• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらんだのブログ一覧

2012年01月09日 イイね!

また本庄へ

また本庄へ昨日の本庄フリーに行ってきました。
1/3 の走り初めでは、走行した枠は満員御礼激混みだったけれど、昨日はかなり空いていて、僕が走った枠はほんの数台。
その為、周囲に迷惑をかけることなく限界まで攻めてられたし、テールを流して遊んだり、なんてこともしばしばなのでした。

↓その様子がこれ。
  (前回と変わり映えしないですが。。。)



ちなみに、ランタボの車検満了日が今月末なので、連休最終日の今日は、車検に向けてあれこれ戻したり、調整したり、作ったり(?) しました。

三菱のクルマを弄ると、ネジが多いなぁ、と思います。
オーバークオリティとか、コストが掛かった造りとは言えるけれど、作業する身としては「面倒」なんですよね。。。

2012年01月03日 イイね!

2012年走り初め@本庄サーキット

2012年走り初め@本庄サーキット新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

ここ数年は、新年最初の本庄フリーでの走り初めが恒例となっているので、今年も行って来ました。
現地では、かずにいさんとシビ子さん(差し入れありがとう~!)にお会いしました。前回に引き続き、ホームコースならではという感じですね。

さて、今回は、前回の反省から後ろ足だけ元に戻してみました。
見た目は出来損ないのホットロッドみたいに尻上がりになっており、乗り味的にはどうなるか若干心配でした。しかし、結果は全く問題無しで、ヘアピンの立ち上がりでもトラクションが抜けることは無いし、シケインで不安定な挙動が出ることもありません。

↓その様子がこれ。かずにいさんにじわじわ離されちゃってます(笑)



どうやら、ランタボで本庄を走る場合はリアサスを動かした方が良いようです。
バネレートを変えずにリバウンド側のストロークを確保したまま若干車高を落とすだけ、といったセットアップが丁度良いかもしれない、そんな印象でした。

ちなみに、走った枠は全て満員御礼の激込みでクリアラップはほとんど取れなかったけれど、タイムはベストの0.2秒落ち、年末の1.8秒アップでした。

もう少しクリアが取りやすい状況であれば、ベスト更新も狙えるかもしれません。
2011年12月25日 イイね!

12/25 本庄サーキット フリー走行

12/25 本庄サーキット フリー走行本庄に行ってきました。

現地に着くと、シビ子さんと遭遇し、お久振りな感じでした。また、走行準備をしている時に肩を叩かれ、振り向くとそこに籠ローさん。

特に約束したわけでも今日は走るぞと宣言したわけでもないけど、本庄では仲間との遭遇率が非常に高いですね。この辺りがホームコースならではの面白さでしょうか。

さて。
今回は、新調した足の確認が目的です。

結果 : フロントは素晴らしく良いが、リアには課題あり。

画像(籠ローさん、ありがと~)でも明確ですが、ロールが激減すると共にピッチング方向の動きも減って、最終手前の切り替えしでの安心感が増しました。
しかし、リアの接地性が以前より劣るようで、ヘアピンの立ち上がりでのトラクションが掛からず前に進まない。。。 また、ブレーキング時にもリアが跳ねるような挙動が出て、ギリギリまで攻められない、という感じです。

本庄のように低速コーナーが多いサーキットでは、もっとリアサスを動かして接地性を高めないと厳しそう、そんな感触でした。

結果は、ベストの約2秒落ち。
リアサスは、要見直しですね。。。

次回は、リアだけ元に戻して走ってみようと思います。
2011年08月13日 イイね!

K4-GP 完走 !

K4-GP 完走 !fuji70さんに誘われて参加したK4-GP富士1000km耐久が、無事終了しました。

参加された皆様、お疲れ様でした。
来年もまた楽しみましょう !!

今年のK4-GPは、簡単に言うと「80リットルのガソリンでは10時間で富士を何週出来るか」というレギュレーションです。我々のBEATは全開で攻めてしまうとガソリンが全く足りないことが事前の計算で判明していたので、前半は7500rpmリミットで走って実走燃費を解析し、後半は予想以上のハイペースが祟り6000rpmをリミットにして走ることになりました。

僕のドライブだと、7500rpm縛りで2分45秒くらい、6000rpm縛りでは3分05秒くらいとなります。ですが、後半は本当にガソリン残量が厳しかったので、3分10秒ペースでの走行を余儀なくされたのでした。

ところで、如何にして燃費を稼ぐか、というのは結構頭を使うテーマです。僕の場合、3分10秒ペースで15周した結果、14.7km/l まで燃費を向上させることが出来ました。チームの新人ドライバーとしての役割は果たせたかなぁ、と自己満足に浸っています。

なお、正式なリザルトが出るまで暫定となりますが、我々のチームは総合84位辺りだったようです。

長時間戦い抜いた後の充実感は何物にも変え難く、何とも言えない充実感を得られました。
K4-GPって本当に楽しいイベントで、僕は見事にハマってしまいました。

fuji70さん、来年も誘ってくださいね !!

2011年04月16日 イイね!

TMGジムカーナ練習会@関越スポーツランド

TMGジムカーナ練習会@関越スポーツランド深ネギさんと一緒にTMGさん主催のジムカーナ練習会に参加してきました。
A175Aランサーでは、2度目のジムカーナです。

クルマの仕様に変更は無く、デフオイルをみんカラCUPのじゃんけん大会で入手したTRDブランドの物にに交換したくらい。また、前回のジムカーナでは、パワステ無しではステアリング操作が追い付かなかったので、途中でベルトを装着したけれど、パワステの容量が全く足りず、素早い操作ではアシストが無くなって非常に乗り難かったので、今回は前タイヤのエア圧を高めに設定してみました。

しかし、やはりパワステ容量は足りず、アシストが途切れることによる操舵力の変化は同様でした。そこで、パワステベルトを外して腕力で勝負することにしたところ、慣れれば意外と回せて切り遅れも無いし(エア圧変更が効いたか??)、タイヤのグリップ状態が素晴らしく良く伝わってくるしで、非常に好印象。

パワステ無しをすっかり気に入ったので、今後はジムカーナでもベルトを戻すことは無さそうです。

但し、パワステ仕様のランサーターボのパワステをカットしても何とかなる腕力でもサイドターンが出来ない効きの弱いサイドブレーキは要対策で、レバーの遊びをいくら詰めても後輪はロックさせることなく練習会を終えてしまいました。

というわけで、効きが少し改善したLSDの効果と、パワステ無しでも意外と速い操舵が出来ている様子がこちらです。同じ走行の車載と外撮りとなります。
→ 深ネギさん、撮影ありがとうございました!






車高落とさないとカッコ悪い。。。 足組まないとなぁ。。。



プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation