
先週の土曜日は、HSR九州AE86ミーティングに
参加しましたが、早退してメインの体験走行が
できなくて残念(-"-) レポは近いうちに…
ということで、まだまだ先の見えない7月の
京都奈良ネタを! 年越しそう(^^ゞ
~~つづき
宇治を出発して、次なる目的地は奈良! Google先生に導かれるまま複雑な高速へ
読み方は違うが地元の地名に親近感を感じながら走り
小雨が降る中、予定通り奈良入り!
ちょとドラッグストアにて、足の負傷の手当てを(^^;
連休だけに奈良市内は混雑しています
混雑を抜けて、奈良一発目の目的地に到着!
この旅いくつ目かわからなくなってきた、世界遺産 唐招提寺(^^♪
鑑真大和上が創立した戒律を学ぶための修行道場。
入口の南大門で拝観料を納めて中に入ると現る国宝金堂。
堂内には千手観音立像(撮影禁止)。 圧倒的な存在感でした。
その奥にはこれも国宝講堂!
こちらも撮影禁止ですが、堂内に弥勒如来坐像, 持国天立像, 増長天立像!
まさに奈良を感じられます。
奈良時代に建てられた貴重な校倉造りの 宝蔵(ほうぞう)・経蔵(きょうぞう)
さらに奥に進むと、鑑真和上の「御身代わり像」を安置している開山堂
御身代わり像を拝ませて頂いた後は、雰囲気のいい土塀の横を歩きます。
日頃のストレスを土塀へ… いやいや 最初から穴があいてました。
門をくぐった先には美しい苔庭が広がります。
その奥には鑑真和上の墓所 開山御廟
パワースポットらしく、張りつめた空気感が背筋をピンとさせます。
そして、来た道を戻りますが途中で曲がって、新宝蔵に寄ろうと思ったら
夏休み(^^;
入口近くにある蓮の池へ
そう言われると…
蓮の花が綺麗に咲いてました!
そして駐車場に戻り、売店があったのでお土産物色。
奈良のお土産といえば、ベタ過ぎる奈良漬
ご当地焼酎には目がない私は自分へのお土産ゲット♪
見どころ満載だった、唐招提寺をあとにします。
走ること10分弱でガラガラの駐車場へ
世界遺産ハシゴで薬師寺に到着! 雨の中の参拝になりました(ToT)
中門より拝観料を納めて中へ 観光客はほとんどいない状態(^^ゞ
解体修理を終えたばかりの東塔
カラフルな西塔も美しい!
金堂の中には薬師如来像が鎮座されてました。
広大な敷地の奥には立派な大講堂
ぐるっとまわって、国宝の東院堂
薬師寺もみどころ満載でした(^^♪
唐招提寺も薬師寺も人も少なくじっくり観光できました。
ここで本日の観光終了! 奈良市内中心に向けて出発
本日はこのへんで
~~ つづく
Posted at 2020/12/10 01:39:07 | |
トラックバック(0) |
イベント&ツーリングネタ | 旅行/地域