• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらんだのブログ一覧

2006年07月17日 イイね!

7月17日、豪雨の本庄サーキットフリー走行

7月17日、豪雨の本庄サーキットフリー走行今日は、本庄サーキットのフリー走行。
昨夜、今月走っていないし、足を変えてから走っていないので、行ってみようかな...と思ってブログを覗いていたら、のろっこさん、鬼屋さん、百万石さんが来る模様。
天候が怪しそうだけど、雨なら雨なりに楽しめるかと思い、行こうと決めました。夏だし、タイムは出ないから計測無しで楽しむだけにしよう、ということで。

明けて今朝。

予想以上の豪雨で、こりゃ誰も来ないかな...と思い、本庄のWEBカメラを覗くと結構来ている。
そんなにコンディションは悪くないのかなぁ、なんて思いつつ現地に着くと、見事な土砂降り。これならノーマル足でもそれなりに走れるかなと(というか実は有利)走行車両のタイムを見ると、はっ、速い!!
ヘビーウェットで50秒切りは、本庄では結構速い方なのですが、NSXがあっさり48秒台で走っている。僕の到着時に既に走っていた鬼屋さんのタイムも48秒前半とのこと!!
僕の感覚では、ウェットではドライの4秒落ちくらいのはず。48秒台なんて絶対に出ない。鬼屋レガシィはそんなに速いのか...??

百万石さんの悪魔の囁き「くらんださん、いいんですかぁ~ エボがレガシィに負けていいんですかぁ~」という言葉に唆されて(?)タイム計測ありで走ることにしました。
タイムが出なかったらどんな言い訳をしようかとあれこれ考えていたのですが... 事務所に行ったら今日タイムが良い理由が判明しました。2ヘアのアウト側が池になっちゃってるので今日はショートカットコースだったんです。

というわけで、初の2ヘアショートカットコースの印象はというと、ランサーにはちょうど良い感じです。通常のコースだと、2ヘアからS字を抜けるまでの間に3速に入り、すぐ2速にシフトダウンとなるのが、2速のままで行けちゃいます。素人にとっては、シフト操作が2回減ること、特にステアリングを切りながらヒールアンドトゥしてシフトダウンして減速する、という、とっ散らかりがちな操作が単純になるのがありがたいですねぇ。

今日は、11:00~と11:40~の2本走りました。

11:00~の走行では、タイヤの空気圧設定をミスって最終コーナーの川でもハイドロプレーン状態でコワくて踏み切れず、ベストは48秒183。

11:40~の走行では、空気圧を15%程度上げて走った結果、それなりに踏めるようになり、ベストは47秒611でした。
同枠でオーテックツカダのR32GT-Rが走っていました。恐らく本庄のレコードホルダーで、42秒台前半のクルマです。そんなクルマと一緒だとメチャメチャ気を遣ってコワいのが普通のはず。ですが、ヘビーウェットだと案外タイム差は少ないようで、あっという間に視界から消えていくドライとは違い、数週は視界に留めることが出来ました。こんな時、ノーマル足の有利さが実感できますね~。

足といえば、純正ビルシュタイン交換後、初のサーキット走行でした。ですが、ウェットだったこともあり、違いは何とも言えず、良くわかりません。ウェットだと足のことまで考えられず、タイヤのグリップに全神経を集中してしまうので(笑)

ちゃんとしたインプレは、ドライで走ってからですかね...

なお、画像提供は百万石さんです。
毎度毎度ありがとうございます~!

2006年07月07日 イイね!

8月5日、本庄サーキット走りませんか?

8月5日、本庄サーキット走りませんか?百万石さんのブログで告知されている、本庄サーキットの走行会に、皆さん参加しませんか??

あやこんさん、カズ★evoさん、ブリキタさんらも告知されていますが、もっとメンバーを集めないと企画じたいが流れてしまう可能性があるので、ここでも告知します。

詳細は、百万石さんのブログを参照していただくとして...

皆さん心配されている、真夏のサーキット走行ですが...
ちゃんとクールダウンすれば、何の問題もありません!!!

へっ、と思う方もいるかもしれませんが、冬でも夏でも、限界に達する温度は同じです。
そこに至る時間が短いだけ。
また、そこから復帰するのに少々時間がかかるだけ。

真冬でも、無理すればオーバーヒートするし、ペーパーロックも起こります。
真夏でも、無理しなければ、問題無く走ることが可能です。

吸気温度も高いですし、ベストタイム更新を狙うには不向きな季節ですが、「サーキット走行を楽しむ」目的で走るのなら大丈夫です。
タイムアタック企画ではなく、練習会という意味合いの強いイベントになるはずなので、ちょっとでも興味を持たれた方は、是非参加しましょう!!

百万石さんにコメントかメールしていただくか、僕にコメントかメールしていただければ、案内が届きます。

連絡お待ちしています!!


2006年06月17日 イイね!

ドーナツターン...ネオバが減るわけだ...

6月2日の画像です。画像の貼りかたの練習なので、御勘弁を。
動画はそもそもPCに取込む機材が無いので、こうしてみました。
スクロールすると、何となく雰囲気がわかるんじゃないかと...??











2006年06月10日 イイね!

6月10日、本庄サーキットスポーツ走行。

6月10日、本庄サーキットスポーツ走行。先日、百万石さんのブログを見ていたら、6月10日午前は本庄サーキット会員の日で、百万石さんが来るとのこと。ならば、軽く走ってみましょうかねぇ、ということで行ってきました。

今日は、百万石さんをはじめ、僕に密かな憧れを抱いていると思しき黒っ9さん(→ じゃないと黒いエボ9GTは買わないよなぁ~ たぶん、きっと)、(^_-)~★yossi-さんwisdomさんが来ていて、ちょっとしたオフミという感じでもありました。

フリーは午前中だけ、ということもあるし、先週ジムカーナを走ったばかりでもあるので、のんびりと同乗走行に徹しました。
スバル・レガシィ乗りの方々が、ランサーの助手席でどんな印象を抱くのか、興味津々でもあったので...
ちなみに、黒っ9さんは半袖しかなかったので、撮影担当に徹してもらいました。
(次は乗せてあげるからね~!)

同乗した方々が異口同音に言うのは、減速加速横Gが凄い!ということです。また、ロールの大きさが大迫力!とも(笑)
タイヤは純正サイズのネオバなので、縦横Gについてはそれ程違いがあるとも思えないのですが... ノーマル足の挙動変化の大きさが、感覚的なGを増幅しているのかもしれません。

ちなみに、今日のベストタイムは、46秒268。
また、2名乗車でのベストタイムは、47秒060。

GWに走ってから、クルマの仕様としては全く変えていないし、気温も高い状況だし、タイヤはジムカーナでだいぶ摩滅したので、タイム的には期待していませんでした。
しかし、46秒268が出たのでコースコンディションは良好だったと思われます。

ところで、今回が純正廉価版カヤバダンパーでの最後のサーキット走行で、走り納めになるはずです。というか、そうしたい(笑)
早くビルシュタイン組みたいんだけどな~、中々時間が取れず、黄色いダンパーは部屋の風景にすっかり馴染んでいます。

今後も、「今回が純正廉価版カヤバダンパーでの最後の云々」というブログが続くかもしれません...
2006年06月07日 イイね!

フォトギャラリーに、ジムカーナの画像を追加

フォトギャラリーに、ジムカーナの画像を追加多忙故に、予定より遅れてしまいましたが、6月2日のジムカーナの画像をフォトギャラリーに追加しました。

まずは、225度くらいのターンで、ムダにホイールスピンさせて強引に向きを変えている画像です。

このターンは、ドアターンで小さく回るのが最速のはずですが、ドーナツターンを楽しんじゃいました。

競技ではないので、楽しさを優先しちゃってます。

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation