• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

牧野富太郎ふるさと館(佐川町)

牧野富太郎の生家跡地に建つ資料館・牧野富太郎ふるさと
2022年10月23日
牧野富太郎ふるさと館は、佐川町出身の植物学者である牧野富太郎の生家跡地に建つ資料館です。
むかしここに、岸屋という大きな酒造りの家がありました。文久2(1862)年、牧野富太郎はこの家に生まれました。子供のころから、友だちと遊ぶより、草や木を友として遊ぶのが好きでした。
10歳のころ名教館で勉強し、後に小学校へ入学しましたが2年でやめ、それからはすべて自分で、むずかしい英語やラテン語などの勉強をしながら、植物学の研究をつづけました。
東京大学での研究中は、独学であったためたいへん苦しい研究の連続でした。牧野富太郎はその苦しさをのりこえて「日本植物誌」や「牧野植物学全集」「牧野新日本植物図鑑」など立派な本をつぎつぎと著わし、世界でも有名な植物学者となりました。
後には日本学士院会員に選ばれ、亡くなってから文化勲章をうけられました。
「草をしとねに木の根をまくら 花を恋して50年」
牧野富太郎は、自分のすきな植物学の研究のために95年の一生を捧げました。
建物は大正時代当時の牧野博士生家の写真を手掛かりに、実際の牧野生家跡地に再現したものです。
展示室では博士の遺品や直筆の手紙、原稿等を展示されています。

営業時間 9:00~17:00
定休日  月曜日※祝日の場合は開館し、翌日は休館。
入館料  無料

Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
R4.9.24

住所: 高知県高岡郡佐川町甲1485

関連リンク

イイね!0件




関連コンテンツ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation