• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月22日

次世代のスバル水平対向を考える

次世代のスバル水平対向を考える スバル水平対向に対して、重心が結構高いぞと前回前々回と書きました。で、水平対向を生かしたまま、将来性を持たせるにはどうすれば良いかを考えてみました。

水平対向エンジンをフロントにマウントする場合、最大の問題は幅が広いことです。現在のDOHC4バルブヘッドはかなり大きく、寸法的な制約があって辛そうです。ビックボアでショートストロークにしないと厳しいのも、その辺りが理由と思われます。(クランクシャフトの強度の問題も絡んできますが)

そこで考えたのが、OHVの採用です。
DOHVなら、現在の性能要求も満たせるはずだし。
→ DOHVなんて聞いたこと無い? まぁ、読んでください。
→ 画像はクライスラーの「HEMI」。OHVの例ってことで。

そもそも、スバルの水平対向は、1984年のレオーネまでOHVでした。
水平対向でOHVを採用すると、ヘッドはカムシャフトの分だけコンパクトで、幅があまり広くならないというメリットがあります。
ヘッドはコンパクトだし、カムシャフトも1本で済むからコストも安いしで、性能要求が高くなかった当時はこれで良かったのでしょう。
ですが、OHVというと旧く性能が悪いイメージがあるので、最終型レオーネでOHC化に踏み切り、初代レガシィでSOHC4バルブとDOHC4バルブのEJ型にかわって現在に至っています。

でも、入門クラスのフォーミュラだったFJ1600で最初から最後までスバルのOHV1600エンジンが使われていたし、サファリラリーでクラス優勝しているので、OHVのフラット4にもモータースポーツイメージも強いんですけどね...個人的には、ですけど。

時は流れて、現在。
エキマニ直下に触媒を置けないと、今後の排ガス規制を乗り切るのは厳しい可能性が出てきました。すなわち、現行の水平対向では、レイアウトが結構大変だと思われます。
その対策として、OHVにしてスペースを稼ぎ出すのも悪くないかなと...

とはいえ、現在の性能要求を満たす為には、4バルブは必須。
でも、普通のOHVでは4バルブ化は困難。

ならば、ブロック中央の上下にカムシャフトを置き、上は吸気弁、下は排気弁の開け閉てを担当させれば、DOHV4バルブが成立します。
V型では成立し難い(カム3本必要)し、直列では重心を下げる以外にメリットの無いこのレイアウト、水平対向ならかなりメリットがあるかも??

OHVというと、高回転に弱いイメージがありますが、それも設計次第です。市販車に要求される7000rpm程度なら、全く問題無いし、カムをクランクからギア駆動できるメリットもあります。
吸排気のカムが別々なので、可変バルタイも仕込めるので、性能的なデメリットはあまり無いと思えます。

また、カムが2本で済むことから下がるコストは、ドライサンプ化にまわせます。というか、クランクの下にカムを置くのであれば、ドライサンプ以外あり得ません。

こんなエンジンができれば、環境性能にも適した次世代水平対向エンジンとして、説得力はあるし、たぶん今よりは低い位置にエンジンをマウントできるし、フロントサスペンションの設定自由度も出てくる可能性がありそうです。

というわけで、重心が高いんじゃないというイチャモンから始まったスバルの水平対向エンジンの話は、トヨタV6搭載に寄り道して、DOHV4バルブのドライサンプ化でどうだ! という結論で終わりたいと思います。

素人の勝手な独り言なので、軽く読み流してくださいね。
ブログ一覧 | クルマに関する独り言 | クルマ
Posted at 2006/04/22 16:56:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨のさいたま市です!
kuta55さん

こんばんは…天気予報あたりますねぇ ...
PHEV好きさん

イルミ。
.ξさん

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造 ...
pikamatsuさん

今週の飯テロ(*´༥` *)モグ ...
zx11momoさん

M2家2025年車両入れ替えチャレ ...
M2さん

この記事へのコメント

2006年4月22日 22:57
DOHVですか。面白い発想ですね。難しいことは良く解りませんが・・・。
自分的には水平対抗でなくても、良いと思っているんですが。直4の横置きとかでも。
鼻先が少しでも軽くなってくれれば良いですね!
コメントへの返答
2006年4月23日 10:38
おはようございます。
水平対向エンジンのメリットを、今後も生かすことが出来るのか注目ですかね~。
トヨタとの提携後に開発が始まるクルマに、興味津々です。

プロフィール

「NDロードスター http://cvw.jp/b/157928/48196582/
何シテル?   01/09 22:49
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation