• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

アダム荒川殉教の地〔推定地〕(苓北町)

富岡城下で殉教したアダム荒川殉教地の推定地
2011年10月03日
カテゴリ : 熊本県 > 観光 > 建物・史跡
アダム荒川は天文21(1552)年頃の生まれで、キリシタン大名有馬晴信の領地であった島原半島南有馬の荒川(現在の南島原市南有馬町吉川)の出身です。
彼が天草志岐へ来たのは、志岐にセミナリヨ(神学校)ができた天正19(1591)年頃で、彼は教会で看板坊(神父の助手)として教会を守ってきました。
ところが、 慶長19(1614)年徳川家康のキリシタン禁令が下ると、富岡城代川村四郎衛門は、天草富岡の領主である肥前唐津の城主寺澤広高の命令に従い、上津浦南蛮寺のマルコス・フェラロ神父と志岐教会のガルシヤ・ガルセス神父を追放しました。
ガルシヤ・ガルセス神父に代わり教会を守っていたアダム荒川は、3か月にもわたる迫害にもめげず、信仰を守りとおす態度をとり続けたため、とうとう斬首の刑に処されることとなりました。
刑は、富岡城下の海岸で実行されたとの、当時の神父たちが書き残した記録から、この附近で処刑されたと推測されます。
(説明看板より)
富岡城の北側に石碑が建っています。

Photo Canon EOS 5D MarkⅡ
H23.9.17
住所: 熊本県天草郡苓北町富岡

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PCX バッテリー交換(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1646340/7327912/note.aspx
何シテル?   04/30 18:24
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 
JAFステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 06:50:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation