
ちょっとサボってましたが、やっと梅雨入り(^^;
と思ったら、短期集中的に大雨降って湿度もMAX…
ハチロクにもオッサンにも厳しい季節です(T_T)
先週末は6月恒例の旅に出て、在庫がまた増えたので
1年過ぎたの青森ネタを取り急ぎ進めておきます。
~~ つづき
旅の朝は例によって例のごとく早起きです♪
さすが東北!あまりにも夜明けが早く、早起き過ぎなので二度寝してからの
5時過ぎに起床しました(自爆) 今日もいい天気になりそう(^^♪
今日も長距離運転しますので、まずは1本注入して
朝のさんぽ?? に出かけます。
今日もマツダさん…3に頑張ってもらいますm(__)m
月曜日の早朝の昨日も通ったウミネコラインを走って
陸奥湊駅近くのコインパーキングに駐車して徒歩にて散策?
駅前では、イサバのカッチャがお出迎えしてくれます。
宿泊地を八戸にしたのは、朝市で朝ごはんを食べる! という目的がありました。
有名な八戸館鼻岸壁朝市は日曜日の朝開催ということで、本日は月曜日(T_T)
しかし、ここ陸奥湊駅前は、逆に平日・土曜日の早朝から通り沿いで朝市が開催され
仕入れに来た飲食関係者や市民、観光客などでに賑わっているとのことでやってきました!
朝からお仕事お疲れ様です!
謎な煮つけ?
八戸市や階上町などの太平洋沿岸に伝わる郷土料理で、ウニとアワビの吸い物という
高級食材ばかりを使った贅沢な料理…だって 買って帰るんだったか?!
ちょっとブラブラしてお腹もすいてきたので、目的の朝市朝ごはんへ
平日なので店内は観光客や地元民とみられる方々が数組くらい?
とりあえず、飲食スペースを確保して
張り紙通りに刺身を物色しにいきます♪
ぐるっと廻っての戦利品♪ 安い♪
ご飯と味噌汁も調達して、
なんやらかんやらのっけて、オリジナル海鮮丼出来上がり(^^♪
市場直の新鮮なお魚はさすがに美味し過ぎです!
豪勢な海鮮丼を頂いてお腹いっぱいになったところで、八戸市魚菜小売市場をあとにします。
朝の通勤車を横目に、来た道を戻って
ホテルに戻ります。 ホテルの駐車場に停めれた(^^)
出発準備して、8時過ぎにチェックアウトします。
ホテルの前の納屋にネオヒストリック?!
ホントは十和田湖も欲張りたかったけど寄ると車から観るだけになりそうなんで
泣く泣くパスして次なる目的地へ向けて高速インします。
通行量少な目の高速は快適! 六戸もあったけど、次は七戸?
調べたら四戸除いて、「一戸」から「九戸」まで存在した(^^; 勉強になります。
順調に走って途中から、みちのく有料道路料金所
下り切ってから、県道123号走ってから青森東ICから青森道へ
初日にこの下通ったな… この旅で近寄らなかった青森市内ですがなんと、この
週末は東北6県都で持ち回り開催の「東北絆まつり2023青森」の日でした(^^;
計画段階で判ってたら青森市内泊もよかったな。 さらば青森市内(^^)/~~~
何回目の料金所か不明な青森道…
高速アウトして、R7へ
道の駅があったので立ち寄ります。
青森と言えばりんご! お土産売り場もりんごだらけです。
りんごのお土産をちょっと買いつつの、お目当てのブツ発見!
帰宅後すぐに飲み干してしまいましたが… 旨かった… 確か…(^^;
道の駅 なみおかアップルヒルをあとにしてR7を走りますが、どこからでも
見える岩木山が綺麗だ(^^)
そして目的地の弘前市内中心地に到着!
コインパーキングに停めたところで
~~ つづく
Posted at 2024/06/23 17:41:02 | |
トラックバック(0) |
旅ネタ | 旅行/地域