• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらんだのブログ一覧

2010年03月20日 イイね!

ランタボで本庄フリー走行

ランタボで本庄フリー走行3連休初日です♪
かずきSTIさんから納車祝い(?)として工具を頂くことになり、今朝受け取りに行きました。

かずきSTIさん、ありがと~う!

その後、久々に本庄サーキットに行き、軽く汗を流しました。走り慣れたサーキットで、現状のランタボの実力を把握したい、というのが目的です。

ちなみに、先日入手したZ1☆はまだ組んでいないので、TC1000を走ったボロボロのG3とRE711の組み合わせのままです。同じ条件でTC1000と本庄サーキットを比較できるので、どんなタイムが出るのか興味深いところです。

で、結果はというと。

ベストタイム : 51.887秒
ランエボⅨとのタイム差 : 6.658秒

TC1000のベストは48.062秒だったので、

TC1000と本庄のタイム差 : 3.887秒
ランエボⅨとのタイム差 : 5.371秒

と、なります。

ランエボⅨでは、タイヤの違いなどがあって厳密な比較では無いけれど、

TC1000と本庄のタイム差 : 2.538秒

という感じになります。

何となく、パワーの無いランタボの方が本庄とTC1000のタイム差が少なくなる気がしていたけれど、僕が運転した場合はランエボⅨの方がタイム差が少ない結果となりました。

ちなみに、現状のランタボでは本庄で51秒台を出すのは至難の技で、超真剣ドライブで何とか出せたという感じです。手足と脳味噌をフル稼働させて走らせるので、完成度の高いランエボでは味わえない緊張感に満ちた濃密なタイムアタックとなりました。

なお、各セクターのベストを繋ぎ合わせても 51.784秒 と今日のベストと 0.103秒 の差なので、これが実力なのだと思います。

ところで、今日のフリーに早くもCR-Zを持ち込んでいる方がいました。
15インチのネオバを履いていて、モータースポーツ系ショップと思われるステッカーが貼られていたので、競技車輌のシェイクダウンだったのかもしれません。

注目のタイムは、なんと僕のランタボとほぼ同じでした。

でも、同タイムで周回する為に必要なガソリンは半分以下なんでしょうね。
ひょっとすると、1/3くらいなのかな。。。

2010年03月12日 イイね!

みんカラCUP@TC1000 ランタボデビュー戦!

みんカラCUP@TC1000 ランタボデビュー戦!みんカラCUP@TC1000に参加してました。
主催の百万石さん、参加された皆様。

お疲れ様でした!

今回は、A175Aランサーターボでの参戦です。

ところが、これまでに無いくらい真剣に運転したにも関わらず、タイム的には玉砕でした。タイヤの調達が間に合わなかったのが痛かった、ということにしておいてください。。。

今まで、ランエボの性能に甘えていたというのが良くわかり、有意義な一日となりました。
ランタボでは、細やかな制御が出来る右足が必要で、ラフな操作も許容してくれるランエボとは大違い。タイヤが情けないくらいグリップせず、何でこんな速度で流れるんだ! という状況だったことも影響していると思うけれど、とにかく何もかもが新鮮でした(笑)

↓車載動画はこんな感じ。



巷では、ランタボはアンダーが強いとか、どっかんターボとか言われているけれど、今回はアンダーステアもターボのタイムラグも気になりませんでした。

動画からもそんな様子が感じ取れる... かもしれません。
2010年02月12日 イイね!

みんカラCUPの写真

みんカラCUPの写真百万石さんより、みんカラCUPの写真を頂きました。
いつもいつも本当にありがとうございます!

こちらにも掲載したので、興味のある方は是非。

ちなみに、2010年度2回目のみんカラCUPは、3/12(金)です。まだ参加枠は残っているようなので、TC1000でのサーキット走行を経験したい方は是非エントリーしてみてください。

3月のみんカラCUPでは、いよいよA175Aランサーを投入します。
古典的FRを高性能4WDに慣れきった運転手が扱いきれるかでしょうか...??

2010年01月16日 イイね!

みんカラCUP@TC1000 無事終了

みんカラCUP@TC1000 無事終了TC1000で開催された「みんカラCUP」が無事終了しました。
主催された百万石さん、スタッフの皆様、参加された皆様。

お疲れ様でした。

さて。

TC1000初心者がノーマル以下のランエボⅨGTに225/50R16のネオバAD07を履かせて走行したら、タイムはどうなったのかというと。

ベストタイム : 42秒691

でした。

これがどの程度のタイムなのかは微妙ですが、みんカラCUPの4クラスでは下から3番目です。複合コーナーが多く、コーナーリングスピードが重要なTC1000では、姿勢変化が大きいノーマル足+ノーマルサイズ以下のタイヤでは厳しかった、ということなのでしょう... たぶん、きっとそうに違いない。

また、どのラインが正解なのかは最後まで良くわからず、1コーナーと最終コーナーではステアリングの舵角を一定にし、コーナー出口付近の縁石をクリッピングポイントにするよう心掛けていました。しかし、速度域の高いこれらのコーナーでは流れるテールを抑えるのが大変だったり、最終コーナー手前の切り返しでは横Gが右から左に移る際にクルマが不感症になってしまったりで、色々と課題の多い一日でした。

次回、3月のみんカラCUPではA175Aランサーを投入する予定です。
FRをコントロール出来るように、修行しておかないと!
2010年01月15日 イイね!

黒いランサー、戻る

黒いランサー、戻る本日、黒いランサーが戻ってきました。
明日のみんカラCUPギリギリのタイミングで修理完了です。

ミッションオイル漏れの詳細はまだ聞けていないけれど、当該箇所のオイルの滲みは無くなったので、大丈夫でしょう。

というわけで、街乗り用のタイヤからサーキット用のタイヤへの交換、ガソリンの給油、荷物の積み込みが先程完了したところです。ちなみに、今回は225/50R16のネオバAD07で走ります。限界特性が穏やかなので、初TC1000でも怖い思いをせずに済むんじゃないかと期待しています。

ところで、街乗りタイヤと16インチのネオバを比較すると、外径は画像のような違いになります。
同じクルマに履くタイヤとは思えないですね。。。

では、明日ご一緒する皆様、よろしくお願いします!

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation