• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86症候群のブログ一覧

2025年03月23日 イイね!

秋の秘境椎葉平家まつりからの高千穂旅2023~その11

秋の秘境椎葉平家まつりからの高千穂旅2023~その11先週は週初めから東京→大阪とツアーみたいな

出張で春分の日は溜まった仕事を在宅でやっつけて

土曜日は1日会議で出社というハードば1週間

でしたが、出張移動中のついでの神社お参りは

押さえておきました(爆) 大阪のサムハラ神社は

ちょっと今までにないカンジの神社で、岡山津山にあるというサムハラ神社奥の宮

にもお参りしたいと思いました(^^♪ ということで椎葉高千穂ネタ一気に納品です。

~~ つづき

前回2023年7月にブラタモリで影響された、浅ヶ部八十八ヶ所巡りの続き?

今回もパンフレットは売り切れ(T_T)



前回も訪れた、春戸茶屋 三番 金泉寺 釈迦如来!




向かいの浅ヶ部公民館前もチェックしましたがココもパンフ欠品中変わらず(-_-;)



今回は磐下大権現神社お参りして目指すは近く45番!

公民館前の大きな案内図(かすれアリ…)を見てると、どこからともなく軽トラに

乗ったおじちゃん登場! ん??? デジャヴ?!

案内してやるから、ついておいで♪ って… おじちゃんに7月に2番の場所を

案内して頂いたお方ですか?って聞いたら、違うとよ!って(^^;

そして、軽トラで誘導してもらってこの未舗装路の先にあるってところまで来た

シエンタではイチョウの木の下の銀杏でスリップして急な坂を登れない(^^;

歩いたら結構あるとのことで、しょうがないから軽トラに乗りな!って

4駆ダンプの軽トラの走破性はかなりのもので銀杏区間なんぞあっさり通過!

未舗装の山道をがんがん登っていきます!



思っていたところとちょっと違った広場に到着。



なんなんだココは?! 



おじちゃんの話では、地区別に札所を管理してる方々の高齢化が進んで、山奥にある

札所まで行くのが大変なので、札所の仏様を抱えて下山してこの広場に集めたとのこと

本来ならココから登山開始だった(^^;



登山しながら札所を捜索するのは大変そうだったので、コレはラッキー♪なのか?!



順番にお参りとご挨拶!



一気に13カ所(^^ゞ



こんなのネットに情報なかった。 おじちゃんありがとう! 下山しますが…



本来の目的地に連れて行って頂きます。 岩屋山茶屋!



岩屋山茶屋は名の通り岩に囲まれてます。 横の岩の奥には



不動明王様!



ココが目的の45番でした! こりゃ簡単には来れなかったな…(^^;



その奥の生目様にもご挨拶しておきますm(__)m



ココからの景色は絶景で癒されます(^^♪



もう満足しっぱなしで、下山します



スタート地点に戻るかと思いきや、寄り道?! 原木椎茸?



キノコ狩り体験させて頂きました(爆)



椎茸だけじゃなくて、なめこ(;゚Д゚)



狩ったきのこは持って帰っていいって! スタート地点に戻ってきたけど

浅ヶ部八十八ヵ所巡りの案内図を渡そうってことでシエンタでおじちゃんの

ご自宅に向かいます。



ご自宅で奥様から頂いた案内図はわかりやすい!



お礼を伝えて帰ろうかとしたら、高切り枝ばさみで柚子を狩ってくれて



収穫したばかりの芋やらトマトやら持って帰れとm(__)mm(__)m



こんなにご接待頂いたので、おじちゃんにお名刺頂けますか?って頂いたら

建設会社のの代表のお方でした(^^ゞ この自宅はくたびれてるけど仕事の合間に

上の方に新居を建設中とのことで是非見せて下さいとのことで連れていって頂きました。



高台の広い土地に建築途中の素敵な家がそこにありました!



内部にも入らせて頂きましたが、まさに高級旅館?! 窓からは最高の景色!



季節によっては、この足元まで雲海になることもあるとか。 最高です!

おじちゃん(社長)ありがとうm(__)m 次回も来ますね! 浅ヶ部地区をあとにします。



胸いっぱいの体験しましたが、お腹は空いたので予約しておいたお店に向かいます。

また岩戸方面ですが、やっぱり険しい道です。



予約しておいたリピーターな、お店に到着。



平日で貸切状態! オシャレな店内



大きな窓からはもれなく絶景!



高千穂の野菜、宮崎の食材を中心に使ったワンプレートランチ♪



私はしゃぶしゃぶ追加(^^♪



どれも美味い! デザート頂いて



ごちそうさまでしたm(__)m



神話アグリロード走って、いつものトンネルの駅へ



自分へのお土産はマスト!



R325を走って、さらば高千穂。 帰路へ



目が回りそうなループ橋走って



基幹林道阿蘇東部線へ 阿蘇望橋は毎度のことで通過



産山牧場横からミルクロードへ



からの、やまなみハイウェイ



瀬の本でちょっと休憩



黒川温泉横を通過して、ファームロードへ



高い山は雪景色してます。



ファームロード走破してからのコンビニへ



コーヒーブレイクして



ココからは小石原越えて一気に



いつも確認する2ドアレビン横目に走り



無事帰還しました。



椎葉平家まつりからの高千穂でしたが、初めての体験が多く、とても楽しい

旅になりました。 椎葉村は次回行くのであればさらに奥地の宿に泊まって

みたいと思いました。 高千穂も達成まで浅ヶ部八十八ヵ所は数年かかりそうですが

またリピートする理由ができて楽しみです!

~~ おしまい
Posted at 2025/03/24 02:03:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域
2025年03月14日 イイね!

秋の秘境椎葉平家まつりからの高千穂旅2023~その10

秋の秘境椎葉平家まつりからの高千穂旅2023~その103月も中旬入りして、もう大丈夫だろうシエンタの

スタッドレスタイヤをサマータイヤに交換すべく

先日の日曜日に作業してたら終盤に腰がグキっと(;´Д`)

3日間ほど歩き方が老人のようでした(自爆)

ということで、3月中には納品したい椎葉高千穂ネタです

~~ つづき

高千穂ルーティンの朝の散歩より帰還し部屋に戻ると、窓からもご来光m(__)m



冷えた身体を朝風呂で温めて



風呂上がりに1本いきたいところですが、ガマンして(^^; 今日もいい天気だ♪



7:30 時間通りの朝ごはんコールで食事場所へ



高千穂ではこのヘルシー朝ごはんでいろいろと整う気がします(^^;



お味噌汁が美味しくて、お味噌何使ってるのかを極秘入手(自爆)



羽釜炊きごはんは、美味し過ぎてお約束のおかわり2杯(爆)



シメのデザート頂いて



朝食ごちそうさまでしたm(__)m

毎度ありがたい食後のコーヒー頂きます。



そして、出発準備してチェックアウト。 ご主人といつもの雑談タイムしてから



ちょっと歩いて、いつものお隣の神社へ



石段を上がって、嶽宮神社! 朝の清々しい空気感のもとお参りします。



朝の神社の空気感はホント心地よくて、ストレスフリーにしてくれます。



奥の坂道を下るとスタート地点?!へ  改めて宿を出発します。



そして、ココも高千穂ルーティン?! 



宮崎名物のチーズ饅頭ですが、宮崎市内ですと先日出張でお土産に買って帰った

チーズ饅頭工房わらべやお菓子の日高など、有名店ありますが高千穂ではココの

チーズ饅頭が一番美味しいと思います(^^♪



というか、要予約の焼きたてが格別で毎回頂いてます(^^;



冷えないうちに、コンビニに移動して



ホットコーヒーと一緒に朝から美味しく頂きます!



頂いたあとは、食後の神社お参り?! 岩戸方面にちょっと走ったところ



いつも目の前を通過していた、端午宮歳大明神!小さな神社ですが手入れはされてます。



お参りしようと中に入ると視線を感じる…



アマガエルに見守られながら、お参りしますm(__)m



当時モノの写真が飾ってましたが、建替え前は藁葺屋根だったのね



高台だけに風景は格別! ザ・日本の原風景!



次なる目的は前回も訪れた、朝ヶ部地区



今回は迷わずいけるか… ってところで

~~ つづく
Posted at 2025/03/15 00:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域
2025年03月02日 イイね!

秋の秘境椎葉平家まつりからの高千穂旅2023~その9

秋の秘境椎葉平家まつりからの高千穂旅2023~その9あっという間に3月だ(;´Д`)

先週末は熊本出張からのこの土日は午前中仕事と

なかなかハチロクドライブやイジったりできない

日々が続きます(T_T)

ということで、一昨年の旅ネタを長めに…

~~ つづき

高千穂の定宿(^^♪ 駐車場に着くとどこで見てるのか?! ご主人が駐車場まで

お出迎えくれて頂いて荷物を運んでくれます。

もう十数回目の宿泊なのでなんだか里帰りした気分?!



マウントビューないつもの癒される風景! 癒されます(^^)



で… いつもの(^^;



早めのチェックインでしたので、旅の疲れを癒すべくひとっ風呂♪



ココからはいつものパターン?! お楽しみの夕食はいつもの地産地消の

地元食材目白押しのクオリティ(^^♪



ココでもとりあえずは外さず(^^;



ココでご主人よりサービス? 高千穂名物 かっぽ酒!



なんでも、試作でふぐや鯛じゃなくて、川魚のニジマスだったかヤマメのひれ酒で♪



美味しく頂きました(^^)

長年言ってるコレは間違いない組み合わせ!



日本一の高千穂牛を美味しく頂きます(^^♪



ゆっくりじっくり味わいながら頂いて、シメのご飯は古代黒米!



お吸い物と一緒に美味しく頂き、デザートは宮崎っぽくマンゴープリン!



部屋に戻ってからは、持参したおつまみで部屋呑みタイム



何気に外見たら星がいっぱい!



そこまで寒くなかたので、ビール(みたいなの)片手に外に出ます。



地元の空では見えな、満天の星空♪  映り悪いですが(^^ゞ



部屋に戻って、定番の夜食タイム! ある意味ご当地カップ麺?!



外に出て冷えた身体を練る前に温めて



風呂上がりに冷えたビールみたいなので、温度調節?



その日のうちにお休みします(-_-)zzz

旅先では目覚ましなくても早起きできます(自爆)



コレも定番の朝散歩へ



目的地は寸部の狂いなく、やっぱり神社?!



数年ぶりの荒立神社!



ちょっと暗い(^^;



拝殿の扉を開けてお参りしますm(__)m 主催神は猿田彦命と天鈿女命!



芸能の神様が祀られているので芸能人が多く訪れる、荒立神社とはいえばコレ



早朝ですが、力強くいっときます!



お隣の歳神様にもお参りしてm(__)m



暗い拝殿横の奥の方へ



打つトコ増えてる?!



コッチもあった(^^;



荒立神社をあとにして、来た道を戻って宿の前を通過



秋は雲海シーズンなので、平日にもかかわらず駐車場はいっぱい(^^;



歩いて国見ヶ丘展望台に向かいますが、人が多い(-_-;)



モクモクの雲海には、なかなか出会えないなぁ~



せっかなので、ご来光を拝むべく、大勢のみなさんと、ちょっと、待っておきます。



朝焼けがキレイ



もう少し!



綺麗なご来光を拝むことができました♪



帰りは下り前コーナーをドリフトして(大嘘)



宿に帰還します。



このへんで

~~ つづく

Posted at 2025/03/03 02:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ネタ | 旅行/地域

プロフィール

「山の日は黒霧ロック給油中」
何シテル?   08/12 01:08
『世界遺産推薦車』です(笑) ■ 販売台数400台限定のブラックリミテッド ■ 販売枚数20枚限定のトレノ用TRDカーボンボンネット 限定・カーボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

AE86サイドモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 12:57:00

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
21歳からハチロクでハチロク歴30年です! 2000年にワンオーナー・フルノーマル・納 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
我が家のファミリーカー! 11年17万㌔乗った先代シエンタからの乗り換え これまた10年 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
社会人になってやっと購入した念願のAE86。 .同期が大学時代に神戸で乗っていた、サビサ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
HIDに電動スライドドア HDDナビ付きで快適ファミリーカー♪ ハチロクと同じ乗り物とは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation