• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86症候群のブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

オッサンの修学旅行2020+ 12月に兵庫遠征~その1

オッサンの修学旅行2020+ 12月に兵庫遠征~その1今年のオッサンの修学旅行の計画では

この9月の3連休で行く予定でしたが

なんちゃら宣言継続中ということで延期(T_T)

年内は難しいか⁈ ということで去年は7月に

京都奈良に行ってきたオッサンの修学旅行でしたが、

諸事情で参加できなかったメンバーが居たので、gotoなんちゃらを使って

行けるメンバー計3名でオッサンの修学旅行プラスとして12月に兵庫に行って

きたので、ダラダラ備忘録を書いておきます。

ちなみにクルマのイベント遠征でも愛車でのツーリングでもないです(^^;

アレの感染者も徐々に増えてきていた時期なので感染対策万全で!

~~

出発は土曜日未明? 金曜日は普通に仕事して早めに帰宅して風呂入って

仮眠して(ほとんど寝てませんが)0時には起床。 そして準備して

家まで迎えにきてもらいました!



待ち合わせの某所に到着。

今回の旅の相棒は3名なんで、普通車カローラルミオン!



荷物を積み込み、雑談もそこそこで旅のスタートです。



鞍手ICより九州道へ高速にイン!



1.8L 直4 DOHCは高速でも快適に走ってくれます(^^♪

順調に走って九州を脱出して、本州入り。



山口県に入ってからの美東SAにイン



晩ごはんは、超軽く食べたくらいなので深夜のごはんタイム♪



深夜のオッサンの胃にやさしいあっさりラーメンで!



お腹を満たして出発してからの横長い山口を抜けて広島県入り。 宮島SAへイン



眠気覚ましにコーヒーじゃんけん開催 なんとか勝ち抜け!



さらに走って横長い広島はまだ抜けずに福山SAへイン



トミカお土産コーナーは広島寄り(^^)



この時間になると空もうっすら明るくなります。



岡山県入りしてからのハチフェス遠征では必ず寄る瀬戸PAにイン



カスタム系のイベントがあるのかな? 夜明けなので歯磨きしておきました。

兵庫県入りしてからの龍野西SAで高速最後休憩。 すっかり夜明け!



もうひとがんばり走ってからの、山陽姫路東ICで高速アウト



街中を走って住宅街へ



最初の目的地に無事到着!



姫路名物のお店ということで…



朝食モーニングに来ました♪ オーダーは名物で!



コレは間違いない!



もちろんコーヒーも美味しい!



お腹も気持ちも整ったところで出発!



本日はこの辺で

~~ つづく
2021年09月14日 イイね!

盆栽整備ネタ羅列

盆栽整備ネタ羅列先週土曜日になんちゃらワクチン2回の接種をしたので、

あとはなんちゃら宣言が解除になって、Gotoなんちゃら

が再開してくれれば、旅に出たい今日この頃です。

ということで、去年の旅ネタがもうひとつあるのですが

ハチロク乗りということを忘れられないように、

日常の盆栽を羅列しておきます(^^; ホントはハチフェス前整備だったが…

まずは油ネタ

ここ数年は年1の交換になっているエンジンオイル交換! 5月のことですが(爆)



回転が重くなりますが、エンジン保護のため、固めのオイルです。

ミッションオイルも年1かな(^^; 自宅で夜な夜な交換しました。



デフオイルは去年交換していないので2年ぶりだ(^^ゞ



ドレンボルトは新品に替えますが、高知の小ネタ職人に騙されて購入した

変なドレンを使ってみる。 どれんどれん(寒)



オイルは青いのをまた入れておきます。



貯水率調査ドライブでちょっとフカフカ感があったのでブレーキのエア抜き♪



1人でできるもんブリーダーのゴム部が経年劣化でダメだ!



ブレーキ踏んでくれる人を呼ぼうかと思ったけど、買いに行った方が早いので

最寄りのアストロで調達!



もれなく余計なもの数点購入しましたが…(^^ゞ

帰宅後、1人でシュコシュコやって



リアのエア抜きしていると、踏みごたえが戻ってこない(・・?

ワンマンブリーダーをやめて、ヨメにブレーキ踏んでもらってエア抜きするけど

踏みごたえ戻らず(T_T) 困ったときの31無制限さんに相談したら、

マスターシリンダー終了だろってことで、純正品は出ないので社外品を調達!



交換時には出張してもらってサクッと交換



エア抜きまで手伝ってもらって無事復活!

続いて、LED化したものの白くて違和感あったナンバー灯



電球色のLED球のちょうどよかサイズがなかたので、変換ソケット?



違和感なくなった(^^♪



ハチフェス前整備の必須のファンネル外し? ハチフェス断念しましたが(T_T)



外した時限定整備の同調とって



ファンネル磨きは涼しいリビングでテレビ見ながら(自爆)



取付は黒いステンボルトを用意して



直前までハチフェス行くつもりだったので、イベント用車高にしたり

夜な夜なポリッシャーでワックスかけたりと準備していたのですが

結局断念したので、日常の盆栽整備となってしまいました(^^;

まぁ、綺麗になったのでよしとしておこう。
Posted at 2021/09/15 00:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク盆栽整備 | クルマ
2021年09月05日 イイね!

秋の京都奈良とさらに高野山を満喫する旅2020~その15

秋の京都奈良とさらに高野山を満喫する旅2020~その15夏っぽいことゼロのまま9月になってしまい

すぐに秋になってしまうんだろうな(^^;

緊急なんちゃら宣言中でオッサンの修学旅行

計画も検討していますが、いつになることやら⁈

ということで、なんとかその15で納品できる

去年の旅ネタ! 去年もネタはもう一つありますが(^^;

~~ つづき

コーヒー飲んだあとはまだまだ観光します(^^ゞ

次の目的地に向けて再び興福寺方面に向かって階段を登り



登り切ったところに興福寺で最古の建物 三重塔!



その先には北円堂 !



目指すのはそこから下ったところにある、和風の教会 奈良基督教会。



幼稚園の敷地内にある教会でこの日は子どもの声が響き渡る平日なので

見学はできませんでした(T_T)



商店街を歩いて近鉄奈良駅前にバス停へ



奈良交通フリー乗車券で行先は? 修学旅行のコースか?



平城宮跡歴史公園に到着!



とにかく広い公園です(^^;



修学旅行生でにぎわっている平城宮いざない館



混雑を回避して乗船?



気分は、遣唐使か?



朱雀門の先もいろいろとあるようでしたが、パスしてバスで戻ります。

ガソリンスタンドも奈良っぽい⁈



近鉄奈良駅前にもどってホテルへ



預けていた荷物を受け取って



近鉄奈良駅より電車に乗車



道中は疲れ果てて睡眠タイムで京都に到着。



最後のミッション? 京都を最後まで満喫?



人気店で平日の月曜日ですが行列(-_-;) 35分並んでなんとか入店

美味しいお茶を頂きます。



お高いパフェ!



値段相応に手間かかって美味しい!



ヨメは抹茶ゼリーにしました!



濃厚なアイスも付いて



京都の抹茶を堪能しました(^^♪

新幹線駅に入って、前回のオッサン修学旅行で好評だったお土産を♪



京都の漬物もゲットして京都をあとにします



早朝から歩き倒して疲れたので帰りの新幹線は睡眠タイムでした(^^;

定刻で小倉駅に到着



さらに歩いて、



シエンタ久しぶり!



都市高使ってワープ。



地元ソウルフードで〆?



美味しいものいっぱい食べた3日間でしたが、〆も美味しいの!



そして無事に帰宅しました。



gootoなんちゃらで恐ろしくお安く行けた旅でしたが、秋の紅葉全開の京都奈良

はベストシーズンでどこも良かったしもう少し歳とってから行くと思っていた

高野山も体感出来てホント良かった(^^)

京都奈良は残したところもあるので次回また行けたら♪と思います。

~~ おしまい


Posted at 2021/09/06 01:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域
2021年09月03日 イイね!

秋の京都奈良とさらに高野山を満喫する旅2020~その14

秋の京都奈良とさらに高野山を満喫する旅2020~その14ハチフェス断念した週末は、イベント用車高を

戻したり、久しぶりに近所の貯水池や平尾台へ

ぶらっとドライブしてストレス解消!

来年はなんちゃら宣言がない中での開催を望みます。

ということで、やっと終わりが見えてきた去年の秋ネタ

~~ つづき

二月堂をあとにして、前回は逆回りでアクセスした裏参道へ

漆喰の土塀に囲まれた美しい石畳の道 が素敵♪



そのまま下まで下って、大仏殿を目指します。



7月以来で久しぶり感少ないですがお邪魔します。



団体客が1組居ましたが、その他は観光客は少なく今回も快適に観てまわれます。



また会えました東大寺の大仏さま(^^) 前回は中学修学旅行以来の34年ぶりの

訪問でしたが、今回は4ヵ月ぶり(笑)



大仏殿の中をゆっくり観て廻ります。



前回同様? 左回りに裏に回って



今度こそ! と思っていましたが、まだ柱の穴くぐりは中止(T_T)



今回も快適に観光できた大仏殿をあとにします。 鏡池に映りこみがよか!



参道を戻って南大門へ



観光客も増えてきて修学旅行団体様ご一行にもすれ違って(^^;

鹿せんべいを持ったおばちゃんが鹿に囲まれてますが…



来た道戻ってバス乗って次なる目的地の世界遺産 興福寺へ



ココは前回訪問できなかったので今回は必須でした!

国宝館・東金堂連帯共通券を購入して、東金堂から観て廻ります



堂内は室町時代に造立された本尊薬師如来坐像を中心に、日光・月光菩薩立像

文殊菩薩坐像、維摩居士坐像、十二神将立像、四天王立像などを安置。

しばらく見とれてましたが、ココに来たメインは国宝館!



その名の通り館内には、本尊千手観音菩薩立像を中心に、奈良時代の阿修羅像

などの乾漆八部衆像や乾漆十大弟子像、華原馨、平安時代の燈籠や板彫十二神将像

鎌倉時代の木造金剛力士像、木造天燈鬼・龍燈鬼像、さらに飛鳥の山田寺から

運ばれた7世紀の銅造仏頭などの国宝が目白押し(^^; 

その外にも重要文化財も多数あり。 絶対観たかった阿修羅像はカッコよかっ!

ゆっくりじっくり拝観してから外に出て、2018年に再建された中金堂!



外から観ただけですが(^^; 興福寺をあとにしてならまち周辺をぶらぶら



今回の旅行計画で宿泊しようという案もあったホテルへの近道?



細い路地の先に裏口発見!



敷地内のお洒落な教会を横目に階段を上がった先に、関西の迎賓館として贅を

尽くして明治42年に建てられた、創業100余年の名門! 奈良ホテル。

 

せっかくなんでランチだけでも…と思いましたが、次回来るときに取っておこう

と、ガマンガマン? 定年後の楽しみ?にとっておくかな(^^;

そしてさらにぶらぶらします。



世界遺産 元興寺を横目に歩いて



ちょっと早いですが本日のランチへ お目当ての店が見つけられず周辺で

見つけた蕎麦屋さんです。



開店間もないので一番のり! おしゃれな店内です。



そば御膳をオーダー



そばは無くなり次第終了の十割そばに変更してもらって



蕎麦がきの揚げ出し 美味しい!



これはデザート?



美味しく完食!おなかいっぱいになったところで、さらに歩いて食後のコーヒー♪



スタバの前の猿沢池でファミマで買ったコーヒー頂きます!



いい天気の下、さっき行ってきた興福寺五重塔をながめながら飲むコーヒーは

100円とは思えない(^^;



まだまだ奈良観光はつづくので、このへんで

~~ つづく
Posted at 2021/09/04 13:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域

プロフィール

「山の日は黒霧ロック給油中」
何シテル?   08/12 01:08
『世界遺産推薦車』です(笑) ■ 販売台数400台限定のブラックリミテッド ■ 販売枚数20枚限定のトレノ用TRDカーボンボンネット 限定・カーボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   12 34
567891011
1213 1415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

AE86サイドモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 12:57:00

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
21歳からハチロクでハチロク歴30年です! 2000年にワンオーナー・フルノーマル・納 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
我が家のファミリーカー! 11年17万㌔乗った先代シエンタからの乗り換え これまた10年 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
社会人になってやっと購入した念願のAE86。 .同期が大学時代に神戸で乗っていた、サビサ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
HIDに電動スライドドア HDDナビ付きで快適ファミリーカー♪ ハチロクと同じ乗り物とは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation