• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Anc.Ismのブログ一覧

2007年11月09日 イイね!

Specifications change!!

Specifications change!!










ことのはじまりは,昼やすみに

違う部所なのですが,ニュルすぺに乗っている

人から,新車時に付いていたカーボンウィング

使ってないのがあるのですが,○○さんって走り屋だと

聞いてるんですけど,GTカー仕様好きですかね!?

という会話で始まり,そのウィングを見ることに・・・

Anc: 綺麗やねぇ  

ニュルさん: そうでしょ! 新車時に,ラリー仕様にしたのでマッ
        タク使ってないんですわ
        このウィングは,10マソぐらいするらしいのですが
        ☆マソぐらいで売りたいんですがねぇ
        でも,使ってくれる人ならいくらでもいいんですよ!

Anc: そんなもんかなぁ(心の内 中々,商売上手やがなぁw)

    負けたな・・・○マソなら出せるけど!!   

ということで,お買い上げになられた,Anc なんやけど

別に,ノーマルでも良かったのになんで今更って感じやなw

という顛末でした。ブワッハハ!(▼▽▼)人(▼▽▼)ブワッハハ!! 



※ 本日,早速取り付けましたが効果のほどはまだ分らない

   けどダウンフォースに期待しますよ~!!
Posted at 2007/11/09 17:53:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ系 | クルマ
2007年11月08日 イイね!

予定外の物を買ってしまった!!

予定外の物を買ってしまった!!









さて,ナンナノカは・・・



明日まで,『お待ち』を



こんなに,引っ張ると


かなり,気になるでしょうな(笑)


きっと,皆さんもなんでと


驚く予想外のブツなので


明日の,お友達の驚く顔が浮かぶ私って


やはり,変なオジサン


だったりしてね(爆)
Posted at 2007/11/08 22:58:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2007年11月06日 イイね!

買おうかなあっと?

買おうかなあっと?








「PowerShot G」シリーズは、コンパクトデジカメとして最高クラスとなる撮影性能と、デジタル一眼レフカメラに匹敵する多彩な撮影機能を備えているのが特徴で、2000年に初代モデル「G1」が登場して以来、デジカメ通の方から高く評価され続けている製品シリーズだ。ここで紹介する「PowerShot G9」は、2007年9月21日に発売されたばかりのシリーズ最新機種で、今、もっとも注目を集めているデジカメの1つである。
PowerShot G9は、2006年10月に発売された「PowerShot G7」の後継機種という位置付けであり、クラシックカメラの持つ高級感あふれるテイストと、デジタルカメラのシャープなイメージをミックスさせた高品位なボディデザインを中心に、多くの部分をG7から継承している。そのため、「G7のマイナーチェンジモデル」と評価する声もチラホラと聞こえてくる。確かに、外観だけを見るとあまり変化がないように感じるかもしれないが、性能・機能は、ポイントをおさえた形でしっかりと進化している。

性能面では、1210万画素CCDと3.0型「クリアライブ液晶II」モニタを新搭載したのが最大の特徴。従来と同様、レンズシフト式手ブレ補正機構(IS)付きの光学6倍ズームレンズ(35mm判換算で35mm~210mm)なども搭載し、スペック面はハイエンドマシンらしく充実の内容だ。また、機能面では、RAW撮影が復活したのがポイント。実は、2世代前になる「PowerShot G6」ではRAW撮影に対応していたのだが、G7で省力されていたのだ。PowerShot G9では、コンパクトデジカメでは最速クラスとなる撮影間隔約2.8秒で、連続してRAW撮影を行えるようになった。

デジイチを買おうと,思っていたけど普段からカバンに入れて

持ち歩けて,気軽に撮れるものとなるとこれかなと言う気になって

きてます(笑)

実は,このPowerShotシリーズの G2を持っていまして性能的に満足

の行くカメラだと思ってます。

カメラは,普段から持ち歩いて気づいたフレームを切り取るという

のが,昔の私のスタイルでした(汗)
Posted at 2007/11/06 22:18:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2007年11月05日 イイね!

早速,買いました♪

早速,買いました♪









土曜日に,思ったより安く買いましたが

肝心のギフトカードを忘れたので現金での

お買い上げとなり,財布の中身が少し軽く

なってしまいました(汗)

昨日の夜,自宅からこちらに戻り取付けまして

早速,今朝から使用することができました♪

お尻が温かくって,うれしいですわ!!

やはり,これに慣れてしまうとないとあきませんわ(笑)
Posted at 2007/11/05 21:11:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2007年11月04日 イイね!

フィット試乗してきました♪

フィット試乗してきました♪









ホンダFITを試乗してきました。

目的のRSは,来週入庫とのことだったのが

ザンネンだったのですが1300でも

さすがホンダのエンジン元気が良く,太くなった

車体をスッと加速させていきますが,電動パワステ

が軽すぎて,不安を覚えます!!

あまりに女性を意識しすぎた,味付けに×です。

それ以外は,1300とはいえ足回りもいいですね

デミオの1300と比べるとハンドリングの味付けは

デミオがいいのですが,エンジンと足回りはデミオは

完全にホンダに負けています!!

あとは,1500RSの出来ですが乗って見てデミオと

どっちがいいのか比べて見たいんですがFITの重さだけが

気になるのと,私にはイラナイ装備が多いのが不満です(^^;

VSA(ABS+TCS+横滑り制御)重くなる装備ですのでね!!


帰り際,シビックタイプRとS2000のカタログを貰いましたが

何を考えているのか,自分でもわかんないです(T▽T)アハハ!

Posted at 2007/11/04 12:47:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ系 | クルマ

プロフィール

「[整備] #プリウスPHV 50系 プリウス サイド スカート https://minkara.carview.co.jp/userid/157558/car/3201557/7356323/note.aspx
何シテル?   05/20 19:10
プリウスPHVに乗っています。 Eco運転に目覚めることにしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
1112 1314151617
18192021 222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

TRD HOME 
カテゴリ:ヴィッツ カスタムズカー
2008/06/01 15:58:37
 
Vitz TRD 
カテゴリ:ヴィッツ カスタムズカー
2008/06/01 15:55:36
 
MOMO  
カテゴリ:ステアリング
2007/05/06 17:44:53
 

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
勢いで買ってしまいました。 現在,グラフィック部分だけ残した状態で乗っています。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
愛車のメラクがBB付近の異音が治らず、昨年、IDOLに乗り換えました。フレームのみ、購入 ...
輸入車その他 自転車 TRA (輸入車その他 自転車)
本格的にオフロードを走破するため,フルサスで軽量なバイクが欲しかったので購入しました。 ...
輸入車その他 自転車 イザルコ (輸入車その他 自転車)
イベント専用のカーボンロードバイクです。購入時は,トリプル30段変速でした。ホイール・サ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation