• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月15日

NR-Aでグランドツーリング

NR-Aでグランドツーリング しばらくこのブログを放置していました。
久々の更新となります。

コロナ禍で在宅勤務やら外出自主規制を行っていたこともあり、昨年末に納車されたNDロードスターの走行距離は全然伸びず。
そこで、慣らしの最終仕上げを兼ねて単独行動で密を避けつつ、愛知まで往復してきました。

目的は、第二東名の120km/h区間を走ることと、画像のトヨタ博物館の見物です。

トヨタ博物館は、開業当時から興味津々だったものの、所在地の愛知県長久手市まで片道380km強あることから、中々行く機会がなかったのですが、今回慣らしの最終仕上げという大義名分のもと、見物計画を実行したのでした。

計画決行の当日、関東地方は雨。
雨の中、競技ベース仕様のオープン2シーターという、全く目的に不向きな車両でのグランドツーリングとなりました。
しかしながら、NDロードスターは競技ベース仕様のNR-Aにもオートワイパーとエアコンに加えて自動ブレーキやLDWS、BSMが標準で装着されています。さすがにACCは無いものの、安心して長距離ツーリングを楽しむことができそうです。

というわけで、ガラコを全ての窓にしっかり塗り込んだ上で、雨の中走り始めたのでした。

結論としては、元々遮音材を省略していて騒がしいことに雨絡みの騒音も加わって色々な音が容赦なく聞こえることさえ妥協すれば、非常に快適でした。
幸い雨が上がっていて120km/hクルーズを楽しめた第二東名では、予想以上に安定していて素晴らしい直進性に任せていられたし、軽い車体には1.5リッターNAのパワーでも十分以上の余裕が感じられました。また、小さく低い車体の空気抵抗の少なさも感じられ、アクセルを抜いても空気抵抗に押し戻されるような減速感も無し。
車載の燃費計も驚くほどの数値を示し続けて、結果的に今回のツーリングの平均燃費は18.4km/lとなりました。SKYACTIV-GはDやXの陰に隠れて燃費性能などではあまり注目されていないように思えますが、これなら満足度は非常に高いです。

NR-Aということで気になる乗り心地も、高速道路主体の今回の旅では全く問題なし。高速域では路面のうねりに煽られても一発で収束することからむしろ快適と思えるほどでした。
結果的に早朝に出発し、トヨタ博物館を閉館間近まで楽しみそのまま帰宅という、日帰りで770km程度の強行スケジュールでしたが、身体的な疲労は意外と少なかったのが印象的です。

また、マニュアルシフト車で長距離ドライブというのはCT9Aランサー以来久々でしたが、マニュアルの操作がクルージング時の眠気を誘わないことも新たな発見でした。ATのマニュアル操作とは違い、アクセルペダルとクラッチペダルを連携操作してシフトするという動作が適度な刺激になるようです。特にロードスターのような小排気量のNAの場合、120km/h区間で追い越し車線の大型トラックに追い付き90km/hまで減速 → トラックが走行車線に戻ったら120km/hまで再加速、というパターンで5速にシフトダウンする場合が多いこともその理由かもしれません。

スポーツ走行用のセカンドカーとして導入したNR-Aですが、長距離ツーリングの相棒としての適性も意外と高いことが確認できました。
ブログ一覧 | NDロードスターに関するあれこれ | クルマ
Posted at 2020/08/15 10:36:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

0815
どどまいやさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2020年8月15日 11:00
>慣らしの最終仕上げ
ま、まさか1000kmも到達していなかった?
ロードスターにミラーサイクル(遅閉じ)だもんね。時代は変わったものだ。(´-ω-`)

じゃあ、ケージはまだ組んでいないの?
コメントへの返答
2020年8月15日 19:43
愛知行きの時点で3,000km弱でした。ようやく足の動きにもしなやかさが出てきたように思えます。
そろそろ全開走行もOKなのでサーキットで遊びましょ。
SKYACTIV-Gは燃費良いし気持ち良く7,000rpm以上まで回るしで好印象。

燃費も素晴らしい~

ちなみに、ロールケージは多分組まない予定。
これ以上乗り降りし辛くなったら厳しいし、パーティレースに出る予定は無いので。
屋根閉じてれば、走行会なら走らせてもらえる場合が多いみたいだし。




プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation