• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風舞の"パイルダー号" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年11月11日

リアシュー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
フロントの交換が終わりましたので今回はリア側のシューをお願いしました。

未経験な事なので今回は行きつけの車屋さんでの作業となりました。
2
作業を見学させてもらってましたが動画で予習してた事よりコペンのシュー交換って面倒そな感じで手を出さなくて良かったと痛感(^_^;)しております。

純正は前側は減ってましたが後ろ側はまだ厚みありました。本来前側だけの交換でOKだそうで後ろ側は交換まで薄くなる事は稀だそうです。

今回はセットで買いましたので前後交換となりましたが前だけ社外ってどうなのかと・・?疑問に思った当日でした。。

フロントブレーキ、リアシュー交換は無事に終わりました。効きは抜群ですので12月のタカタサーキットが楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ローターの方向を変更

難易度:

DIXCEL ECパッド

難易度:

ブレーキシュー交換してもらったよ◎

難易度: ★★★

ブレーキパッド股間

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

【過去ネタ】Dスポーツ ディスク&パッド取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月13日 22:36
私が2年前までバイトで行っていた修理工場で、ブレーキシューの脱着(車検整備)をさせていただいたこともあります。

その時に経験したことですが、シューのが脱着のポイントは、シューを固定するワッシャー付きスプリングと、シューを引き戻しているスプリングの脱着で、慣れないとかなりもがきます。

特に、シューの中央付近の、アルミ製のワッシャー(半回転位回して脱着)付きスプリングを脱着するのに、慣れるまでかなりもがきました(^^;)

構造としては、シャフトをドラムに通した状態でスプリングをかぶせ、そのシャフトを片手で押さえながらワッシャーをはめ込み、半回転させてロックさせるのですが、シャフトもスプリングも勝手に動きますので、押さえるコツを習得するのに10~20台位で練習させていただきました。

ただ、その間はかなり時間を消費し、整備工場さんには迷惑をかけたと思っています(^^;)

でも、ドラムブレーキの車は軽から普通車まで数は多いので、いい勉強になりました(^^)v
コメントへの返答
2020年11月14日 1:06
こんばんは😃🌃。

作業動画で予習しても交換する人で手順とかが変わるので整備書などを活用しながら理解が必要と感じる時でした。


それかコペンだけに限定するなら中古でリアブレーキだけ手に入れて練習するとか…工賃が高いので自分で出来る様に練習あるのみと思ってます。

プロフィール

山口県は東部地区でマッタリと楽しく走っています(^.^) 2023年で還暦となりましたが、車好きは変わらずでまったり走ってます。  ドライブ大好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三児のぱぱさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 21:05:17
メーカー・ブランド不明 汎用 オイルクーラー AN10 - 10段 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 23:49:51
みんカラはいつも……雨、雨、雨…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 22:07:59

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
白を選び四駆です.. 新たな嫁号です。 カスタムは無理の無い範囲で^^; 楽しく走り ...
ダイハツ コペン パイルダー号 (ダイハツ コペン)
2016/2/1・・・納期3か月待って無事に納車出来ました。。 オーディオレスの車両です ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2代目に買ったAW-11 手元に来た時は5.5AGキットで自称160馬力・・1万回転と ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
国産初のミッドエンジン(^.^) スーパーチャージャーを体感しつつ下りで 楽しい車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation