• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

鬼ノ城(総社市)

日本100名城に指定されている朝鮮式山城・鬼ノ城
2007年11月24日
カテゴリ : 岡山県 > 観光 > 建物・史跡
鬼ノ城は吉備高原の南端に位置し、標高約400mの鬼城山に築かれています。古代吉備の中心地であった総社平野や児島半島、四国山脈も遠望できる場所です。
天智天皇2(663)年、唐・新羅連合軍に白村江の戦いに敗れた大和政権は、侵攻に備え西日本の要所に大野城をはじめとする朝鮮式山城を築城したと日本書紀に記されています。また、記録にはありませんが、朝鮮式山城と同種遺跡の古代山城(神籠石系山城)が16城あり、鬼ノ城もその一つと考えられています。ただしまだまだ未判明のことも多く、今後の調査が待たれます。
城壁は長さ2.8km、城門4箇所、水門6箇所、角楼1箇所、高石垣などにより構成されています。城壁の内外には敷石が敷かれています。
その他城内には倉庫と考えられている礎石建物跡、溜井(水くみ場)、のろし場なども発見されています。
昭和61(1986)年に国の史跡に指定されています。平成13(2001)年から総社市が史跡整備を行っており、西門や角楼、版築土塁(一部)、北門などが整備されています。
平成18(2006)年、日本100名城に選定されました。

Photo Canon PowerShot G9
H19.11.23

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

2007年11月25日 0:02
こんばんわ。
城郭といえば、すぐ戦国時代以降のものを思い浮かべてしまいますが、天智天皇のころの城郭が残っているんですね。貴重ですね。「私の行ってみたいスポット」に登録しておきます。
しかし、鬼城山とはなんか名前に由来があるのでしょうか?
コメントへの返答
2007年11月25日 0:17
こんばんは。
一言で日本100名城にされていますが、他のほとんどの城とは異なる趣の城です。
よくわかっていないことが多いですが、遺構の数々はなかなか興味深いものがあります。
鬼ノ城というのは、桃太郎伝説に登場する鬼のモデル・温羅に基づくそうですね。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation