• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86症候群のブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

6月に本州最北端青森に行ってみた2023~その6

6月に本州最北端青森に行ってみた2023~その6GWからの疲労を温泉ドライブでリセット

できた週末でした(^^)

毎年恒例(?)の6月旅の計画も着々と進めて

おりますが、1年経過後のネタになること必至な

青森ネタを記憶を呼び起こしつつ

~~ つづき

早朝から地獄と極楽を体感した恐山菩提寺から来た道をもどります。

おっと、危ない危ない(;゚Д゚)



予定通り宿に戻ります。



8時朝食♪ ザ!旅館の朝ごはんです。



コレ美味しかった(^^)



食後のコーヒーも用意してくれてました。



部屋に戻って出発準備して、9:25 チェックアウト

カモシカ女将にこの後の目的地の大間のおススメをご教授頂き出発♪



薬研温泉周辺をもう少し散策しておけばよかったかな?!



なので、橋の上でちょっと停車してマイナスイオン充電



九州とはまったく違う生態系を感じつつ、先を急ぎます

せっかくなので、好物な険道を選択します(自爆)



いい天気も相まって、青森の美味しい空気を堪能しつつ佐井方面へ



つーか、結構険しい(^^ゞ



ひと山ふた山越えて、ようやく集落が出てきました。



位置的には、このへん



本日最初の目的地、大間町入り



カモシカ女将のアドバイスなければ、本州の先っちょに直行してましたが、

いやいや、おススメのお店に向かって走り



本日のランチスポットに到着!



開店と同時に入店します。



日本一の本マグロ釣ったお店みたい(^^;)



この旅の目的の一つの「大間でマグロを食す!」



わかりやすいのオーダー♪



季節的に冷凍モノですが、本場大間のマグロ! 三種類堪能します



口の中でとろけるやつ



今まで食べたマグロの刺身とはまったく違う美味しさ!



追加でイカも頂きます。



本場大間のマグロを堪能して、先っちょを目指します



観光客的な駐車場へ



大間のマグロ検討段階での予定していたお店発見。



ちょっと想像と違った(^^ゞ

たこ足は4AG用は?!



ココも検討してました(^^;)



念願の先っちょに到着



灯台の向こうは、北海道の函館?!



先っちょにふさわしい、オブジェで記念撮影しつつ



ココは観光客プライスなお店でしたので、パスしておいたところ



本日はこのへんで

~~ つづく
Posted at 2024/05/20 00:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域
2024年05月11日 イイね!

6月に本州最北端青森に行ってみた2023~その5

6月に本州最北端青森に行ってみた2023~その5GW疲れを引きづったまま月初激務の1週間でしたが

なんとか土日休めてます(^^♪

日曜日は雨模様のようですので、本日ハチロクで

いつもの貯水池へ貯水率調査行ってきました(謎)

ということで、青森ネタを写真多めでいっときます!

~~ つづく

朝の散歩にしては豪勢?! 青森旅メイン恐山菩提寺にインします!

この時間参拝者はほぼ居ない。 総門の先は山門と門が続きます。



山門両側には仁王像がお出迎え



まっすぐな参道はあの世に導いてくれます。



ちょっと検討しましたが、まだまだ初心者なのでパスした宿坊を見ながら歩いて



早朝に来たのはコレ目当てでもあった、恐山温泉 薬師の湯!



誰も入ってなかったら頂こうと思ってたら、狙い通り誰も入ってない!!



ちょっと危険な香りが充満してますが…



5分くらいの入浴でしたが、堪能しました(^^♪



何か注入された感を得て、さらに奥地へ 手水舎で手を清めます! 亀が見てる?!



地蔵殿を参拝しますが、中では宿坊宿泊者の方が朝のお勤めしてましたm(__)m



地蔵殿お参りしてから、横に進むと地獄が広がってます(゚Д゚;)



九州でも別府や雲仙の地獄めぐりってのがありますが、ココはまったく別格!

まずは、奥の院を目指します



参道は山に向かってます



やっぱり出たりするんだ(゚Д゚;)



ちょっと登ったところで、恐山奥の院到着



不動明王がお出迎え! お参りしますm(__)m



来た道を下ってると、撮り損ねましたがヘビが目の間を横切ったり(^^;)



開けたトコは絶景!



順路通り歩きますが常に硫黄臭が漂ってます。



そこいらじゅうで噴出し中!



みたま石の奥には、昨日登った釜臥山が見守ってます



慈覚大師堂。 カラカラ回る風車がココに訪れる人々の思いを訴えているよう…



慈覚大師が説法をした地?!



見える景色はあの世を思わせる



大平和観音。 宇曽利山湖を見渡せます



順路を見失いましたが、導かれるように八葉塔へ



正規ルートにもどって?!



所々に積まれた石積みに、いろいろな思いを感じさせます。



賽の河原 地蔵堂へ



八角円堂とも呼ばれる建物の中へ



内部には遺品と思われる衣料など、思いが詰まった悲しみが充満してました…



順路を進みますが、水子供養御本尊の池



何かの訴えか? 歓迎か? いきなり風が吹いて風車が一斉に回りはじめます



その先は霊場恐山のメイン?!



東日本大震災慰霊地蔵菩薩像・希望の鐘と鎮魂の鐘



地獄の先には極楽浜



一見綺麗な砂浜が広がりますが



宇曽利山湖の水質は、pH値が約3.2~3.8という強酸性 生物は生息難しい?!
?!



極楽浜の絶景で、ココが訪れた人が死者と寄りそうことができて思いを受け止め

極楽浄土を感じつつ帰路へ 胎内くぐり



くぐったと思ったら地獄に突入



地獄がつづきます



見渡す限り地獄が(゚Д゚;)



地獄めぐりが終わったら戻ってきました



来たルートの山門をくぐって、朝の散歩にしてはディープ過ぎた

恐山霊山めぐり完了!



早朝で人もほとんど居なくてゆっくり散策できたところで、恐山菩提寺をあとにします



なんと地元福岡県内ナンバーだ!! 本日はこのへんで

~~ つづく
Posted at 2024/05/12 02:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域
2024年05月05日 イイね!

6月に本州最北端青森に行ってみた2023~その4

6月に本州最北端青森に行ってみた2023~その4GW前半戦は予定通りオッサンの修学旅行で

十二分に楽しんできましたが、暦通り-1日な

なので後半戦はハチロクで近場を走ったくらいで

あとは庭仕事やらやって大人しくしております(^^;

ということで、1年前の出来事になりそうなので

急いで、去年の青森ネタを(^^ゞ

~~ つづき

本日の宿、グランドハイアット青森(大嘘)に到着しましたが、この外観は…



宿泊検討段階では恐山菩提寺の宿坊やむつ市内のビジネスホテルなど探してましたが

今回の旅メインの恐山菩提寺から車で20分の温泉宿を発見!

見た目はアレでしたが、驚異のリピート率と美味しそうな料理でこの宿にしました。

恐る恐る宿の中に入ると、古いけど隅々まで手入れが行き届いてました!



チェックインして一番奥の方の部屋に案内して頂きました。9畳半+床の間

窓からの眺めは、ジャングル?!



持参したヤツと茶菓子で恒例のとりあえず♪



食事まで時間あるので長旅の疲れを癒しに温泉へ  貸切制なんで(^^ゞ



決して広くないお風呂ですが、かけ流しの温泉はホントよか湯です!



そして、お楽しみの夕食へ



この山菜ですが、女将が熊も出るような山に入って採ってきたやつ! まさにカモシカだ!



山菜だけでこんなに出てくるんだ?!の出汁が美味しい♪



下北の海、山、川の幸をふんだんに使った料理はホント美味しい。



食後はまた温泉へ 今度は男湯です



いい湯加減だ♪



近くにコンビニとか皆無な薬研温泉ですので、休憩したコンビニで缶ビール調達

しといてよかった(^^;



風呂上がりに1本! と ツマミはチータラ



コンビニ調達なご当地っぽいカップ麺を夜食で頂き



本日の初青森を振り返りながら、その日のうちに撃沈します(-_-)zzz

そして旅の朝は間違いなく早起き(自爆)



早起きの特権! 朝から温泉頂きます!



風呂上がりに、この旅メインの朝散歩へ



昨日下った道を登ります。 対向車はほぼ皆無!



おサルさんにお出迎えしてもらって



川の色が、いかにも恐山っぽい恐山野湯群



目的地の駐車場に到着。 ガラガラです



といっても、地元ナンバーもあったり他県ナンバーあったりの駐車車両は宿坊かな?



駐車場周辺には六大地蔵やら



来迎の像がお出迎えしてくれます



入山料500円納めて、総門より恐山菩提寺へ



今回はこの辺で

~~ つづく
Posted at 2024/05/06 00:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域

プロフィール

「高千穂充電切れに天孫降臨ロック給油中」
何シテル?   08/02 23:51
『世界遺産推薦車』です(笑) ■ 販売台数400台限定のブラックリミテッド ■ 販売枚数20枚限定のトレノ用TRDカーボンボンネット 限定・カーボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

AE86サイドモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 12:57:00

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
21歳からハチロクでハチロク歴30年です! 2000年にワンオーナー・フルノーマル・納 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
我が家のファミリーカー! 11年17万㌔乗った先代シエンタからの乗り換え これまた10年 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
社会人になってやっと購入した念願のAE86。 .同期が大学時代に神戸で乗っていた、サビサ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
HIDに電動スライドドア HDDナビ付きで快適ファミリーカー♪ ハチロクと同じ乗り物とは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation