• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月30日

書評?「スーパーカー誕生」

書評?「スーパーカー誕生」 自分用のクリスマスプレゼントとして、Amazonに発注していた本です。
休みに入って、一気に読んだのですが... 825ページの分厚い本なので、8時間くらいかかりました。

著者は沢村慎太郎氏で、ネコ・パブリッシングのカーマガジンとかオートカージャパンでの活動が主のようです。たまたまasahi.comの書評でこの本を知ったのが読んでみようと思ったきっかけでした。

著者は、「スーパーカー」の定義を「ミッドシップの高性能市販車」としています。しかし、そうなると日産が「スーパーカー」と主張しているR35GT-Rはスーパーカーでは無くなっちゃいますね(笑) それはそれとして、スーパーカーをそのように定義しデ・トマソ・ヴァレルンガから究極と言えるブガッティ・ヴェイロンまでのミッドシップ市販車の歴史をまとめたのがこの本です。

スーパーカーブームにちょっとだけ引っかかった世代としては、それなりに「スーパーカー」には興味はあるのですが、実は「欲しい」とは思いません。どこかスッキリしない微妙な違和感があるのがその理由だったのですが... この本のカウンタックの項に記載された文章を読んで、妙に納得したのでした。

カウンタックの取りまとめを行なったパオロ・スタンツァーニの言葉がそれです。

「こういうクルマはリアル・スポーツカーとは違う。お金持ちの玩具なんだ。だから他のクルマと違うことこそが重要だ。言ってみれば、毎日を共に過ごす妻ではなく、愛人のようなものだよ」
そして一息おいて、こう付け加えた。
「本心を言えばこういうクルマは好きではない。シリアスなクルマではないからね」
(「スーパーカー誕生」P352より)

キング・オブ・スーパーカーと言える「ランボルギーニ・カウンタック」の開発責任者が「リアル・スポーツカーではない」と言い切っているのが事実だとすると、僕が感じていた微妙な違和感は「本気で詰めた機械ではない」ことが理由でしょう。パワートレーンの重心の高さと、どう見ても「攻めのポジション」にはならないと思えるドラポジから、カウンタックは本気のスポーツカーには見えません。しかし、お金持ちが他人に自慢する為の機械としては完璧ですから。

この分厚い本に登場したクルマの中で、イイなぁと思えたのはランチア・ストラトスでした。次点はGr.Bのベース車両たち。いずれも「ラリーで勝つこと」だけを目的に開発されたものです。この本の主役である「ミッドシップの高性能市販車」はその開発の背景に「なるほど」とは思うものの、やはり僕が求めるものとは違う種類のクルマであることが理解できました。

どうやら、「他人に自慢すること(あるいは目立つこと)」が狙いのスーパーカーではなく「公道で速く走ること」を目的に開発されたラリー向けのクルマが僕の好みに合うみたいですね。
ブログ一覧 | クルマに関する独り言 | クルマ
Posted at 2008/12/30 00:40:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

この記事へのコメント

2008年12月30日 9:56
スーパーカーブームの時は、小学生でした。
サーキットの狼を見て、マジでロータスヨーロッパを
買おうと思いました(笑)

”スーパーカーはお金持ちの玩具”

う~ん..そういえば、そんな物かも..。
コメントへの返答
2008年12月31日 7:47
> マジでロータスヨーロッパを

おお~!
僕もバブル崩壊後に意外と安くなっていて興味津々でしたが、さすがにカーセンサー辺りを眺めるだけでした(笑)

> ”スーパーカーはお金持ちの玩具”

そう考えると、妙に納得できるクルマが多いんですよね...
2008年12月30日 10:00
おはようございます~
自分は、スーパーカーブームに思いっきり引っ掛かってます!
当時、やはりカウンタックが一番人気でしたね。
自分は、ひねくれて、アンチカウンタックでしたが…
ストラトスも好きでしたが、一番好きなのは、ミウラでした!
今でもあの容姿にはシビれます!
コメントへの返答
2008年12月31日 8:04
おはようございます~!
「カウンタック派」と「アンチ派」、ありましたね~(笑)

僕もミウラは好きでした。また、子供心にイオタの謎めいたストーリーも興味を惹かれていましたねぇ。

> 今でもあの容姿にはシビれます!

ですよね~!
ちなみに、いまミウラSVは1億円位するみたいです...

2008年12月30日 18:47
姿・ド迫力なエンジンルーム・非日常的
な内装など、世間一般的にスーパーカーと
言われてる車は純粋にカッコ良いとは思
います(笑)

でも、自分が使うとしたら、やはり使いき
れるパワー・トルクを持ち合わせてる車の
方が楽しいですね。

スーパーカーも現実を見ると、多くはステ
ータスであったり、優雅なドライブをする
為の「道具」として使われてるのが現実
でしょうし。。
コメントへの返答
2008年12月31日 8:15
> 優雅なドライブをする為の「道具」として使われてる

そうなんですよ。

だから、開発する側も「どうだ、凄いだろう」というメカと、二人の為の居住性が重要視されていたようです。エンジンも案外低中速重視のマイルドな
特性にしていたみたいですね。

恐らくは、普段使いのSクラスとか7シリーズ、A8なんかを持っている人のセカンドカーもしくはサードカー辺りに収まるのが、この手のスーパーカーなんでしょうね。

「攻める」為のクルマとは違うのでしょうね...
2008年12月31日 5:11
ランチア・ストラトス私も大好きですね。
個人的にはGT40なんかも好きなんですが
どんな評価なのでしょう???

でも、「ミッドシップの高性能市販車」っていう定義は
どうなのかな?

コメントへの返答
2008年12月31日 8:29
GT40は、鋼板モノコック+大排気量エンジンというメカニズムがその後のスーパーカーに多大な影響を与えたようです。
ミウラの車体は、GT40がアイディアの元になっているみたいですよ。

> 「ミッドシップの高性能市販車」っていう定義

まぁ、著者はそのように定義してこの本をまとめたってことで...
「ここで提示した見方を押し付けるつもりは一切ない」
と、序章で明言してます。

僕の定義は「お金持ちの玩具」になりました。リアルスポーツカーとは区別して考える「商品」かなと。

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation