• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86症候群のブログ一覧

2025年05月18日 イイね!

3月神社重視に山陰を巡る旅2024 ~その4

3月神社重視に山陰を巡る旅2024 ~その49月に予定しているオッサンの修学旅行計画を

着々と進めておりますが、その前に6月に旅に

出る予定(^^; 旅の計画は楽しい限りです!

ということで、滞留気味な去年の3月ネタを

進めておきます。

~~ つづき

出雲そばでお腹を満たしたあとは、食後の神社参拝(^^;

松江の神社は巡ったことないので、まずは有名どころの八重垣神社♪



一礼して一の鳥居をくぐって



からの手水舎で手を清めて



隋神門の先には狛犬さんですが、出雲構え型とは違う?! かなり古そう



拝殿へ 構えがステキ!



お参りしますm(__)m



大社造りの御本殿はカッコよか!



お隣の山神神社にご立派なのがあったので男としては、素通りできない?!



八重垣神社といえば、ヨメが結婚前の若かりし頃にココに訪れてやったアトラクション?!

をムスメにも体験してもらいたいとのことで、社務所で占い用紙授かって



鏡の池に向かいますが、椿は珍しい夫婦椿!



その奥に鏡池はありました。



占い用紙で紙池になってる(^^ゞ



では、早速やってみよう♪



浮き文字はよく読めませんでしたが、沈むのを待ちます



意外と早く沈んだ?!



池の奥の天鏡神社にもお参りして



八重垣神社をあとにします。 次なる目的は会社?!



工事会社が経営するソフトクリーム屋さんです。



工事会社らしらからぬ、品ぞろえ(^^;



スタンダードなヤツにしておきました。 美味しかったです!



次なる目的地は、走ること約6分



NHKのドキュメント72時間の番組で出てたスポット! 黄泉比良坂(よもつひらさか)



古事記に出てる、この世とあの世の境目です。



明らかに空気感の違うスポットですが、境目に向かうと横には池が…



この先があの世?!



その先には、現世と死後の二つの世界を隔てる「千引の岩」



戻って来れるかアレでしたが、その先の空気感はちょっと違う



でも、通り過ぎる風が心地よい



無事に(?!)この世に戻ってドキュメント72時間でもお手紙を出している方が

いたポスト。 亡き方に宛てに手紙をつづる人もいます…



ちょっと戻って、伊賦夜坂(いふやさか)へ



タダモノではない気を感じる林道を歩いて



タダモノではないトコへ



ココが塞の神(道祖神)のようです。



その奥は、あの世?! 禁足地となってます



塞の神を後にしますが、道中には伊弉諾尊が桃の実を投げたところ?!



あの世とこの世を体感したところで、次なる目的地へ



このへんで

~~つづく
Posted at 2025/05/19 01:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域
2025年05月07日 イイね!

3月神社重視に山陰を巡る旅2024 ~その3

3月神社重視に山陰を巡る旅2024 ~その3今年のGWは旅に出ることなく、休み中も

ちょこちょこ在宅で仕事したり、5/6から

出社したりしましたが、1日だけですが定番の

温泉ドライブでリフレッシュしてきました(^^♪

ということで、なんとか去年のGWネタに追いつきたい

山陰ネタのつづきを粛々と

~~ つづき

出雲大社をあとにして、次なる目的に向けて出雲市内を走ります。



すでに400㌔以上走ってますので、ココでレギュラーマンハッタン♪



父方の実家は斐伊川のすぐ裏でしたので、幼少のころ夏休みの帰省時には

泳いだり魚採りしたりと思い出深い、斐伊川を渡って



2022年5月に母親を連れての法事帰省時にも立ち寄った神社に、今回はヨメとムスメも

お参りすべく立ち寄ります。 万九千(まくせ)神社♪



ここもうさぎいっぱい!



旧暦10月の神在月に出雲大社に集まっておられた全国の神様達が、最後にココに

訪れ宴会を催し、全国に旅立たれる場所だとか…



私も宴会に参加したいことを伝えつつお参りします(爆)



裏手に廻ると御神木 木俣(このまた)さん



前回訪れた時も拝殿裏に来たような気がしますが、吸い寄せられるように



御神体であろう、磐座を拝めるのでお参りしますm(__)m



万九千神社の敷地に併立している立虫神社にもお参りしますm(__)m



ねずみ達にお別れを伝えて



万九千神社をあとにします。 R9を横切って



次なる目的に向かって、山陰道にイン



松江まで一気に走って、高速アウト



2024年 このあと2度見るであろう(謎) 宍道湖を横目に走って



目的地の第一駐車場は満車で、第二と思われる駐車場に駐車します。



なんとかお昼前に到着した本日のランチスポット(^^♪



人気店のようで、ちょい行列あり(-_-;) 40分ほど並んで店内へ



魅力的なメニュー盛りだくさんでした、この日は土曜日で縮小メニュー(T_T)



出雲そば食べるなら割子と決まってましたが、事前調べで釜揚げも出雲そば

おススメみたいなので、コレいっとく!!



キタキタ(^^)



釜揚げそばにこのトッピング合います!



ヨメとムスメは無難に(?)割子そばにしました!



粗挽きで蕎麦の実感ありありで、どろどろになった蕎麦が初めての食感!



これはほんと初めてで、割子だけでない出雲そばの真骨頂に触れた思いです(;´Д`)

お腹も満たされ行列が絶えない、中国山地蕎麦工房 ふなつをあとにします



すぐ近くの松江城にも立ち寄りたかったけど、次に取っておいて(大謎)



宍道湖沿いを走ります! 宍道湖的なスポット



R9を走ってからの剣道246



次なる目的に到着! やっぱり神社ですが(^^;



このへんで

~~ つづく
Posted at 2025/05/08 01:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域
2025年04月29日 イイね!

3月神社重視に山陰を巡る旅2024 ~その2

3月神社重視に山陰を巡る旅2024 ~その24月もあっという間に過ぎ去りつつあります(^^;

世の中的にはGWらしいのですが、カレンダー通り

にマイナスありで旅行の予定もなくてテンション

あがりません(T_T) 去年のGW前半はオッサンの

修学旅行だったなぁ~ ← 山陰ネタの後に…

ということで、去年の3月の山陰ネタの

~~ つづき

稲佐の浜でお砂を頂いたあとは、走ること3分



出雲大社 参拝者大駐車場に到着。



さっそく参拝しますが、朝の出雲大社の空気感は癒されます(^^♪



勢溜の大鳥居を目指しますが、途中の野見宿禰神社お参り のみのすくねじんじゃ

と読みます。 相撲の祖?野見宿禰命が祀られています。



そして、スタート地点(?)の勢溜の大鳥居に到着!



一礼してお邪魔しますm(__)m 参道は全国的に見ても珍しい下り参道です。



参道途中まずは祓社お参りして汚れを祓っておきます。



松の参道は中央は神様の道なので、右側を歩いて



ムスビの御神像! 

大国主大神が国造りに悩まれたとき、海の向こうから光輝く神が現れた様子だとか



手水舎で手を清めてからの



境内にインします♪



拝殿にて2礼4拍手1礼!



奥に回って、格式高い御本殿もお参りします。



ココはチェックの豆柱の出土地点を示す印!



出雲大社ルーティンの右回りで本殿裏に向かいます



神在月に全国より集われた神々の御宿の十九社!



天皇陛下も入れない御本殿はカッコ良すぎ!



目的地の御本殿裏はパワー垂れ流し状態(^^;



おっと、目的地はコッチ 素鵞社!



お参りしてからの裏に回って



稲佐の浜の砂を納め、素鵞社の御砂を頂きますm(__)m



頂いた御砂は帰宅後、家の敷地の四隅にまいておきました(^^♪

そして、出雲大社ご神体の八雲山のパワーを頂ける唯一のスポット?!



素鵞社をあとにして、さらに進んで、大国主命は参拝者に対して横を向いている

とのことで、大国主大神 御神座参拝所で2礼4拍手1礼



西側にも十九社あり!



地元の宮地嶽神社の日本最大級の大しめ縄の数倍はあると思われる神楽殿の大しめ縄(^^;



ココで出雲大社参拝終わりと思いきや、さらに奥の北島さん方面へ



出雲出身の両親と姉も結婚式した北島さん♪



大勢の観光客で賑わっている拝殿や神楽殿とは違ってココはゆっくりと時間が流れてます



一寸法師? 少彦名神の像?



北島さんは意外と見どころあり(^^♪ 御三社!



帰路につきますが、せっかくなのでいろいろと観ながら 御慈愛の御神像!



西神苑を通りますが



うさぎいっぱい(゚Д゚;)



で、駐車場に戻って出発!



次なる目的地に向かったところで

~~ つづく
Posted at 2025/04/30 01:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域
2025年04月19日 イイね!

3月神社重視に山陰を巡る旅2024 ~その1

3月神社重視に山陰を巡る旅2024 ~その14月は安定の多忙ですが土日は休めて(?)いますので

ストレス解消と疲労を回復するのに注力します(^^;

土曜日は久しぶりにハチロク乗れてストレス解消

日曜日は温泉で、疲労回復を目指します!

ということで、去年の旅の備忘録消化です。

2024年3月中旬に1泊2日で山陰方面を攻めてきました(^^♪

~~ はじまり

最初の目的地に早い時刻に到着したいので、逆算して出発当日はちょっと

早起きして、元気出そうなやつ注入!



シエンタに荷物積み込んで準備して、4時過ぎに静かに出発します。



コンビニで朝食調達してからの



最寄りの八幡ICより、高速インします!



夜明けはまだまだな、関門橋渡って九州脱出。



順調に走って、下松SA休憩インします。



なんか美味しそうな看板(^^; コレ食べたかった…  って開店前ですが



出発して夜も明け、朝陽を浴びながら走って



本州方面旅の定番な中国道→山陽道走って、いつもの風景で広島入り



広島JCTから上に向かいます。



中国道にインしたら、霧の中(^^;



工場ビューなのか?! この煙は謎です(^^;



2回目の休憩で、江の川SAにインします。



ココの下りSAは長野旅の帰りに寄ったなぁ~

目的地方面の道路状況を確認しておきます! 異常無し?!大丈夫かな!

 

出発してからの、三次東JCTから松江道へ ココからは無料区間!



松江道開通前は三次IC下車で山の中のR54をひたすら走ってましたが、一気に

走れて、ホント出雲が近くなった♪  しかし山の中は変わりませんが(^^;



トンネルの中でいつの間にか島根入り!



無料区間を走り抜け、有料区間へイン



突き当たって島根中心地を出雲方面へ



この先は繋がっていない高速なので、なりゆきで高速アウト



目指すは出雲大社方面(^^♪



ほぼ予定通りに最初の目的地に到着できました!



稲佐の浜! 国譲り神話や国引き神話ゆかりのスポットです('ω')ノ



弁天島にお参りm(__)m



前回ココを訪れたのは、2013年の平成の大遷宮に神在月弾丸ツアー以来で10年振り!

目的は最近流行りのアレ?!



最近テレビやらでちょくちょく紹介されてる、御砂交換(^^♪



御砂頂いて、この旅最初のミッション完了!



いざっ 出雲大社ですが、このへんで

~~ つづく
Posted at 2025/04/21 01:02:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域
2025年04月02日 イイね!

2025#AE86と桜

2025#AE86と桜つい、30分前に年が明けた感覚ですが

すでに新年度スタートしてるし… (^^; ハヤカ…

今年もフレッシュな新入社員が入ってきてくれました!

研修担当部署として、各部署にしっかりと送り出せるよう

緩急付けつつ、学生から社会人に切り替えの後押しをして

いきたい、今日この頃。 次の旅ネタ入る前に毎年恒例

ハチロクと桜ネタを(^^♪ 先日の日曜日のお話!

新聞で四半世紀前に高校時代を過ごした母校の樹齢70年超の桜並木が今年花が散った後、

87本のうち63本は伐採や剪定される予定とのことで、ハチロク乗りつけて

写真撮りに行こうと思ってたら、午前中に自宅庭仕事してたら腰をまた痛めて

老人のような動きしかできずに断念(-_-;) かろうじて近所のいつものトコ



前の週の夏日みたいな2日間で一気にほぼ満開の8部咲きになってた



私と同じように(?) 桜見物に来てる方もちらほら… しかし、腰が痛い(T_T)



母校へは30分くらいかかるので残念ですが5分で到着できる、いつものトコロ



もう少し桜ボリューム満点スポットでしたが、ちょっと寂しい?!

ローアングルとかのポジションは腰に厳しいので、木陰からチラ見?!



AE86と桜の遠征撮影プランは温めすぎて腐り気味ですが来年こそ(^^;

で、そのあとはいつもの仲良しオッサン3人組で知らない世界を観に



小学生の頃見た、桃次郎号で記憶が止まってますが、LEDの進化で名のごとく

まさにアートトラック!



福岡の片田舎のイベントでしたが、県外のアートトラックも集結しているので

寒さと腰痛に心折れそうでしたが、楽しむことができました(^^♪

Posted at 2025/04/03 01:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロクに関するネタ | クルマ

プロフィール

「定番に帰っての、黒霧島ロック給油中」
何シテル?   05/19 01:15
『世界遺産推薦車』です(笑) ■ 販売台数400台限定のブラックリミテッド ■ 販売枚数20枚限定のトレノ用TRDカーボンボンネット 限定・カーボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

AE86サイドモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 12:57:00

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
21歳からハチロクでハチロク歴30年です! 2000年にワンオーナー・フルノーマル・納 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
我が家のファミリーカー! 11年17万㌔乗った先代シエンタからの乗り換え これまた10年 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
社会人になってやっと購入した念願のAE86。 .同期が大学時代に神戸で乗っていた、サビサ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
HIDに電動スライドドア HDDナビ付きで快適ファミリーカー♪ ハチロクと同じ乗り物とは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation