
気付けばハチフェスまであと1ヵ月を切った(^^;
平日深夜に短時間ですがゴソゴソやってますが、
暑すぎて(;´Д`) 今日もちょっとやっておきました♪
ということで、近々行く予定の高千穂旅のおさらい
にもなる(ちょっと違)去年の高千穂旅ネタを進めます。
~~ つづき
高千穂旅マストな八大龍王水神をあとにしたあとは、さらにマストな秋元神社に
向けて、一般の観光客はほぼ使わないであろう神話アグリロードを走り
R218に出てからの、アーチスパン260mを誇るコンクリート橋としては国内最大で、
水面からの高さ143mも日本一な天翔大橋を渡って、いつものルート♪
いつも気になるピンクの看板を通過し…
いやっ 気になってしょうがないので今回は立ち寄ります(自爆)
とは言っても事前に調べていたので、お目当てのアレを求めて炎天下の下、徒歩で
急坂を楽しみながら(?)登り
お目当てはコレだ! 栗きんとん♪
2021年に高千穂神社近くにマロンハウスアンテナショップがオープンしており
聞いたことあるなぁ~ って思っていたらココとつながりました(笑)
調べてみると、この栗きんとんがかなり人気のようで、ネット通販は売り切れ
転売禁止など、かなり希少みたいで食したくなりやっと願いが叶いました♪
ココでの購入も制限あるようで、お土産含めて3本ゲット♪
登ってきた坂を下りますが、高千穂のこの景色が良すぎる
駐車場に戻って出発! いつもの険道50号に入って
秋元地区を過ぎてアジサイいっぱいのゾーンに入りますが、もう終わってる…
いつも声かけたくなる案山子さん横目に走ってもうひといき
前回同様に臨時駐車場へ 参拝者多い?
ココからは徒歩でのアクセスです。 ココの路面崩壊が…
この区間は豪雨災害の前の年に舗装やり直してて、これだから元々は沢なんだろか?!
ひなたは酷ですが、木陰は涼しくて歩きやすい♪
そして、秋元神社に到着!
手を清めて鳥居で一礼してからの石段の先には何も変わらない鬼門を向いた拝殿
先に参拝してた方々と入れ替わりで、お参りしますm(__)m
御神木にもタッチしてパワーを頂き
ご神水も頂き
本殿裏の岩の前で諸塚山から垂れ流しのパワー頂いて、充電完了!
コリゴリの肩が軽くなったような気分で秋元神社をあとにします♪
駐車場に戻る途中でにぎやかなマダム軍団とすれ違い…(^^; タイミング良かった
来た険道50号を高千穂中心街に向けて戻ります。 このルートから観る景色よかです!
高千穂中心街には2軒しかないファミマに立ち寄って
アイスコーヒーでクールダウン
高千穂トンネルくぐって、いつものGSでレギュラーマンハッタン!
次なる目的地は、ココのGSのすぐ近所にある神社へ
こんな近くなら立ち寄っておけばよかったなぁ~ …の 菊宮神社
国道が交わる騒がしいところから、ほんのちょっと入ったところですが、静かな
雰囲気な神社です。 赤い屋根が特徴的です。
そんな雰囲気な中、お参りしますm(__)m
大きな杉の並木の中を歩いて、菊宮神社をあとにします。
次の目的地に向かって高千穂メインストリートを走って
高千穂に来たらマストな高千穂御八十八社の総社 高千穂神社です。
正面の参道を歩いて、手水舎で手を清めます。
ココの空気感は独特な石段を登った先の
拝殿でお参りしますm(__)m
外に置いたら錆びるだろう、鉄製狛犬は拝殿の横の窓から拝めます
高千穂神社ルーティンの本殿に回って
いつものルート鎮石へ
触れると何かホッとします(^^♪
社務所横の杉林の中で癒されて
本日の公演は浅ヶ部神楽保存会?!
裏参道から駐車場に戻って、高千穂神社をあとにして
本日の宿に到着♪
駐車場に到着すると、どこから見てんだ?! 状態ですぐに荷物受け取りに
降りて来てくれますm(__)m アリガトウゴザイマス ただいまぁ~
今回もお世話になりますm(__)m ってところで
~~ つづく
Posted at 2024/07/20 23:29:01 | |
トラックバック(0) |
旅ネタ | 旅行/地域