• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月20日

TC1000走行後のMX72

TC1000走行後のMX72 みんカラCUP前日の確認ではフロントのブレーキパッドの残りは半分程度あったので、大丈夫かなと思っていたのですが...

・4本目走行後に、画像のような状態になりました。

3本目の走行中盤から、横Gが掛かるとブレーキ警告灯が時々点灯していたので、もしやと思っていたのだけれど、ここまで減っていたのは想定外でした。その為、4本目から最終枠の5本目までの間はスタッフ業務をサボってパッドを手持ちのWINMAXアルマSSに交換していたのは内緒です。

エンドレスMX72とWINMAXアルマSSを比較すると、ペダルの剛性感や制動の立ち上がりはアルマSSの方が良いようです。また、連続ラップ時の性能変化はアルマSSの方が少ないようで、最初からこっちを組んでおくべきだったと少し後悔したのでした。

ちなみに、この日のベストラップは、アルマSSを組んだ最終枠で記録しています。

MX72は気に入ったパッドだけど、ハードなブレーキングを繰り返すと減りは早いようですね。
頻繁にサーキット走行をする場合、このパッドは適任ではないのかもしれません。

ブログ一覧 | ランエボに関するあれこれ | クルマ
Posted at 2010/01/20 23:12:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 京都舞鶴 赤レンガ ...
☆じゅん♪さん

108【喜多方ラーメン】グルメレポ ...
とも ucf31さん

焼き肉ランチの後
パパンダさん

Pat Metheny - To ...
kazoo zzさん

夕暮空
KUMAMONさん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2010年1月21日 9:02
ECOですねえw
ブレーキフルードの警告灯って意外に役立ちますよね、
引っかかってる時もありますがw
コメントへの返答
2010年1月21日 21:54
そうです。
消耗品は使い切るのがいちばんエコです!

フルードのレベルも規定の半分くらいだったのでパッドを疑いましたが、ここまで磨耗していたとは思いませんでした。。。
2010年1月21日 20:04
今回寒かったのもあって、水温も油温も余裕で、
ブレーキも本庄よりは負担少ないと思って、
あまり気にしないで走っていたら、
後半ペダルがフカフカになりました。

サーキットはやっぱりいろんな所に気を使わないとですね..。
コメントへの返答
2010年1月21日 21:57
そうそう、さむかったこともあって、クーリングはほとんど取らずに連続ラップしちゃったので、結構クルマに負担をかけてしまった気がします。

サーキット走行では、色々気にしなければいけないのは同感です。
次回はこの反省を生かさないと、ですね。

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation