼の番組。

『スタジオパークからこんにちは』に本日のゲストとして

kalafinaが出演してました。




歌唱力は抜群で、生で1人ずつ歌ったり、3人合わせて歌ったり・・・。
生であれだけ歌えるってことはかなりの実力です!!!

普段は歌のみしか知らないですが、3人のトークなんかも面白く見てました。


このグループはほんとにすごい。

今度ライブがあれば見に行きたいアーティストです(^^)♪
(田舎からは行ける場所はかなり限られますが・・・)


明日は広島。頑張って日帰りしてきます。

ブローオフ交換して初の遠距離ドライブ。
高燃費目指してエコチャレンジ♪
Posted at 2015/06/15 22:48:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「入院しました。 http://cvw.jp/b/1563048/39368904/
何シテル?   02/24 23:41
・広島から高知県に転勤して、しがないサラリーマンをしている南国土佐02です。 車やその他の知識・技術は皆無ですが、DIYを中心に少しずつ愛車を自分仕様に仕上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) プリロードアップ アクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 23:01:51

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
最終型コルトVer.Rに乗っています。 三菱の職人さんの気合いと根性で作りあげられた隠れ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation