• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらんだのブログ一覧

2008年12月05日 イイね!

第8回みんカラCUP、初の表彰台!!

第8回みんカラCUP、初の表彰台!!第8回みんカラCUPが無事終了しました。
主催された百万石さん、そして参加された皆様。

お疲れ様でした。

さて。

今回も僕は2クラスでの走行でした。2クラスの車両でノーマル足は僕のクルマだけ。フロントブレーキが対向4ポッドキャリパーじゃないのも僕のクルマだけ。給排気系を含めてノーマルなのも「たまねぎせんべい」さんのエボ9MRと僕のクルマだけ。そんな厳しい状況だったのですが...

・めでたくクラス2位。

でした。

タイム的にも 45秒229 と、総合でも10番目を記録したので自己満足に浸れる結果となっています。ちなみにこのタイム、微妙に自己ベスト更新です。
今回履いたRE070は、以前の実験では205/60R15のネオバより遅かったのですが、意外と良いタイムが出ちゃいました。限界が掴み難くタイムが安定しないRE070ですが、運良くうまく使えるとそれなりのタイムが出るようです。

とはいえ、205/60R15のネオバでの自己ベストとは 0.25秒 程度の差なので、タイヤサイズから想像されるようなタイム差はやはり無いと言えそうですが。

新品タイヤを導入すれば、ひょっとすると44秒台も狙えるのかも...??
2008年12月01日 イイね!

今週末は、みんカラCUP??→ 来週だと思ってた...

今週末は、みんカラCUP??→ 来週だと思ってた...昨晩の百万石さんからのメールによると...

・みんカラCUPは今週末とのこと。

出張その他で先月はドタバタしていたこともあって、みんカラCUPは来週末だと思い込んでいたので「今週末」というお知らせに驚いちゃいました。
何しろ、今週末あれこれ準備する計画だったので、何も出来ていません(笑)

とはいえ、12/5(金)には、だいぶ前から計画休暇を入れているので会社は問題なく休めるはず... 今日改めて確認してみたけど、やはりちゃんと入っています。

・しかしながら、ランサーには何の準備もしていません。

よって、早起きして現地で準備するしかないですね。
7:00ゲートオープンだから、タイヤ交換とブレーキのエア抜きをしても十分間に合うでしょう。
→ いま履いてるタイヤは、街乗り用のdbEUROなのです。

天気予報を見ると、降水確率30%。
万一の雨を考えると、摩滅したネオバじゃなくて、RE070を持っていった方が良いかな... 前回はネオバだったので、今回は17インチで走ってみることにしますか。

過去の実験結果でRE070の方が遅かったことから、タイムダウンの言い訳にも出来るはずだ。

しかし... なんで来週だと思っていたんだろう。
困ったもんだ...
2008年10月06日 イイね!

【みんカラCUP】 雑誌カメラを意識した走りの車載動画

【みんカラCUP】 雑誌カメラを意識した走りの車載動画昨日に続き、みんカラCUPの車載動画です。
こちらの方がカメラの角度が良かったようで、進行方向が見やすいのではないかと思います。

今回は、既報のように雑誌社が取材に来ており、1本目は1コーナーで全車の写真撮影をするとのことでした。

そこで、カメラを意識しつつタイムアタックを行なっていたのですが... 改めて車載動画を見てみると、ベストタイム(45秒743)が出た周回は、

・カメラを意識した走り → 頑張った走り → 再びカメラを意識した走り。

という流れでした。
無駄なお遊びはせずにタイヤを温存していれば、もう少しタイムが伸びたのかも??



それから、このアタックでは、2ヘアまでの直線で4速に入れています。
前回のブログで紹介した午後のセカンドベストの周回では、3速で引っ張りきっているのでどちらが良いのか実は良くわかっていません。

シンプルなレイアウトの本庄ですが、意外と奥が深いサーキットですね...

ちなみに、午後の方が満足度の高い走りだったのですが、改めて車載動画を見ると運転手の操作は前述のギアの選択以外はほとんど同じでした。

何故運転手の印象が違ったのかは謎です。
2008年10月05日 イイね!

みんカラCUPの車載動画→午後のベストラップ

みんカラCUPの車載動画→午後のベストラップ黒九製作所謹製のカメラステイを使用して撮影した動画です。
これは、午後いちの4本目です。運転手としては最も満足度の高い周回で、45.820を記録しました。

タイムアタック後に、1コーナーでのお約束や2ヘアでジムカーナの応用を試すべく1速でのインちょろ小回りを試す様子も出てきます。



改めて見てみると、60タイヤの走破性を生かして縁石その他を乗り越えてコースをまっすぐ進もうとしている様子が伺えます(笑)
なので、ランサーで本庄を走る場合、足回りはノーマルの方が好都合じゃないかなぁ、という気もしていますが...??

ちなみに、RSブレーキ+MX72でもABSがちゃんと介入しているので、絶対的な制動性能としては十分です。また、信頼性という意味でも、46秒前後の周回なら連続5ラップはOK。小細工があればクーリングも1ラップで良いので、僕の基準ではこれで問題無しでした。

2008年10月04日 イイね!

みんカラCUP、お疲れ様でした

みんカラCUP、お疲れ様でした第7回みんカラCUPが終了しました。

参加された皆様、スタッフの皆様、そして主催の百万石さん。
お疲れ様でした!!

さて。
事前のブログに記したように、僕は現地でドタバタ準備してからの走行となりました。とりあえず、ブレーキのエア抜きと導風板だけは装着して走った結果は...

・2クラス : 5位
・総合 : 16位

と、いつもと大体似たような感じでした。
また、ベストタイムが出たのは「やっぱり」1本目の走行。みんカラCUPだと、1本目にベストが出て後は下がりっぱなしという傾向は今回も変わりませんでした。
→ 宿命のライバル、たまねぎせんべいエボⅨMRに微差で勝ったのは嬉しい!!

各走行枠のタイムを、速い方から3ラップ抜粋して見てみると。

1本目 : 45.743、45.914、46.267
2本目 : 46.328、46.396、46.757
3本目 : 46.256、46.356、46.488
4本目 : 45.820、46.190、46.592
5本目 : 46.308、46.502、(タイムアタックは2ラップのみ)

要は、このクルマと運転手の組み合わせでは、46秒フラット位が実力ということでしょうね。

運転手としては、4本目のベストが出た周回が最も上手く走れたと思えました。
→ しかし、乗り手の印象とタイムが一致しないことからも、修行不足が伺えますねぇ(笑)

ところで、本庄では初めて試したブレーキパッド(エンドレスMX72)は、予想以上の好感触でした。1ヘアの進入でもコントロールし易く、踏力に応じて制動力が立ち上がる感触です。ABSの介入もコントロールし易く、ABSが効くか効かないかという辺りもわかり易いと思いました。

走行後のパッド裏面の焼けもほとんど無く、耐久性も良いのかもしれません。

それから、エボマガジンの取材では、取材陣と話が噛み合わなかったので(チューニングパーツの記事がメインの雑誌にデチューン車両だから)、掲載されることは無いと思います(笑)
→ 載るとしたら、狼煙を上げている写真くらいか...??

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation