
相変わらずのペースで進めていると、すでに
11月になってしまった… 3つ旅ネタ滞留中
ですが、11月も新たな旅ネタが出来そうです(^^;
ということで、先を急ぎます(爆)
~~ つづき
縦横比がおかしいキングサイズのベットでぐっすり眠った翌朝は
スケジュール通り、早起きです(^^♪
朝風呂入って、朝飯前の早朝散歩を予定していましたので6時集合のロビーへ
他のメンバーは?? どうも昨日の足へのダメージがアレらしく早朝ツアー
をキャンセル( ゚Д゚) 仕方なく単独で出発しますが、コインパーキング清算
しようとしたら、朝からびっくり(^_^;)
駐車場所によって金額が違うとは… 痛恨の看板見落としでした
千円札いっぱい入れてなんとか駐車場を脱出。
ナビゲーターの自分が運転するのでちょっと迷ったりしながら、なんとか
目的地方面へ入れた
早朝ですが、観光バスなんか皆無の観光駐車場に到着。
ココからは歩いて散策します。 清水坂は観光客は数えるほどで、地元の方と
思われる、ジョギングやお散歩の方ばかりです。
清水坂を登りきると仁王門が現れます!
清水寺散策スタート♪ 階段を上がると立派な西門。
三重塔も美しい♪
6時開門ですが、観光客はホント少ない(^^ゞ
拝観料納めて入場します
出世欲はありませんが、ご利益ありそうな出世大黒天様にご挨拶して
本堂に入りますが、床板のすり減り具合が観光客の多さを物語ってます(^^;
そして、清水寺といえば清水の舞台… 床の張替え工事(-_-;)
しかし、すみっこから舞台に出れます!
本堂の中にお邪魔して仏像などを拝んで(※撮影禁止区域)から本堂を出ます。
立ち寄りたかった地主神社は、まだ開いてません。
その先には、阿弥陀堂!
お隣の奥の院からは、「ザ・清水寺の舞台」写真を撮れます(^^)
人も少ないので順番なんか気にせず写真撮り放題♪ しかし、眺めがいい!
この辺で雨が降り出して(傘を車に忘れた(-"-)) 足早に移動します。
下ったところに音羽の瀧。
人が少ないので、がぶ飲みする気満々でしたが…
しょうがなく、先に進んで、ふりだしに戻る?
観光客少なくて快適な清水寺早朝散策でした。
来た道を戻りますが、せっかくなので、ちょっと寄り道すべく右折
三年坂を歩いてみます。
京都らしい町並みでいい雰囲気です! 人も少なくて… って貸し切り状態
さらに右折して、二年坂へ
ちょっと迷いながら、たどり着いた八坂の塔。
それっぽい写真も撮り放題♪
結構下ってきたので、その分登らないと(^^ゞ
1時間ちょっとの清水寺散策終了! 駐車場はまだガラガラ
ホテルに戻りますが、ちょっと寄り道します。 今回は時間の関係でパスの
八坂神社前を左折して
京都祇園方面へ
いいロケーションの川沿いで結婚式の前撮りしているカップルも居ました。
祇園っぽい、巽橋を観て
早朝から観光しすぎて、ちょっと時間が押し気味なので急ぎ気味で一路ホテルへ
無事にホテルに帰還! 今度は間違えないように駐車番号を確認して
単独でしたが、早朝観光終了。
このへんで
~~ つづく
ブログ一覧 |
イベント&ツーリングネタ | クルマ
Posted at
2020/11/04 01:42:48