• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月29日

スポーツ走行用セカンドカーの検討 その2

スポーツ走行用セカンドカーの検討 その2 スポーツ走行用セカンドカーの検討、その2です。

中古車の購入を検討しているものの、現行車両も見ておこうと思い立ち、候補になり得るクルマのうち、小さい方から試乗してきました。

第一弾は、ホンダS660。
ホンダのWEBサイトで自宅近隣の試乗車保有ディーラーを探すと、クルマで30分くらいの場所にMTの試乗車があるようです。
さっそく電話してアポを取ると、特に試乗予約は無いのでいつでもどうぞ、とのこと。話の様子から、最近はS660の引き合いは少ないようです。おおよその訪問日時を連絡し、事前の情報収集に勤しみました。

未だにほぼ毎年参戦し続けているK4-GPで乗っているビートと比較すると、後継車とは言えないくらい大きな違いがあるように思えます。

最大の違いは、ビートが床下ミッドシップの軽商用車アクティ由来で大きく前傾してエンジンを搭載しているのに対して、S660はN-BOX系の前後寸法を極力短縮したFFのパワーユニットをそのまま搭載していること。
軽自動車のエンジンは小さく軽いとはいえ、パワーユニットの重心はビートの方がずっと低そうに見えます。また、鉄製のエンジンフードやロールバー的な構造材、しっかりした造りのルーフも重心を高くしているようにも見えます。

それが、僕レベルの運転技量で違いを明確に説明できるのかというと疑問だし、公道での試乗で何かわかるとも思えないけれど、趣味の対象として持つクルマとしては、過去の製品の方が低重心なレイアウトに見えることがマイナス要素です。

といった予習を元に、記憶の中にあるビートと、依然として我が家の買い物の足となっている三菱アイ(2WDのターボ)と比較しながら、S660に試乗してきました。
S660に乗り込むと、ミッドシップの恩恵で足元空間が意外と広いこと、フロントウィンドウも遠くて室内が広く感じれることが美点です。僕の身長は170cm弱なので、窮屈な感じもありません。ステアリングにテレスコは無いけれど、しっくりくるポジションに容易に調整可能でした。
但し、ルームミラーを介しての後方視界は劣悪。周辺確認は、ドアミラーと目視に頼るしか無さそうです。

エンジンを始動すると、音質は当然ですが軽自動車そのもの。意外と静かではあるものの、アイと大差ない音質はちょっと、、、という印象です。

ホンダ特有の半クラッチをあまり許容せず、ペタッと繋がるクラッチのフィーリングに若干の違和感を抱きつつ発進すると、2,000rpm以上回していれば活発に走りますが、「プシュー」というブローオフの音は演出過剰という気がします。
NAのビートとは全く違うトルクの大きさ、ボディはしっかりしているけれど結構固い乗り心地(これは太いネオバが標準のタイヤの責任かも)が第一印象。郊外の広い道で少しだけステアリングを左右に振って応答性を確認すると、非常に軽く意のままに動くことがわかりました。

試乗を終えて、細部をじっくり眺めると、フロントフードやエンジンフードが重いことから、CFRPやFRP製に交換したくなりそうです。また、ルーフの着脱が意外と面倒なことも気になるし、助手席以外に荷物置き場がほぼ無いので、意外と荷物が多くなるサーキットのスポーツ走行を想定すると厳しいかな、という印象でした。

悪くは無いけれど「これ欲しい!」とまでは至らない。
それが、S660に試乗した僕の結論です。
ブログ一覧 | クルマに関する独り言 | クルマ
Posted at 2019/09/29 10:37:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三島食品のふりかけ兄弟?
こうた with プレッサさん

The Rolling Stone ...
Kenonesさん

初代MR2、もういっちょいこう♪
P.N.「32乗り」さん

土日の天気…
マンシングペンギンさん

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

祝・みんカラ歴12年!
プレスタさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation