• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月07日

DUNLOP SP SPORT 9000 のインプレ

DUNLOP SP SPORT 9000 のインプレ 街乗りタイヤとして導入したDUNLOPのSP SPORT 9000 ですが、装着後1000km程度走りました。
装着直後の印象は、意外とロードノイズが気になるタイヤだなぁ、でした。音量そのものではなく、音質が耳障りなのが気になる理由みたいです。また、直前に履いていたのが純正サイズのヨコハマdbEUROなので、それも印象を悪くした理由かもしれません。

だけど、予想通り乗り心地はかなり改善しました。また、路面の轍などに進路を乱されることが無くなり、非常にリラックスして運転できます。これは、ハイトの高いタイヤのメリットですね。見た目的にはイマイチだけど、日常域での性能は驚くほど改善したので目論見通りです。

ところで、215/65R15なんてサイズのタイヤでワインディングを走るとどうなのか興味があったので、馴染みの道を軽く流してきました。

2速主体のヘアピンコーナーが続く道を走ったところ、205/60R15のネオバにはあまり劣らない程度のグリップがあるようで、ノーマル・ランサー程度のパワーには充分なグリップが確保されています。また、ステアリングフィールも良好で、タイヤがグニョグニョするような感触もありません。何より荒れた路面での接地感が45タイヤとは大違いで、サスペンションが追従し切れない場面でも、タイヤが撓んで路面をしっかり掴んでる、といった現象が起こっているようです。例えば、45タイヤだとABSが介入するブレーキングポイントでも、このタイヤなら介入しない、という感じです。

厚いタイヤは、ジムカーナのように急激にクルマの向きを変え続けるような場合はレスポンスが遅くて不利だけど、ジワッとステアリングを切るワインディングやサーキットではデメリットは特に無いと思います。
大径ホイールは確かにカッコ良いけれど、大径ブレーキを装着していて仕方なくハイトの低いタイヤを履かざるを得ない場合以外は不要です。

これまで街乗りタイヤとして使っていたdbEUROより、SP9000の方が街乗りには適しているので、サーキット走行やジムカーナ以外はSP9000を履くことに決定です。
ブログ一覧 | ランエボに関するあれこれ | クルマ
Posted at 2009/11/07 23:06:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビールの世界は 秋本番に2025 ...
pikamatsuさん

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

ホイールとステアリングを片付ける
SNJ_Uさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

日本海オフ
こしのさるさん

この記事へのコメント

2009年11月8日 7:13
白いホイールってすぐに汚れますね。
(汚れが目立ちすぎ...。)
大きなホイールも、その中のブレーキローターが
小さいと、あまりかっこよく見えなかったり..。
見た目重視もなかなか難しいですね。

タイヤは、サイズアップでグリップは上がるはずなんですが、
自分ではあまり体感出来なかったり、
くらんださんの、小さくて細いタイヤでの本庄ラップタイム見て
びっくりしたり...修行が足りたいと言うことか...。
コメントへの返答
2009年11月8日 7:28
そうなんですよね、白いホイールは掃除が大変です。

タイヤサイズの選択は本当に難しいです。
ジムカーナのような走り方では、確実に40くらいの扁平率で太くて径が大きいのが有利ですが、本庄みたいなサーキットではそんなこと無いし...

でも、街乗り限定なら、今回のサイズは多分正解です(笑)

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation