
去年の高千穂旅のような高千穂旅を先週も
行ってきたので、しばらくしたら同じような
旅の備忘録が記載されることでしょう(^^;
猛暑の中でしたが、やっぱり高千穂は良かった♪
ということで、去年の高千穂ネタを
~~ つづき
いつもの宿に到着しますが、今回はキャンセル待ちでなんとか取れた部屋でしたので
この宿唯一の眺望のないお部屋(^^ゞ
チェックイン手続きをして、お目当てのクーポンゲット♪
眺望はないですが、これやらないと落ち着かない、とりあえず(^^♪
夕食まで時間があるので、流した汗を流すべくお風呂へ
タイミングよく貸切で入浴できました。
そして、18:00 夕食の時間です! ほぼ変わらないメニューですが間違いない!
高千穂でこの内容の夕食に翌朝のヘルシー朝食付きでの宿泊料金ははっきり言って
リーズナブル過ぎです!
おそらくここ10年くらい言ってるこの最強組み合わせは、あと10年先も言いたい(自爆)
全国和牛能力共進会で日本一になった、高千穂牛はホント美味しい!
シメのご飯はいつもの古代黒米! これも変わらず美味しい♪
デザートまで頂いて、部屋に戻ります。
まだ明るい時間なので、ちょっと外へ 駐車場はウチ以外はレンタカーだ(^^ゞ
宿のお隣にお堂があります。
いつも綺麗に保たれてますので、ちょっとお邪魔して夕涼みにとりあず(爆)
高千穂のストレスフリーな景色を見ながら1本空けて、宿に戻りますが
上の方からメェ~って声がするので、行ってみるとヤギ飼ってたの?!
日も落ちたところで宿に戻ります。
部屋に戻って、おつまみつまんでもう1本
もう一回、貸切のお風呂いただいて
風呂上がりの1本プラス持参した福岡久留米ラーメンでシメて、
その日のうちに撃沈(ノД`)・゜・。
定番の旅の朝は早起き!
国見ケ丘の雲海は… 一応後で行ってみよう(^^;
6時ちょうどに朝の散歩出発♪
今回は宿からそう遠くはないので、数年前から行ってみたいと思ってたら、
最近お気に入りのブログで詳しく紹介して頂いているのを見て行ってみることに!
R218を市街地方面と逆に走りますが、いつ見てもカッコいい二上山が雲に囲まれて
いいカンジ(^^♪
二上神社に入る三差路をもう少し走って右側の脇道から一気に駆け上がります。
そして、目的地の芝原神社に到着! しばわらじんじゃと読みます。
向山神社でお会いしたような… 石像がお出迎えしてくれます。
そこそこ急な石段を朝陽を浴びながら登って
朝陽を浴びた拝殿が神々しい(^^) お参りします。
視線を感じる先には、神様?!
朝陽の差す方を振り返ると… 見事な雲海が広がってます!!
高千穂の国見ケ丘の雲海チャレンジで未だにモクモクの雲海に出会えてない
私ですが、この雲海は感動モンです(^^♪ 朝陽とのコラボ!しばらく見とれてました。
朝ごはんの時間もあるので、気を取り直して先を急ぎます。
近道と思って、さらに山道を進みますが… ちょっと険しい(^^;
おそらくさっき見た雲海の下らへん(笑)
来た道を戻った方が早かった感ありありで、R218に戻ってからのちょっと期待して
国見ケ丘に向かいます。
しかし、こりゃダメだ(^^;
さらに登ったら期待できるかと思って、中畑神社遥拝宮へ
この先の展望台ならどうだ!
登った先に案内板がありますが、そんなスポット?!
展望台に登ると…
雲の中でした(自爆) チャンチャン♪
でも、芝原神社でこれ以上ないと思える雲海を見れたので満足して、宿に戻ります。
これにて、朝の散歩終了! したところで
~~ つづく
ブログ一覧 |
旅ネタ | 旅行/地域
Posted at
2024/07/27 23:39:41