• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月07日

私的ハイブリッド論

私的ハイブリッド論 ハイブリッドについて話す機会がありました。
といっても、ウチの父からハリアーハイブリッドってどう?? と相談されただけなのですが...

ここから先は、僕の主観なので、ハリアーハイブリッドに乗っている人は気を悪くしないで下さいね。

僕は即答でやめとけば!と答えました。
何故なら、ハリアーハイブリッドはちっともエコじゃないし、むしろ構成が複雑な分だけ資源を浪費しているとも言えます。
そこで、もしハリアーが欲しいなら、2.4リッターのFFで十分とアドバイスしました。ウチの父の行動範囲では4WDは不要だし、そんなに飛ばさないので動力性能的にも2.4リッターで十分以上だからです。

ハリアーハイブリッドがエコじゃないと書くと反論が来そうですが、その理由として車重が挙げられます。

ハリアーの場合、2.4リッターFFの車重は1600kgf。ハイブリッドの場合は1960kgf。ということは、2.4FFに対してハイブリッドは22.5%も重いことになります。すなわち、ハイブリッドを加減速させるのに必要なエネルギーは、2.4FFより22.5%多く必要です。
3.3リッターV6のハイブリッドが、2.4リッター直4より20%以上も高効率とはとても思えません。

また、プロペラシャフトの無い4WDは効率が良いとされていますが、そもそも後輪の駆動系が無いFFの方が効率が良いのは明白です。
それに加えて、2.4直4と3.3V6を比較すると、2.4直4の方がフリクションが少なく小さく軽いのも明らか。
フリクションでハイブリッドが有利なのは、動力分割機構を用いた無段変速機を使用していること程度でしょうか。

そんなことを考えると、排気量と重さの割には燃費が良いことと、新しい機構のクルマに乗っているという自己満足くらいしか得られない気がします。動力分割機構による新鮮な運転感覚も、1000kmも走れば慣れてしまうはずだし...

世界的にハイブリッドが流行りつつありますが、電池とコントローラーとモーターを製造する為に必要なエネルギーを回収出来るほどの優位性があるとも思えません。

本気でエコを考えるのなら、その車種で最小の排気量を選択し、マニュアルシフトすべきだと思います。(国内仕様ではMTの設定はほとんど壊滅状態ですが)
また、洗練されたアイドリングストップが出来れば、重量増加はほとんど無いし部品の追加も最小限のはずなので、最小限の投資と資源の浪費で燃費改善が期待できます。
どこかの本でこんな内容を読んで共感した気がしますが、正しいエコとはシンプルな方向であるべきではないかと。

まぁ、ランエボに乗っていてこんなことを書いても説得力は全く無いのですが...
ブログ一覧 | クルマに関する独り言 | 日記
Posted at 2005/12/08 00:18:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紀の川河川敷
けんこまstiさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

この記事へのコメント

2005年12月8日 22:11
確か、クラウンのハイブリットもありましたね。
自動車評論家も、動力性能のことをよく書いていますが、
”エコ”の部分に対してはいまいちのようです。
モーターって、動き始めのトルクが一番大きいので、
重たい物を動かすのには結構有利だったりするんだよね。
ハイブリットのMTも、今のところホンダのインサイトのみ。
もうちょっと変わったタイプのスポーツハイブリットMTが
出たらおもしろいのに...。
買うかどうかは別ですが...。
コメントへの返答
2005年12月8日 22:31
クラウンのハイブリッドは、法人向けのセダンに残っています。
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CrownSedan/menu/mechanism.html
個人的には、ハイブリッドのメリットはあまり感じないので、アイドリングストップの技術的洗練に期待したいですね~。
例えば、ロータリーはアイドリング燃費激悪なので、優れたアイドリングストップが付けば、待ち乗りでは結構な燃費改善が期待できるはず。
モーターアシストするのなら、電動ターボで低速トルクをアシストした方が良いような...??

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation