• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86症候群のブログ一覧

2011年12月13日 イイね!

秋の宮崎満喫ツアー2011~その8

秋の宮崎満喫ツアー2011~その8何かと忙しい師走ですが、今週は

忘年会+ももち・飯塚・小倉を行ったり

来たりで先生ではないのですが走り

回ってます(^-^; 年末まで多忙は続きそう(ToT)

ということで取り急ぎ、もうすぐ1ヶ月になりそうな

宮崎ツアーのつづきです。

~~

宿に到着後は、一息入れて夕食♪ (^-^)

昨晩とは違って(^-^; 地元の食材をふんだんに使ったヘルシーな料理が並びます。



やはり宮崎牛ははずせません(゜o゜) ウマカ~



お腹も満たされたところで、部屋に戻り出かける準備を 何故??

旅館の主人がアグレッシブな運転するマイクロバスで約5分の高千穂神社に到着!

そして、ちょっとした公民館のようなところに詰め込まれます(-_-;)



いったい何が始まるのか?!



夜神楽です(^^♪  この時期は休み前日に夜神楽があちこちで開催され、夜通し朝まで

行われるようですがこちらは観光神楽(笑) 約1時間の舞いです。

こういうのは初めて観ましたが、結構面白かった。

そして宿に戻り、お風呂に入り(温泉じゃなかったのが残念(ToT)) ホークスの日本一を

観てから、早めの就寝(-_-)zzz

で、翌朝は5:30起床(^^ゞ また出かける準備( ̄□ ̄;)!!

外はまだ暗いし、月が出てます(^-^;



駐車場へ行くと・・・・ 凍ってるし( ̄□ ̄;)!!



走ること約5分で到着したのは、国見ヶ丘!



国見ヶ丘といえば、雲海! そう雲海を観にきました。



雲海が出る条件としては

『雲海は秋(9月中旬~11月下旬)の早朝(日の出後1時間くらいまでが見頃)、

条件としては晴天続きだが前日に少し雨などで湿気があり、昼と夜の気温差の

大きい(温度差15℃以上、晴天無風の朝がベストです。』 という情報を入手してましたので

コレは間違いなし! と思って期待して行ったところ・・・



空気が澄んでスッキリ景色が綺麗です(爆)

しょうがないので、御来光をみようと寒さに凍えながら待つこと約30分



綺麗だ (~o~) 雲海は残念でしたが、朝陽に照らされた紅葉する山なんかを観ることができたので

まぁ、満足満足!

そして、宿に戻り朝食を!



夕食に劣らず、朝食も豪勢! 自然食主体で美味しい! 朝からお腹いっぱいになった

ところで、つづく



Posted at 2011/12/14 00:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域
2011年12月11日 イイね!

片目

片目宮崎ツアーお休み!

年内に終わるのか?!( ̄□ ̄;)!!

ということで、ハチロクネタです(笑)

ここ半年くらいのことですが、普通に

街中を運転していると、やたらテールランプの

切れたクルマを見かけることが多く、これは

何かの前兆か?! と思ったら、自分のヘッドライトが切れました(自爆)

一度不点灯になったのですが、しばらくしたら復活したりすることを数回繰り返していたので

もうすぐ寿命か? と思ったら、先週の土曜日にトドメさしたようで力尽きました(^-^;

4年前に購入した激安中華製なので、意外と持ったほうかな(・・?

当時1.6万円で安いなぁ~ と思っていたら4年の月日は価格下落をさらにエスカレートさせた

ようで、前もって購入していたHIDは2980円( ̄□ ̄;)!! +送料1500円はレビュー書いたら

返金されてきた( ̄□ ̄;)!! おそるべし、中華製(爆)

しかし、どの辺のデジタルがスーパーなのか謎は深まるばかり



夜のガレージは冷え込みますが、ボチボチ交換します(^^♪

でも、今週は忘年会ウィークなのでムリそうだ(ToT)



Posted at 2011/12/12 01:08:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク盆栽整備 | クルマ
2011年12月09日 イイね!

秋の宮崎満喫ツアー2011~その7

秋の宮崎満喫ツアー2011~その7今週は多忙だった(ToT) 

連日日付変更前帰りで

手間のかかる旅ネタは進まず(^-^;

といっても、来週は忘年会3回会確定、

さらにもう1回あるかも(自爆)

ということで、やっと休日になったので

年内に終わるようつづきを書いておきます(^^ゞ

~~つづき


無事に椎葉村に到着したあとは、お腹ペコペコなのですぐにお昼ご飯(^-^)



名物の(なのか?)椎葉蕎麦を頂きます♪ 手打ちの十割そばのようで手打ち感が

にじみ出てます(謎) 味はまずまず! 漬物や田舎料理といったカンジでヘルシー!



食後は、すぐ上にある鶴富屋敷を見学。 



前の週に「椎葉平家まつり」があったようで、人口3千人ほどの山奥の小さな村に祭りに

2万人を越える人が押し寄せたとか( ̄□ ̄;)!!

でも、今日は祭りも終わってガラガラです(自爆) なのでゆっくりと平家の落人伝説のロマンを

感じつつ、屋敷内を散策。 ムスメは走り回ってますが(^-^;



つづいて向かったのは、蕎麦屋のオバちゃんオススメの観光スポットへ

再びR265号を走り、向かうは・・・



そして、またもや神社( ̄□ ̄;)!!



利根川神社にある杉が良いとのことで訪れました。

で、境内の奥にそびえ立つ、矢村杉発見。



樹高54.4m 圧倒的な迫力の巨樹で、なにかクるものがあります。



ちょっとパワーもらったか(・・?

そして、R265号をさらに北上。 このトンネルのおかげで峠をバイパスしこの区間

酷道265号から国道265号にしてくれた長い国見トンネルを通り椎葉村をあとにします。



トンネル抜けて五ヶ瀬町に入り、しばらく走ると滝の看板。 

迷わず曲がって険しい道を走ること約7分。 落差60mの白滝です。

紅葉は終りかけてましたが、綺麗(^^♪



時間もないので、マイナスイオン急速充電で再びR265を北上

そして、R218 高千穂方面へ



坂道を登らない・止まらない老人フル乗車のアルトにひっかかりつつも、しばらく走って、

日も暮れかけた17時に高千穂 国見ヶ丘近くの旅館に到着。



宮崎の大自然を満喫(?)できた一日でした。

つづく
Posted at 2011/12/10 14:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域
2011年12月04日 イイね!

秋の宮崎満喫ツアー2011~その6

秋の宮崎満喫ツアー2011~その6ホント、その10までいくペースだ( ̄□ ̄;)!!

年内に終わるよう取り急ぎつづきです(笑)

~~

照葉大吊橋を後にして次なる目的地までの

ルートは出発前にいろいろと検討していた

のですが、山奥の険しい道のりだけに道路情報や

サイトでチェックしてなんとか決めた県道360号方面に向うと、前日の大雨の影響か

『土砂崩れ通行止め』 ( ̄□ ̄;)!!

しょうがないので、とりあえず迂回ルートで地図見て県道40号に迂回!

のんびりした田舎道が続きます。



交通量はかなり少なく快適に走り、R219を西米良方面へ



一ツ瀬川沿いを上流に向かって、ひたすら走ります。 この国道はひむか神話街道と呼ばれ

山奥ですが意外と走りやすい(^-^)



1.5時間ほど走って、川の駅 百菜屋でトイレ休憩。

隣には木造の立派な橋があります。 こんな山奥に(^-^;



休憩後はまたひたすら走り、西米良村役場付近でR265椎葉村方面へ右折



車が皆無な国道265号を快走♪



しばらく走ると道が細くなってきた(・・?



椎葉村の看板を過ぎてしばらく走ると・・・・



九州一と言われる、酷道265号が牙をむきます( ̄□ ̄;)!!

しかし、国道で未舗装とは( ̄□ ̄;)!!

対向車が来たらドキドキです( ̄□ ̄;)!!



さらに離合不能な道は続きます。 落ち葉が積みあがってます(^-^;



さらに突き進むと、視界が開けました。



難所の飯干峠の最高地点で広場になっていたので、停車して外の空気を吸います(^-^)/

結構寒いと思ったら、こないだ登った福智山より高いし(^-^;



高いだけに、景色も絶景(*^^)v



しばし山奥の空気を充填して、今度は下り主体の酷な道



やっと集落らしきところまで下ってきました。



そして、お昼ご飯も食べていないので、お腹ペコペコで、椎葉村の中心地ひ到着!



恐るべし酷道265号を堪能したところで、つづく


※画像の文字が256号になってましたm(__)m 256号× 265号○
Posted at 2011/12/05 02:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域
2011年12月02日 イイね!

秋の宮崎満喫ツアー2011~その5

秋の宮崎満喫ツアー2011~その5無線LANの設定してたら遅くなった(^-^;

かなりの過ぎ去った感がありますが

お土産の日向木挽古秘のお湯割りを

呑みながら宮崎ツアーの続きです(爆)

お土産屋さんの人は宮崎限定とか

言ってましたがどうだか(~_~;)

ということで、画像多めで、続きです

~~

宮崎市内中心地橘通りのビジネスホテル泊でしたので、夕食は繁華街で名物の

チキン南蛮に地鶏の炭火焼やぁ~ と、出発前にホテル近くの居酒屋をチェックし

予約TEL入れるものの、サタデーナイトが原因か目ぼしい店はことごとく撃沈(ToT)

道中でも、ガイド本を見ながらケータイで電話するもののホテルの近所は撃沈(ToT)

到着してからホテルのフロントで案内してもらおうと思ったら、ホテル到着直前から

ムスメが咳き込んできた?? 外食はあきらめモードで一応街に出ます(-_-;)



そして、近くのコンビニで弁当やら買ってホテルの部屋で夕食(ToT)

悪あがきで、チキン南蛮弁当と地鶏の炭火焼(お湯で戻すタイプ)でガマン(ToT)



ビールで流し込みます(爆) で、爆睡(-_-)zzz  おかげで早寝できましたが(^^ゞ

そして、明朝6時起床! よか目覚めに、いい天気!



7:00からの朝食バイキングに6:50にフライングで乗り込み腹ごしらえ



そして、ホテルを8時過ぎににチェックアウト! 今日の一発目の目的地は??



市内をナビにグルグル回されながら、県道26号を走ること約1時間、国定公園に到着!



九重夢大吊橋が出来る前は、歩く吊橋世界一だったらしい、照葉大吊橋です!

最近リニューアルオープンしたらしく、人気スポットと思いましたが朝一なので快適♪



リニューアルで足元はシースルー化?



私は高所恐怖症ではないので、アレですが一番高いところで下を覗き込むと・・・



日本最大級の照葉樹林なので紅葉する樹は少ないですが、朝日に照らされた緑に

心癒されます(^-^) マイナスイオンを充電できました。



そして、次の目的地へ酷なドライブは始まるのであった(謎)

つづく
Posted at 2011/12/04 02:26:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域

プロフィール

「黒の後に白霧島ロック給油中」
何シテル?   11/03 23:35
『世界遺産推薦車』です(笑) ■ 販売台数400台限定のブラックリミテッド ■ 販売枚数20枚限定のトレノ用TRDカーボンボンネット 限定・カーボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
45678 910
1112 13141516 17
181920 2122 2324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

AE86サイドモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 12:57:00

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
21歳からハチロクでハチロク歴30年です! 2000年にワンオーナー・フルノーマル・納 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
我が家のファミリーカー! 11年17万㌔乗った先代シエンタからの乗り換え これまた10年 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
社会人になってやっと購入した念願のAE86。 .同期が大学時代に神戸で乗っていた、サビサ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
HIDに電動スライドドア HDDナビ付きで快適ファミリーカー♪ ハチロクと同じ乗り物とは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation