• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とれの店長のブログ一覧

2023年12月23日 イイね!

身体の動くうちに...

先週、小型船舶免許2級の教習を受けてきました。
学科の2日間は晴れていたのに、実技の日だけはちょっと雨も降って、そこそこ風が吹いていて、波が高かったのです。ちょっと酔った...
小さい教習艇でしたけど、操船はとっても楽しかった!!

免許が届くのは1月中くらいかな。

ボートは昔からいいなぁって思っていたのですが、現実的な路線で免許不要のミニボートで遊ぶつもりだったのです。でも結局1度しか出てないんですけど、ちょっとした波でも揺れるのが怖くて...(^^;
やっぱりそこそこの大きさのプレジャーボートが安心かなぁってことで、まずは免許です!!

前職の新入社員のころ(25年以上前)に取ろうと思っていた当時は4級って名前だったはずの免許。
前職はスズキだったので船外機やボートもあって、近くにマリーナもあっていい環境だったので免許を取ろうと思ったのですが、なぜか身体検査が面倒になって申し込みませんでした。(^^;

その後、プレジャーボートは手が届かないなぁってあきらめていたのですが、60才を過ぎてこれから10年先まで体力があるのかなって不安も出てきました。身体が動くうちに夢をかなえたい!!って思ったのです。

中古のボートで50万円~300万円。
係留するのに年間15万円。
船検、メンテナンスにかかる費用は車と変わらないかも。
保険は年間2万円くらいらしい。
燃料は1時間で20リットルくらいは使うみたいです。遠くには行かないでも、一日釣りして1万円くらいは使っちゃうかも。

妻には...
「黄色の車を売れば買えるんじゃない?(笑)」
って言われましたけど、車は別です。
ただ...現実的に自分のお金が無いのは事実。(^^;

で、最近は中古艇を探すのが趣味です。



この中古艇が50万円でした。これは価格がかなり安く、すぐに売れてしまったようです...



これが130万円かな。



これは185万円。

同じような船でも年式が新しくて、船外機が新しいものはもっと高いです。
魚探やGPSプロッタ、ミンコタ等の装備がいいものはもちろん高い。

これらはキャビンがあるけど周りを歩いて移動できるウォークアラウンドの釣りに特化した船です。前でも後でも釣りができるスペースがあるんです。
キャビンの前下には大人が寝れる船室もあるので、船中泊とかあこがれる!!

釣りメインじゃなくて、家族がキャビンに入れるもうちょっとクルーザーっぽいのもいいかなぁって思ったり。



ニッサンのサンキャットと言うカタマラン艇です。158万円。

他にヤフオクでヤマハSC30が60万円ってのもあったのですけど、30フィートの2軸シャフト船はビギナーには厳しいだろうと見送りです。

船は寒いときに安くなっているみたいなので、春までが勝負かな。
本当に買えるのかしら...(^^;
Posted at 2023/12/23 23:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年11月30日 イイね!

最近の買い物



昨日、ヤフオクでクロスミッションを落札してしまいました...(^^;

ROOT6の3.5速タイプのクロスミッションで、割と安くスタートしていたのですが、初回は入札無しで流れていました。
欲しいと思いつつも、どんどん部品が溜まっているだけのガレージなので踏ん切りがつきません。
実際、はだし天国でもそれほどギア比は問題ない状態なので...

でも、他の人の入札があったとの通知をみてしまいました。いやぁ、この価格で人手に渡るのはもったいない!!
ダメ元で1000円アップで入札したところ、そのまま落札になりました。

まだ送られてこないとは思いますが、ちゃんと受け取れるのか心配です。
もしかすると車屋さん宛てじゃないとだめかも、重そうだし。

ギア比を調べると、
1速 : 3.587
2速 : 2.567
3速 : 1.853
4速 : 1.000
5速 : 1.390

らしいです。さすがにファイナルは4.3がいいのかな。
今のは4.8とかだと思うので、買っておいたノーマルファイナル4.3が合いそう。
今のファイナルで5速よりもローギアードになる4速で高速走ることになるのは心配です。(^^;


購入したけど載せていないエンジン関係のパーツを列挙すると、

・中古5バルブ4AGエンジン本体、AE86用水回りキット付き
・中古AE111用ノーマルECU
・中古延長アクセルワイヤー
・中古スワップ加工済みハーネス
・エンジン本体についていなかった中古クランクプーリー
・長期在庫新品ウォーターポンプ
・新品RGラジエータ
・中古プリウス流用電動ファン
・中古ビリオンファンコントローラー
・新品強化エンジンマウント

他に必要なのは燃料ポンプやホース、タイミングベルト、オイルポンプ、各種シール類かな。
もうエンジン本体は開けずに載せちゃうつもりですが...(^^;
後、オイルクーラーや油温計も欲しいところですね。

駆動系だと、

・中古ROOT6クロスミッション
・新品強化ミッションマウント
・中古ノーマル4.3ファイナル



・中古デフキャリア
・新品後期用OSスーパーロックLSD



・新品後期用ドラシャ



後は、AE86のフライホイールは5バルブには付かないらしいので、AE111クラッチが欲しいですね。
後、組付けには各種ベアリング等が必要ですし、ダイヤルゲージや光明丹?も揃えないと。
ミッションのオイルシールくらいは交換した方がいいのかもしれませんね。

ミッション載せるのにミッションジャッキが必要だな...と思っていたのですが、すでに買っていることを思い出しました。(^^;

いやぁ、いつになったら作業できるのか...
エンジン降ろしたらエンジンルームの塗装もやりたい、というかやる予定です。
Posted at 2023/11/30 23:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレノ | クルマ
2023年11月20日 イイね!

トレノで2回目はだし天国

昨日、トレノで2回目のはだし天国に行ってきました。



朝はゆっくり出発です。前日までにタイヤ4本等の荷物は積んでおきました。

ドアの内張りのビビり音対策が効いていて、以前よりかなり静かになったきがします。でも、テールランプの玉切れ警告がまた出てしまいました。ソケット付近の接触不良なのかなぁ、手で触ると復活するときもありますから...

現地に到着すると、すでにRX-8軍団が。よっこさん、チビリマンさんに挨拶していると1Gさんも到着。

早速走ってみます。リアタイヤをこれに交換しています。



HAIDAの銘柄は忘れちゃいましたけど、165/65R14の安いのです。
かなりサイズ落としたので滑るんじゃないかなって期待。

コースインしてみると、そこまで滑りまくるって感じではないですが、まあまあ滑るいい感じ。
でも、相変わらず踏めなくてうまく進入からつながらない感じ。とっ散らかりながら1Gさんの後ろ姿を撮影。



こんな感じで1Gさんの後をついて、なんとなくライン取りがわかってきたところでいい感じにサイド進入からつながった動画です。



そうこうしていると、AE86のもぐやんさんが登場!!
外から走っている姿を見たり、滑らせっぱなしのもぐやんさんの助手席も体験しました!!

走らせ方を教えてもらって練習してみます。
いやぁ、これはなかなか難しいですねぇ。(^^;
とりあえず、サイド進入じゃなくって逆振りかブレーキングでやってみようと練習した結果、まあまあいい感じに走れたのが次の動画です。



逆振りってほどじゃないですけど、カウンターアクション入れてそのまま流せました。

麻波さんも走り出して数周でパワステトラブルと言うお約束。(^^;

その後、逆振りの練習していると...
逆に振った時に思ったよりもリアが出て、そのままコース進入路の土手に。



ドアとかべっこり行ったかと心配したのですが、サイドステップにひびが入った程度で済みました。
その後、ちょっと走行した感じも足回り等に異常ななさそうでした。

そうそう、はだしの支配人さんともいろいろ話せたのも収穫です。

タイヤもあまり減ってなかったので、そのまま帰宅。
ちょっと排気漏れしているような音が気になったのですが、まあひどくはなさそうかな。

動画を見ていて、ドリフト状態からの終わらせ方が変ですねぇ。
アクセル抜きすぎなんでしょうか、唐突にドリフトが終わってドタバタしていました。
まあ、これは次回の課題ってことで。

車にはなんの不満もないので現状で精進するのみです。
と言いつつも、もうちょっと車高上げようかな...
Posted at 2023/11/20 22:54:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | トレノ | クルマ
2023年10月29日 イイね!

ミニボートで初出船!!



購入してから約1年半眠らせていたミニボートで初出船です!!

ゴムボートで出ている人と次男づてで知り合いになり、ぜひ今度ご一緒させて!!ってお願いして連れて行ってもらいました。

それに先立って船外機の整備から...
しばらく前にかけてみたところ、アイドリングしなかったので調整です。
カバーを開けて、エアクリーナーカバーを外すとアイドル調整ネジとパイロットスクリューが出てきます。
アイドル調整ネジで適当にアイドリングするところに調整し、パイロットスクリューを規定値に合わせて吹け上がりを確認すると、まあまあいい感じなのでOKとしました。



ボート本体はトレノの塗装で黄色の粉がまぶされていたのでちょっとだけ洗っておきました。

で、ウインチを使って積み込むのですが...
いろんなところが当たってなかなかうまくいかないです。(^^;
途中は、ボートが落ちそうになって慌ててしまいました。



なんとか積み込み完了。

当日は暗いうちに山口を出発して、現地に着くころには明るくなっていました。
昼には天気が荒れる予報なので午前中だけの予定です。

現地でウインチを使って降ろしていくのですが、ボートはドーリーで立ったまま...
起こすことができず最後は手伝ってもらって準備できました。

初めての経験でドキドキしつつ、砂浜からエントリー。
ちょっとだけオールで漕いでエンジンスタート。
そこでドーリーを上げ忘れていることに気が付き、外そうとするのですが揺れている海上では思うようにできません。
後に体重かけると沈みそうで怖いんです...(^^;

これまた手伝ってもらって外せました。でも今度は上げて固定するステーが曲がっていたため後ろに引っ張りながらの走行です。



すごく抵抗になってそうですよね。これはいかんなってことで途中、タイダウンベルトを使ってなんとか上げて固定できました。
これで速度もでるぞ!!っと思ったのですが、あまり変わらなかったです...
小回りはめちゃめちゃできるようになったので良しですけど!!

肝心の釣りは、全然当たり無し。
朝はナブラが出たり、鳥山があったりで期待したのですが、青物の群れは回遊してしまうらしく、チャンスタイムは終わってしまったようです。

橋脚みたいな構造物についているスズキやクロダイを狙って移動してみます。
知り合いはセイゴの小さいのを何匹が釣って、私も一匹のみセイゴの20㎝程度のがかかりました。釣れたというよりも、引っ掛かってたって感じです。(苦笑)

そこで風が強くなって、波も出てきたので帰港します。



初めてのミニボートでこの波だと、かなりドキドキです。
若干波も被って、2馬力船外機だと進むのか心配になるくらいでしたよ。

なんとか帰り着き、ボートの積載もうまく出来て片付け完了。
知り合いとリベンジを誓いました!!

山口に帰ってボートを降ろして船外機と共に軽く洗って終了。

次回までに整備しないとだめだなって思ったポイントは...
・標識旗のステーが弱くて倒れる
・ロッドホルダーの位置が悪い
・船外機のステアリングが重い
・魚探の日よけが必要
・ウインチの機構がボートに傷をつけちゃう...
・クーラーボックスをバウに固定したい
・イケスが邪魔

で本日手を付けたのは...
・標識旗のステーを下部に追加
・ロッドホルダーは邪魔なものをとりあえず撤去
・船外機のステアリング部分をばらしてシリコングリースで再度グリスアップ

とりあえず、こんなところです。他は後日に...

ばらしてグリスアップしたステアリングは、あまり軽くならなかったので悩み中です。それなりに重い方が保持に気を使わないからいいのかもしれませんねぇ。
Posted at 2023/10/30 22:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニボート | 日記
2023年10月21日 イイね!

ドアハンドル、ジャッキ修理と買い物他...

ドアハンドル、ジャッキ修理と買い物他...はだし天国とゆるオフに行ってからガレージで動いていないトレノでしたが、ちょっとだけ大正洞にドライブした時の写真です。



ヤフーショッピングのソフマップで購入したRGのラジエータですが、ちゃんと届きました。なんとなく価格の設定ミスじゃないのかと疑う価格だったのでキャンセルされちゃうかとドキドキしてました。(^^;

はだし天国で実感した、リアタイヤのグリップありすぎ問題。
解決のため、ヤフオクで購入した14インチのサイズ不明RAYSのメッシュホイールが到着。



写真は表面だけだったのですが、裏側はまあまあ汚いです...
色もゴールドと言うよりはカッパー色。(^^;
でも歪もなさそうで、実測したサイズも6.5J+8かな。十分使えそうです。

タイヤは一番安かったHAIDAの165/65R14にしました。



大汗たらしながら手組してみると、全然ビードがリムに入る気配なしです。
とりあえずエアを入れてみようとしてみますが、隙間だらけで難しい...

で、爆発ビード上げに挑戦!!
ビビりつつパーツクリーナーで何度かやってみたのですが、何度やってもボワッと燃えて終了...
怖すぎるので、車屋さんに持ち込みました。



チーターとか使うのかなぁって思っていたら...
レバーと手でクニクニしてできちゃったようです。さすが!!(^^;

で、とりあえず組んでみたのがこちら。



まあまあの電車具合ですな!!
スペーサー2枚重ねようかと思ったのですが、練習用なので気にしないことにします。

後、はだし天国でオイル漏れしていたジャッキを修理してみます。



マサダの1.5tジャッキと似ているので、その図面を見つつばらしてみます。
リリースバルブを抜いたときに、圧が抜けていなかったので顔面にオイルが!!
圧力調整ビスは触らずに、オイル補充用のところも緩めて...
写真の黒いメインのシリンダーは22㎜の四角ボルト形状なのでスパナで緩めてみるもののまったく歯が立たないっす。アマゾンで四角ボルト用のソケットを買ってブレーカーバーやエアーインパクトで緩めようとしてみても、こりゃあ無理!!
あきらめました...

で、リリースバルブのOリングのみ新品に交換して、ジャッキオイルを補充して組み上げました。



まあ、大丈夫かな。またダメになったら考えましょう。

最後にはだし天国に行った日の朝にバキッと音を立てて壊れたドアハンドルを交換します。
新品部品が出るので、トヨタモビリティーパーツで注文。



取り外したドアハンドルは...



樹脂部品の割れですね。

交換ついでに、外した内張のビビり音対策としてクッションテープを適当に貼ってからビス止めしておきました。
大正洞までドライブした感じだと、ビビり音はかなり軽減されましたよ!!

ちなみに、左コーナーでガソリン臭がする問題は、単純にキャップのゆるみが原因かな。締めなおしてからは大丈夫そう。
ファンベルトのキュルキュル音も、ベルトを張ったので解消しています。
ただ、ちょっとゴムの焼ける臭いがどこからかするんですよ...
タイヤがこすれているのかと思ったのですが、そこまでじゃない感じ。
ベルトの張りすぎでベルトが溶けてるのかもしれません...そんなことがあるのかはわからないのですが。
とりあえず新しいファンベルトは購入しておこうかな。(^^;
Posted at 2023/10/21 10:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | トレノ | クルマ

プロフィール

「車は放置で...ボート整備 http://cvw.jp/b/1563783/48563855/
何シテル?   07/26 10:49
山口のとれの店長です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AE86各種ミッションギア比検証。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 09:56:59
4AGプーリーオフセット覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 22:31:26
ブレーキ引き摺り問題 対策の結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 18:39:26

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ 店長とれの (トヨタ スプリンタートレノ)
2022/7/26火に車検無しで納車されました! とりあえず、自分でできる整備をやって ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
2021年5月に契約。 2021年9月25日に納車されました。
ヤマハ UF とうおう丸 (ヤマハ UF)
2024年3月から所有になったヤマハUF23と言うボートです。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021年11月18日に納車!!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation