• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらんだのブログ一覧

2006年09月16日 イイね!

関越スポーツランド、ジムカーナ練習会

関越スポーツランド、ジムカーナ練習会9月15日は、TMGさん主催のジムカーナ練習会に参加してきました。
場所は、関越スポーツランドです。

今回も、いつものジムカーナ仲間、深ネギさん、オフィシャルのおれンジャーさん、たままねぎせんべいさん(みんカラCUPの銀エボⅤ、なんと今回がエボⅤのラストラン)が一緒です。


久々のスポーツ走行、それもジムカーナなので、対応できるか心配でしたが、走り出せば案外すぐに馴染んで楽しむことが出来ました。
まぁ、タイムは「お願いだから、聞かないで」というレベルではありましたが。

今回のコース設定は、前回とは異なり、午前、午後とも難しめでした。
特に、午前中のコースのフリーターンが曲者でした。180度ちょっとクルっと回すのが理想なのですが、パイロンが無いので回る場所の指標が無くタイミングが掴めないのと、入口と出口となるパイロンが狭いので飛距離のあるターンだと、戻ってこれなくなるしタイムロスも甚大。セコく最小回転半径を小さくするようなテールスライドを起こせれば良いけれど、素人には難しいわけで。

午後は午後で、全くリズムの掴めない新鮮なコース設定。
右に回り込んだら、右に180度ターン、左に回り込んだら左に180度ターンして再び左旋回... どう走るのが正解なのか、最後までわかりませんでした。

ところで、前回のジムカーナ参加時は、カヤバダンパーでしたが、今回はビルシュタインダンパーです。同じコースで比較したわけではないので微妙ですが、ジムカーナのような動きだと、旋回の後のホイールスピンが減っているようです。
しかし、激しい動きだと不感帯のようなものがあるのは、以前と変わっていません...

が、外から見ていると、インリフトの浮上量(?)は、過去最高を記録していたようです(笑)

ちなみに、画像の3台のタイム差は、今回も1秒以内でした。
クルマの仕様がまるで違うのに、タイムが揃うのが面白いですね。

この記事のあと、こんなコース作ってみたいですネ を参照すると、なるほどこんなコースだったのね、と思えます。


2006年08月09日 イイね!

本庄エクストリームアタック~夏の陣~ サーキット走行動画、インカー映像もあり。

本庄エクストリームアタック~夏の陣~ サーキット走行動画、インカー映像もあり。黒っ9さんが、パッセンジャーシートでサーキットデビューしたときの動画と、先日の本庄エクストリームアタック~夏の陣~の動画をアップしてくれました。
出演は、こじちゃんさん、黄色ナインさん、あやこんさん、カズ★evoさん、くらんだです。

黒っ9さんのブログ、本庄サーキット【夏の陣】 暑ぅ~い動画♪ を参照してください。

ちなみに、僕は昨年のホットバージョン本庄編での土屋圭市選手のラインを参考にしているつもりなのですが、ベストタイムを叩き出したこじちゃんさんのラインとは結構異なっています。

もっと探求する必要がありそうですね...
土屋選手のタイムも、エボⅥで46秒台だったし...

他力本願ではありますが、黒っ9さんのブログで各エボ9の走りを堪能してください!!
2006年08月06日 イイね!

灼熱の本庄サーキット練習会~夏の陣~

灼熱の本庄サーキット練習会~夏の陣~いや~、暑くて暑くて暑くて大変な一日でした。
改めて、埼玉県北部の暑さを実感させられました...

というわけで、本庄サーキット練習会~夏の陣~ のレポートです。

今回の特徴は、レガシィ乗りの百万石さん主催にもかかわらず、車種がバラエティに富んでいたことが挙げられます。
前回はレガシィが多かったのですが今回はそうでもなく、例えば70スープラとR31GTS-RとFC3Sという80年代のチューンドがいたり、プジョーがいたり、ドリ車っぽいFDとチェイサーがいたりしました。
また、ホンダ車も多かったし、ランエボもインプレッサより多かったかもしれません。

ちなみに、たまたま会社の夏休み期間中の開催だったので声を掛けたところ、社内の走り好きが集まり、みんカラ以外の参加者を含め、8名の大所帯となりました。
更に見学者も来ていたので、これは会社のイベントか?? という錯覚を抱くような光景も見られました。
→ だって、仕事の話が始まっちゃってるんだもの。

Team社内(笑)の中では、FRターボのチューンド2台の速さが光ってました。
菅生その他で走り込んでいるとはいえ、1本目から最終コーナーでテールを流して、しかも46秒台で走るS15。コーナーではどう見てもそんなに速い走りではないのに、チューンドターボ特有の不気味な音で加速していくストレートで稼いだのか、47秒台で走る70スープラ。共にクルマは初めて見ましたが、こんな人達が身近にいたのは驚きでした。

さて。注目の1クラスですが、皆様速い!!
予想通り、勝負になりませんでした...
何しろ、初本庄のこじちゃんさんが、44秒を切る勢いだったんですから。ライン見させてください、なんて言われていたのですが、ミラーに大映りになったままのエボ9のプレッシャーは相当なもの(笑) 先導車両の任務を果たせたのは、多分最初の一本だけです。
また、2リッターNAなのに44秒台を出していたつぼっちさんのS2000も、素敵な走りを披露されてました。コーナーリングスピードの差がありすぎです。あれでラジアルとは...

そんな中、ノーマル車両でミラーを注視しつつ細々と走っていたので、タイムのことは忘れたい...
ですが、クルマの能力としては、外気温36℃でも熱ダレすることも無く、ブレーキが逝くことも無く、安定していました。
さすがに、タイヤだけは数周でタレちゃいますが、路面温度が相当高かったはずなので仕方ないかなと。

それより、暑苦しい色と内装のクルマで、真夏のサーキットを走るのに、人間の方が熱ダレして大変でした。
→ 富士山登頂から数日ってことも、体力的なマイナス要素。

たぶん、今回のヘタレなタイムで次回みんカラCUPからは2クラス入りが確定したはず。

9月は涼しくなるといいなぁ...
2006年08月04日 イイね!

本庄サーキット練習会~夏の陣~の準備

本庄サーキット練習会~夏の陣~の準備さて。
明日はいよいよ 本庄サーキット練習会~夏の陣~ 本番です。
うちの会社は現在夏休みなので、今日は丸一日を、準備に使うことが出来ました。

といっても、そこはノーマル車両。
セッティングをいじるという話ではありません。

今日のメニューは...

① タイヤの裏組み
② ブレーキエア抜き
③ 熱対策(効果は不明)
④ 噴霧器購入

こんな感じです。

僕のクルマを見たことがある方はご存知だと思いますが、ネオバのショルダーはかなり逝ってます。なので、まだ山が残っているイン側を生かすべく、裏組みを実施しました。

作業はディーラーに依頼し、1500円/本。
念の為確認したタイヤ専門店や量販カー用品店ではずっと高い価格だったので、お得な価格で裏組みが出来、ちょっと嬉しい。
しかも、Diaカードの特典サービス券を使用出来たので、支払いは1000円でした。

エア抜きは、DIYで実施です。
抜いたフルードの汚れにも注目していたのですが、特に汚れは無く、全く問題なさそうでした。

が、しかし。

エア抜き後も、フィーリングに変化は無いので、元々エアの噛み込みは無かったと思われます。

熱対策は、画像の通りです。
効果があるのかどうかは...不明です。ボンネットの開口部がスリットが無い分だけ広がったけれど、整流効果も無くなったので、特に変化は無いかもしれません。まあ、ほんのわずかな軽量化にはなりましたが...

噴霧器は、1000円で5㍑の製品が入手できました。
クルマより、人の冷却に効果を発揮するのでは?? と、密かに期待しています。

と、ここまで書いてエアクリーナーの確認をしていないことを思い出しました。
まだ走行距離が少ないから大丈夫とは思いますが、明日の朝確認して、必要に応じて清掃ですかね。

とにかく、タイヤ以外完全ノーマル車両で1クラスを走行するので、皆様の迷惑にならないよう、前後左右に注意して走ろうと思っています。

1クラスの皆様。
黒いランサーが遅いな~と思ったら、遠慮無くパッシングしてください。気付かなかったら、ホーン鳴らしてくださいね(笑)

そして、明日参加される方々へ。
お会いするのを楽しみにしています。
よろしくお願いしま~す!!

2006年07月22日 イイね!

黒っ9氏、本庄同乗デビュー

黒っ9氏、本庄同乗デビュー今日も本庄サーキットに行ってきました。
黒っ9さんという、某所の某駐車場で見かける黒いエボ9GTに惚れて、ついに白いエボ7から黒いエボ9GTに乗り換えた人がいて、彼はサーキット走行を経験してみたいとのこと。お~、ついに走る気になったのか!! と、思ったら、「パッセンジャーシートで」サーキット走行を経験してみたい...とのこと。
 → とはいえ、フリー走行ライセンスを取得したので、運転手としてのデビューも近いはず!

というわけで、黒っ9さんと黒っ9さんの友人のRX-8トラストターボさんを乗せることが今日の目的です。
もちろん、ドライでビルシュタインの感触を確かめることにも興味津々で、単なる足回りのドレスアップになるか、走行性能に何らかの影響があるか否か判明するはず。

結論から言うと、足回りの違いがラップタイムの違いに現れることは無さそうです。
シケインの切り返しの挙動が「ほんの少しだけ」安定したような気がすること、2ヘア出口でラフにアクセルを踏んだ時のホイールスピンが「ほんの少しだけ」減った気がすること(これは、パッセンジャーシートの質量が効いた可能性もあり)が、違いと言えるでしょうか。
たぶん、本庄サーキットのように、平坦であまり荒れていない路面では、レートを大幅に変えない限り違いはわかり難いのではないかと思います。

無論、僕にとっては、ですが。

しかし、ワインディングでは好印象で、以前ブログで上げた場所でも、某イニシャルDな赤い北な場所でも、しなやかさが増した印象です。
サーキット主体ではなく(異論はあるかもしれませんが...)、車高を下げて実用性を損ないたくもないので、悪くない設定てはないかと思っています。

ちなみに、今日はタイム計測はしていません。
とある部分がポルシェカイエンみたいになった(?)百万石レガシィと対等に走れたので、同じくらいのタイムだったのかな...たぶん。

なお、純正パッドに戻したブレーキですが、シムを抜いたからかフィールも良く、フェードしたりペーパーロックしたりすることも無く、これまた僕にとっては満足できる性能でした。

よって、しばらくはこの仕様のまま変更することは無さそうです。

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation