• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月07日

エキスポランドの脱輪事故に思う

エキスポランドの脱輪事故に思う エキスポランドで発生したジェットコースターの脱輪死傷事故が大きく報道されています。

マスコミ各社の報道を見ていると主観的な話ばかりで、何とも言えない違和感を感じてしまうのは僕だけでしょうか??

ほとんどのマスコミで「問題があるのはエキスポランドの検査体制である」と決めつけているようです。
しかし、車軸の耐久性や定期点検項目、消耗品の交換時期を決めているのは製造メーカーです。また、設備の安全率をどのくらいに設定したのかを知っているのは製造メーカーの設計者です。

よって、エキスポランドに問うべきは「製造メーカーの指示通りの運行を行っていたのか否か」ではないでしょうか。
また、製造メーカーに対して、車軸の設計は想定される負荷や使用期間に対して十分余裕があったのか、そもそも車軸じたいに欠陥は無かったのかを問うべきでしょう。

製造メーカーのトーゴは経営破綻ているけれど、エンジニアの意見を聞くことは十分可能だと思うし。

決してエキスポランドを擁護するわけではありませんが、彼らは被害者である可能性も無いとは言えません。
***が悪いと決めたら他の目線が全く無くなってしまうマスコミ各社の対応は如何なものかと思います。

また、これも擁護する気は全くありませんが、三菱ふそうのトレーラー脱輪事故のときは三菱ふそうの責任のみが報道され、整備の不手際はほとんど報道されることはありませんでした。

金属疲労により脱輪して死者を出す大惨事に至った、という意味では両者は似た事例です。

一方では管理者の責任が大々的に取り上げられ、一方では製造メーカーの欠陥が問題視されるのは、客観性に欠けているといわざるを得ないのではないでしょうか。

マスコミ各社が独自の視点を持って主張するのではなく、同じような視点で右に倣えという感じなのが不満です。

ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2007/05/07 22:24:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の多い時期だからこそ洗車回数を増 ...
ウッドミッツさん

GW明け 熊本旅行へ☺️
さくらはちいちいちごさん

両面テープがリニューアル🎉
エーモン|株式会社エーモンさん

黄色いシエラ…購入後初のオイル交換!
やっぴー7さん

AIによるサーキット走行!リア牽引 ...
Dober.manさん

爆音アクラポヴィッチは…諦めます😭
中日なごやんさん

この記事へのコメント

2007年5月7日 23:50
難しい問題を判りやすく解説していただき、有り難うございます。

こうなったら、マスコミ各社の報道客観性維持状況について、定期的に公開で評価したら良いのではないかと思うこの頃です。

結果はマスコミで公表するんのではなく、ネットで公開するってのは如何でしょうか??
コメントへの返答
2007年5月8日 7:37
今回の場合「点検」だけがクローズアップされているのが気になりました。

TMKさんの仰るとおり、客観性を評価する第三者機関があったほうが良いのかもしれません。

どのニュースを見ても、同じような視点なんですよね...
2007年5月8日 1:05
う~ん難しい問題ですね。

自動車とかでも、1台あたり何万点にも
及ぶ部品で構成されていますが、クローズ
アップして叩かれるのは完成車を売っている
メーカであり、個々の部品メーカにおいては
大きく報道される事ってあまり無い様な気が
しますね。

製造メーかの破綻により、エクスポランド側に
検査が任されていたと思いましたので、今回の
ケースはある意味逆ですかね・・・
検査はハンマーでボルトの緩みが無いか、異音
はしないか等が主で、分解検査等はされていな
かったと思いました。

この辺りが製造メーカが定めた(であろう)
規定に合致しているのか否か・・・

国の機関もこう言う事故が起こってから、緊急
点検だのと騒ぎますよね。全て後の祭りと言う
感じがします。

ただ何よりも先ずは、亡くなった方のご冥福と
怪我をされた方の早期回復を祈りたいと思い
ます。
コメントへの返答
2007年5月8日 7:53
エキスポランドは法人とはいえ「ユーザー」です。

設備のトラブルなのに「ユーザー」側の使用責任だけが問われて技術的な問題の有無に関する検証が報道されていないように見えるのが如何なものかと。

今回の事故はユーザーの点検に対する姿勢だけではなく、製造メーカーの安全に対する思想が問われると思います。

完璧な検査仕様を決めても、100%見落としが無いとはいえません。不幸にしてトラブルが発生したときにどんな保険を用意しているのかは、設計次第だと思います。

また、点検だけがクロースアップされると、うがった見方ではありますが公的機関による厳しい検査が始まって、どこかの天下り団体の資金源が増えることに繋がる懸念もありますし...

今回の事故で亡くなられた方はさぞかし無念でしょう。
ご冥福をお祈りいたします。
また、怪我をされた方々の回復もお祈りします。
2007年5月8日 2:19
自分もメカエンジニアのはしくれなので言わせてください。
故障、欠陥は必ず起きるものです。
メンテ不足、想定外の使われ方、予想外の外力や振動など、
原因はこの際どうでもいいのです。
私が思うに問題なのは壊れ方なのです。
”Fail Safe(安全に壊れる)”設計が大事なのです。
1つが壊れても一気に大きな破壊や災害を起こさないようにすれば良いのです。
1つのタイヤが外れても、脱線しなければいいのです。
あの設計はどうしてもそのような設計をしているとは思えません。
亡くなった方、怪我をされた方ことを思うと胸が詰まってしまいます。
コメントへの返答
2007年5月8日 8:00
僕もとある生産設備のメカエンジニアなので、今回の報道が気になりました。

takayaさんの仰るとおり、トラブルは必ず発生します。特に、車軸やブレーキは「壊れたときはこうなる」という対策が講じられていなければなりません。

人の命を預かる以上、稼動中に何が起こっても安全に止めるという、エンジニアの信念が必要です。

今回の事故の原因は、管理者だけの問題とは思えません...

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation