• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月13日

ランサーエボリューションⅩcoupeがあれば...

ランサーエボリューションⅩcoupeがあれば... 昨日のブログでランエボⅩ GSR-Premium のことを書きました。
「505万円」という価格のことを主題にしていたけれど、今日はその車重について。

というのは、GSR-premium TC-SSTでは車重が1600kgもあるのです。

R34GT-Rより重く、現行クラウンの3.5リッターやレクサスIS350と同等でV36スカイラインのセダン350GTより重い値です。また、2.5リッターV6ツインターボでワゴンのレグナムVR-4より重く、アウトランダーの7人乗り2.4リッター4WDと同等だしエクシーガのGTより重いのが、「1600kg」という車重なのです。

・3.5リッターV6のFRセダンと同等。
・同等の排気量のミニバンやSUVの4WDと同等。

車重という視点で見ると、ランエボⅩのGSR-premiumとはこんなクルマです。

高性能ツーリングカーとして考えれば、この路線もありだと思いますが...
ランエボにはGr.Nのべース車両としての側面もあるわけで。

現行の路線を突き進むと、ジムカーナやダートラ、ラリーではかなり苦しいことが予想されます。何らかの手を打たないと、モータースポーツの世界では「ランサーはCT9Aまで」という定説が出来てしまう可能性があります。

三菱自動車としても、宣伝効果という意味ではまずいはずなので、何らかの策を考える必要があるはず。しかし、今のランサーエボリューションⅩそのものをベースにしても、相当なコストを投じないと軽量化は困難です。

そこで、対策案を考えました。

・かつてのミラージュ・アスティのような、クーペボディを追加する。

ランエボⅩが重い理由は、元になったクルマのサイズアップにあります。セダンとしての居住性の要求を満たすことと、先を見据えた衝突安全対策が大きく重くなった理由でしょう。ならば、切って縮めて小さくすれば良いのです。これは、その昔アウディがGr.Bのスポーツクワトロを製作した手法と同じです。

では、どのくらい縮めるか。

現在のホイールベースは、2650mmです。この値、Z33と同じなので見方によっては意外と短い。でも、競技を前提に運動性能を重視するなら、2500mm程度まで詰めるべきでしょう。CP9Aランエボのホイールベースが2515mmだったし、2500mmならトレッド(1545mm)とホイールベースの比率が1.618と、中々美味しそうな値になるし。

150mm詰めれば、ボディは50~80kg程度は軽くなるはず。また、2ドアが前提ならドアが減る分軽くなるし、2ドアにするついで(あるいは勢いで)にR35GT-Rのようなアルミ製のドアにしてしまうのもありでしょう。4人乗りと割り切れば、リアシートを簡素化したり中央のシートベルトも取り付け部を含めて廃止したりできるので、それも軽量化に繋がります。
これらを盛り込めば、ホイールベースを150mm詰めたランエボⅩのクーペ仕様は、4ドアセダンより100kg程度軽く仕上がります。100kg軽くなればランエボⅩクーペRSは1320kgとなり、CT9AのRSと同等です。これなら、競技での戦闘力も期待できますね。

試しに画像に小細工してホイールベース2500mmにしてみました。
この画像だとやや不恰好ですが、ルーフラインをクーペらしく修正して全高を30mm~50mm程度下げ、ドアの開口を2ドア用に修正すれば見た目のバランスは取れそうです。意外とイケルのではないかと思いますが、どうでしょう??

この手法の場合、次のモデルチェンジでベース車両が更に拡大しても、輪切りにして縮めれば運動性能の高いディメンションに修正出来るというのもメリットかもしれません。

日本では2ドアクーペのマーケットは壊滅しているけれど、世界的にはそれなりのマーケットが依然として存在するので、ランエボcoupeの需要もそれなりに期待出来ると思うけど...

ブログ一覧 | ランエボに関するあれこれ | クルマ
Posted at 2008/10/13 00:02:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2008年10月13日 7:23
なんつーかまあ、エボ10てガツガツスポーツする車じゃないんだよね。
一応RSはあるけどね。
ただ、車重どうこうは正式な競技でもなければある程度軽く出来るからサーキットとかでは速い車も出てくると思うな~。
Gr.NとかJAF競技はどうだろうね~。
コメントへの返答
2008年10月13日 8:10
勝てるGr.Nのベース車両が無くなっちゃったことを危惧しているわけですよ。
競技車両が旧型ばかりになったら、モータースポーツは衰退するしかないですから。

エボⅩのボディのままでは、モータースポーツはかなり苦しいですね。
2008年10月13日 7:39
シートヒーターまで付いた総革張りシートを装備しているプレミアムは、もともとモータースポーツには不向きだと思います。
そもそも、Ⅹの基本コンセプトといいますか、方向性が不明確に感じてしまうのは私だけでしょうか。

三菱に限ったことではありませんが、クルマが乗り手を選ぶような、そんな明確なコンセプトを持った自動車(つまりは純粋なスポーツカー)を作ってほしいです。
コメントへの返答
2008年10月13日 8:22
短縮版の目的は「1300kg程度のRSを成立させること」です。
前の返信にも書いたように、競技車両のベースとしては重さは敵でしか無いですから。

> Ⅹの基本コンセプト

国際市場で数を売りたいのでしょうね。価格帯は違うけれど、クルマとしての狙いはBMW M3やアウディRS4、AMG C63の方向だと思われます。
2008年10月13日 8:40
ベースの車がだんだん大きくなるのは
ある意味しょうがないかもしれませんね。
シビックもアコードより大きくなってしまったし..。
ランサーのメカを、コルトに移植したら、
すごい車になりそう..。
コメントへの返答
2008年10月13日 8:56
そうなんですよね...
現役の全日本ジムカーナN2車両がDC2インテグラのワンメイク状態になっていますが、5年後のN4もCT9Aランエボのワンメイク状態になってしまいそうです。

> ランサーのメカを、コルトに移植

う~ん...
技術的には、ホイールベースを詰める方が簡単だと思います。
商売的にも美味しそうだし(笑)

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation