• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

徳島藩主蜂須賀家万年山墓所(徳島市)

徳島藩第十代藩主蜂須賀重喜が整備した儒葬墓地・徳島藩主蜂須賀家万年山墓所
2012年06月06日
カテゴリ : 徳島県 > 観光 > 建物・史跡
蜂須賀家万年山墓所は明和3(1766)年、徳島藩第十代藩主蜂須賀重喜が眉山山頂から北側の山麓の南佐古四番町に至るまで、東は清林谷、西は巴蛇谷に囲まれた尾根を新たに蜂須賀家一族の墓域と定めて造成したに儒葬墓地です。
重喜は儒教を重んじることで、改革の志を明らかにしました。六合目にある巨大な自然石を用いた碑には「阿淡二州太守族葬墓域」と題して、重喜がこの墓域を万年山と命名、その範囲を数値で示し、子孫のために新しく造成した儒葬の地で、自分の意志を後世まで知らせるという趣意が明和3(1766)年11月の日付とともに刻まれています。
蜂須賀家の墓所は国元では、菩提寺の興源寺に置かれていましたが、重喜は埋葬墓を儒式で万年山墓所、遺髪を従来の興源寺墓所に納めて拝み墓とする両墓制としました。
昭和46(1971)年に大阪市天王寺区六万体町の国恩寺より移転改葬された家祖正勝の墓を含め、八代宗鎮、十代重喜、十一代治昭、十二代斉昌、十三代斉裕、十四代茂韶の6人の藩主の墓や一族の墓65基が確認されています。
徳島藩主蜂須賀家墓所は興源寺墓所とともに、平成14(2002)年、国の史跡に指定されています。国の史跡指定をきっかけに、復元整備が行われています。

(写真上:十代重喜の墓、写真下:墓域の碑)

Photo SONY NEX-7
H24.5.21
住所: 徳島県徳島市佐古山町

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation