
久しぶりに土曜日休みでハチロクの状況確認して
きましたが、完成形に近づいておりました(^^♪
早く全開したいな~
超大型台風接近で進路からかなり離れた九州でも
雨風が強くなってます。 四国近畿東海関東方面の
台風進路にお住まいの方は十分お気をつけください。
ということで、まだまだ続く鹿児島ネタを粛々と続けておきます。
~~ つづき
なんとか高千穂峰登頂を果たして休憩しますが、まずはコレを見たかった 天の逆鉾!
坂本龍馬も新婚旅行で天の逆鉾を見る為に高千穂峰に登ったと言われてます。
天上界の「イザナギ」「イザナミ」の夫婦神が日本列島を作るために、大地に天沼矛を突き刺し、
かき混ぜたこの天沼矛が天逆鉾であるという説なんかもあってかなり興味深いですが
実物を前にするとタダモノでない雰囲気です。 目の前で見ることができて良かった(^^♪
山頂で持参したオニギリでプチランチ! 宮崎の都城側も一望できますがガスが出てます(ToT)
山頂には山小屋があるので覗いたら閉まってた(^-^;
十分休憩と写真を撮ってから、登ったら下らなければならないので下山開始です。
登りも苦労したからもれなく下りも危険がいっぱい( ̄□ ̄;)!!
油断するとすぐに滑ってコケてしまいます(^-^;
30分弱で背門丘へ
帰りもお鉢を横目に馬の背を歩いて、ここでも何回かコケた(^-^;
反対側は歴代噴火の跡が生々しい、赤いのは鉄分が錆びてるらしい
そして岩地獄砂地獄区間へ 下りは超危険です。
岩地獄を避けて端っこの砂地獄を滑るように下ってきました。
階段地獄は足腰ガタガタ(爆)
帰りは森の中を通りましたが、やたら長く感じた(^-^;
1時間45分かかったけど無事に下山!
鳥居の向こうに見える山頂を見て、あんな遠くまで登ったんだと改めて思いました。
休憩と汗まみれ砂まみれになった服を着替えて、高千穂河原を後にします。
とりあえずコンビニへと思って走りますが周辺には見当たらず結局20分くらい走って霧島温泉郷へ
冷たいスポーツドリンクと消費したカロリーを補給しておきました(自爆)
そして、来た道戻って次なる目的地の霧島神宮へ
駐車場に停めて歩いていくとお祭り開催中?
コレでした。 人が多いはずだ(^-^;
お祭り会場にはでっかい太鼓が
お祭り会場のため迂回して参道を歩いて
霧島神宮到着!
今回の旅ですが、目的があって前半は鹿児島市内で美味しいもん食べて後半は霧島で
霧島六社権現参りをしようということで計画してました。 ついでに高千穂峰登山←メインか?
お参りして振り返ると… チーター? いやっピーター!?
テレビ番組の撮影でした(自爆)
おみくじ引いたら末吉(-_-;)
新しくなった売店でいつも買ってる霧島神宮限定のお土産買って
霧島神宮を後にします。
定番の神社色強くなってきたところで
~~ つづく
Posted at 2017/10/22 18:28:53 | |
トラックバック(0) |
旅ネタ | 旅行/地域