• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月09日

新型レガシィに想う

新型レガシィに想う ニューヨークショーで新しいレガシィの市販モデルが発表されました。
デトロイトで発表されたレガシィ・コンセプトから、市販モデルのフロント周りの処理がどうなるのか訝っていましたが、今回公表された広報写真を見ると... 個人的な好みとは違うなぁ...

スバルのクルマは、何故かヘッドライトまわりの処理に凝り過ぎる傾向がありますね。3代目レガシィは成功していたと思うけれど、2代目インプレッサは試行錯誤の連続でモデルライフのうちに3回も全く違う顔を持った珍しいクルマになったのは記憶に新しいところ。今回のレガシィも2代目インプレッサと似たようなことになるのかもしれません。

試しに、個人的な好みに合わせてヘッドライトの形状をイジってみると、現行レガシィに近い印象になります。また、ライト形状の変更に加えてグリルの上下方向の開口を少し詰めれば、レガシィに期待するスポーティな印象が強まりますかね。(画像参照)

ライトとグリルの処理だけで意外と大きく印象を変えられそうなので、今後の市場の反響によってはマイナーチェンジで旧来のレガシィらしいデザインに戻る可能性もあるかもしれません。

新しいレガシィは、北米でカムリやアコードのマーケットを狙うようです。しかし「スバルはスポーティ」あるいは「スバルは走りが良い」そして「水平対向は低重心」というイメージをデザインにも盛り込まないと厳しいと思います。

そして、世の中のスポーティでプレミアムなクルマ、例えばBMWやアウディやアルファロメオはキリリとした顔つきだし、身近なところではアテンザや日欧アコードなども同様です。すなわち、トレンドからも少し外れている気もします。

縦長のヘッドライトを持つクルマでビジネスとして成功したのは北米でのV35インフィニティG35くらいしか思いつかないので...

新しいレガシィがビジネスとしてどうなるか、個人的には非常に気になります。
ブログ一覧 | クルマに関する独り言 | クルマ
Posted at 2009/04/09 21:16:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2009年4月9日 22:31
毎回くらんださんの車に関する独り言シリーズは楽しみに拝見してます♪
今は正直どんな車もうれないと思うので新車だすのは微妙かなと思います。
景気回復がいつになるかはわかりませんがその時デザインの鮮度が残ってると売れるかも??
もしくは割り切りでその時はお得意のフェイスリフトですかね?
コメントへの返答
2009年4月12日 8:46
嬉しいコメントありがとうございます~

確かに現在の経済環境ではビジネス的に厳しそうですね。でも、車齢13年以上のクルマからの乗り換えで補助金が出たり、環境基準を達成したクルマの購入には取得税と重量税の減税があるので市場に活気が戻る可能性があります。

ただ、新しいレガシィが「環境重視」のトレンドに乗れるかどうかは微妙ですが...

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation