• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらんだのブログ一覧

2007年09月28日 イイね!

TMGジムカーナ練習会参加

TMGジムカーナ練習会参加本日、休暇を取得してTMGさん主催のジムカーナ練習会に参加しました。
例によって、深ネギさんとたまねぎせんべいさんが一緒です。

今回もタイヤは15インチのネオバだったのですが、結果は惨敗。
現場でスタビの調整をしたり、タイヤの内圧をあれこれ弄ったりしてみたものの、17インチの45タイヤのようなシャキっとした走りはとは異なるブワンブワンした走りに終始し、消化不良に終わったのでした。

当然、タイムはメタメタで、入魂の走り(笑)でもエボⅨMRのたまねぎさんから2秒落ちが精一杯。

先日組んだインナーシューの感触は上々でした。
純正シューでは腕力勝負だったサイドターンを、多少ながらも「コントロールして」回れるようになったようです。ただ、フットブレーキとの連携は難しく、華麗なターンとは程遠いヨタヨタしたターンに終始していました。

ところで、ジムカーナを走るたびに思うのは「まだまだ修行が足りない」ということです。
何本走っても狙ったラインを完全にトレースできないし、パイロンへの進入速度をコントロールできていないし...

こんな感じのお遊びだけは得意ですけどね(笑)

精進しないと!!

2007年09月08日 イイね!

本庄サーキット、会員限定フリー走行日

本庄サーキット、会員限定フリー走行日本日午前中、本庄サーキットの会員限定フリー走行に行ってきました。
先日サーキットデビューを果たしたこの方に声をかけてみました。

「会員限定だけどすぐに元を取れるから会員になっておこう!」という感じで誘ったところ、ちょっと悩んだようですがOKとのこと。

ちなみに、現場に着くと車高調を組んだら愛車がドリフトマシンに化けてしまったこの方も来ていました。
過激な走り、見てて楽しかったです(笑)

さて、今日は非常に暑かったのでタイムは期待できません...
目一杯攻めたつもりでも、画像のように46秒台後半がやっと。
今回も205/60R15のネオバでしたが、このタイヤだと僕の腕では47秒を切る位でタイムがサチってますかね...

また、ブレーキパッドはみんカラCUPで使用したエボⅢ純正パッドを組んでみました。エボⅨMR「RS」純正パッドよりは遥かに信用できるものの、ブレーキに厳しい本庄では能力不足のようで、20分間のフリー枠の後半ではペダルタッチと効きが怪しくなっています。
走行後の感触では、炭化しちゃってると思われます。
→ 明日確認する予定です。

ブレーキを冷やす小細工を考えないとですかね。
その前に、パッド探さないと!!

2007年08月18日 イイね!

酷使したブレーキパッドの状態

酷使したブレーキパッドの状態昨日のサーキットからの帰り道、ブレーキに違和感があったので確認してみました。

すると...

・パッドは崩壊寸前!
・炭化したかのようにポロポロと崩れる!
・摩擦材にはクラックが入っているし、片減りしてる!

純正ブレンボのパッドではこんなことはなく、サーキットでも安心して使えます。しかし、グランディスなど普通のクルマと共用のRS15インチ仕様純正パッドはサーキット走行への適性は無いことがわかりました。

もちろん、数ラップの走行なら問題ないですよ。
本庄のようにブレーキへの負担が多いサーキットでの連続走行には耐えられないということです。

ちなみに、みんカラCUPで使用したエボⅢ純正パッドは外周がちょっと崩れましたが性能としては安定していました。よって、コストパフォーマンスは中々優秀ではないかと思います。

というわけで、再びエボⅢのパッドを組みました。
しばらくはこれで様子見ですね...

2007年08月17日 イイね!

猛暑の本庄サーキット

猛暑の本庄サーキット昨日国内某所への出張から戻ってきたくらんだです。
羽田に着いた瞬間、暑くてクラクラしてました...

しかし。
8/17(金)は本庄サーキットのフリー走行日。

しかも。
出張に出ていたとはいえ、会社は今週お盆休み。

百万石さんも行くとブログに書いていたので、本庄を走りたくて走りたくてしょうがない黒っ9さんを誘って行くことにしました。

今日は体温を越えるような猛暑なので、タイムを狙えるはずはありません。
よって、スポーツ走行を楽しむだけなら問題なかろうと判断し、エボⅨMR「RS」用純正パッドのまま走りました... が、それが大失敗。
鳴かないこととダストが少ないこと「だけ」を狙ったようなパッドなので、スポーツ走行には全く適さないことがわかりました。RSのパッドは交換されることを前提にディアマンテとかグランディス等と共通の部品を使っているようです。なので、本庄ではあっという間にフェードして、床を踏み抜くような力でブレーキペダルを踏んでもABSが介入しないくらいの効きとなります。

パッドは見直さないとダメみたいですね...

ちなみに、7月のみんカラCUPでは、エボⅢ純正パッドを組んでいました。
こちらはダスト多くローター攻撃性が高いものの、耐フェード性は高いしフィールも良く、思いきった走りが出来ます。
スポーツ走行前提の場合、エボⅢのパッドを組んだ方が良さそうですね。
廉価に手に入る純正部品ながら、性能的には満足できる水準にあるし。

ところで、今日は黒っ9さんのサーキット走行デビューでした。
自身のブログにも書いているように、初心者にありがちな突っ込みすぎとそれに伴うアンダーステア、立ち上がりの失速が見られましたが、サーキット初体験にしてはまずまずの走り。黒っ9さん自身も大いに楽しんでいたようです。

また、百万石さんのエボと初めて一緒に走りました。
そして、タイムはあっさり負けました(笑)
本人は「まだランサーの特性を掴みきれていない」なんて言っていたけれど、今日の気温で46秒台後半は十分速いですって。
僕のベストは47秒835だったんだから...
2007年08月11日 イイね!

みんカラCUPの画像!

みんカラCUPの画像!百万石さんから、みんカラCUPの画像が届きました。
いつもいつもありがとうございま~す。

相変わらず素晴らしく綺麗な写真で大満足...なのですが、被写体のクルマは予想以上のショボさ。205/60R15のタイヤは見るからに細く、ノーマル足は横転の危険を感じさせるほどのロールです(笑)

まぁ「走る楽しさを維持したままランニングコストを下げる」という狙いで見た目を捨てたので良しとしましょう。

さて、遅ればせながら今回のみんカラCUPのタイムと昨年9月のみんカラCUPのタイムを比較してみると...

1本目(の、速い方から3ラップ抜粋、以下同じ)
'06/09、 '07/07
1. 45.957、 47.990
2. 45.995、 48.651
3. 46.195、 48.766

2本目
1. 46.181、 47.323
2. 46.236、 47.463
3. 46.342、 47.536

3本目
1. 46.156、 46.700
2. 46.340、 46.741
3. 46.483、 46.995

4本目
1. 46.239、 46.512
2. 46.296、 47.320
3. 46.308、 47.339

5本目
1. 46.227、 46.721
2. 46.238、 47.092
3. 46.262、 47.141

6本目
1. --.---、 46.771
2. --.---、 47.279
3. --.---、 47.435

クルマはタイヤとブレーキ以外何も変えていないので、その違いが0.6秒くらいかな... 本庄は冬に舗装を直してから少々タイムが上がっているようなので、それも考慮すると、丸1秒くらいの差でしょうか。
あと、205/60R15の方がタレやすいのかタイムのバラつきが多いですかね。

とはいえ、\9810/本のタイヤで出したタイムとしては上々じゃないかと自己満足に浸っています(笑)

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation