
年末は12/30まで営業日でしたが、30日は有給休暇推奨日
でお休み頂き、掃除と年賀状をバタバタ片づけて、ゆっくり
した大晦日を迎えております。
高千穂旅ネタはなんとか年内に終わらせたかったので
一気に納品させておきます。
~~ つづき
異空間の太子ヶ窟をあとにしてきた道を戻ります。 案山子たちにご挨拶?!
新緑の季節 高千穂の山間はホントいい景色です。
険道50号を走り抜き、いつもの青葉大橋から高千穂の町中へ
天岩戸神社方面に県道7号を走りますが、目的地は脇道に入ります。
離合不可能な細い道を登った先にありました! 本日のランチスポット!
県民割で頂いたクーポンを使えるお店を探してて見つけた、野菜料理田の花
高千穂の食材、野菜を中心に使った料理と 高千穂牛が頂けるとのことでセレクト!
ちょっと高台にあるので眺めがよかです(^^♪ 棚田がいいカンジ
事前に予約しておいたのですが、平日だけに入店すると貸切状態(^^;
野菜料理ワンプレートをオーダー 実にヘルシー♪
プラス、昨晩も食べたけど高千穂牛(カルビ)を
お塩で美味しく頂きました!
デザートも美味しく頂いて
お店をあとにします。 平日でしたが、あとから2組入店ありました。
さらに天岩戸神社方面に走って… いつもの神楽酒造ラブ(笑)
こちらも定番になってる、八大龍王水神社へ
いつ来ても迫力なご神木が出迎えてくれます。
手水舎で手を清めて、鳥居をくぐります。
玉子とお酒とお線香を納めて
お参りします。
拝殿裏の撮影禁止の祠にもお参りしておきますm(__)m
次なる目的地は数分で到着ですが、駐車スペースが空いてなかったので
少し先に停めさせて頂いて。
5月ですが田植え前?のあぜ道を歩いて
去年もお参りした、瀬織津姫神社に到着。
今回は天気がいいので滑ることはないですが、やはり険しい(^^;
岩戸川のせせらぎの音を聞きながら歩いて
小さなお宮に到着。 お参りしますm(__)m
ココも川の横だけに空気感が心地よい(^^)
来た道を戻って、高千穂市街へ走って、レギュラーマンハッタン!
これも定番なトンネルの駅に立ち寄って
トンネルに入ると、熟成した焼酎の香りが充満してます(^^;
義務のように自分へのお土産を購入(自爆) だって限定だもの…
そして高千穂をあとにして帰路へ
ぐるっとループ橋を走って
長い名前の広域基幹林道阿蘇東部線に入って熊本にワープ
からの道の駅なみのは、ほぼルーティン?!
休憩がてら、糖分補給しておきます。
店内を物色して、晩ごはんにお弁当を買っておきます。
十分休憩してから、いつものルートでミルクロードからの
やまなみハイウェイに入って
瀬の本交差点から黒川温泉方面に曲がって
ファームロードハシゴで日田まで走って、天領大橋公園でトイレ休憩。
初めて寄ってみたけど展望台からの風景が良かった
ココからは小石原越えルートで、いつものハチロク(?)確認しつつ
帰宅時間で混雑しているR200を走って
無事帰還! 589㌔ よく走った(^^; 燃費はもう少しかな?!
例年だと6月に行く高千穂でしたが、前日は大分長湯温泉で良質の温泉で
十分に癒されてからの新緑の景色の中、いっぱい走って、パワースポットで
いっぱいパワーもらって、日頃のストレス発散になりました(^^♪
まだ、2022年の旅ネタ残ってますが、2023年も旅ネタに困らないように
いっぱい旅していきたいと思います!
~~ おしまい
Posted at 2022/12/31 23:59:23 | |
トラックバック(0) |
旅ネタ | 旅行/地域