• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらんだのブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

久々に、ランタボ

久々に、ランタボ今日は、久々にランタボな日でした。
朝からオイルとエレメントを交換し、フクピカで軽く拭いてから某ショップに行き、発注していた、あるモノを受け取って来ました。

あるモノとは、車高調です~(嬉)

これで、グラベル仕様のような車高がもたらすスリリングな挙動からは開放されます。
拳が縦にひとつ半くらい入りそうなスカスカな状態に我慢すること1年半あまり、長かった。。。

ちなみに、後悔したくないので妥協せず、ショックはBILSさんのもので組んでもらいました。また、ブッシュ類もアームごと新調するので、足に関しては言い訳できないパリモノ仕様になります。

これでタイムアップしなかったら、運転手の能力に問題アリってことですね(笑)
早く組んで、サーキットで試したい!!
Posted at 2011/10/09 22:36:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランタボに関するあれこれ | クルマ
2011年09月04日 イイね!

未使用品の社外パンパー

未使用品の社外パンパー少し前に入手したランタボの社外バンパーです。
やたらと肉厚があり非常に重い純正バンパーとは異なり、ペラペラの作りなので、片手でつまんで持てる程度の軽さが特徴。

ですが、ステー等は純正の使用を考慮していないので、図画工作が必要となります。

元々車体の割には重いエンジンを載せているし、インタークーラーやオイルクーラーも先端にあるので、ここの軽量化はかなり効くはず。

早く組んで感触の違いを試してみたいけれど、クルマってカバーをかけると不思議なことに対面する頻度が下がるものなんですね。。。 最近あまりランタボ見てない。。。

暑い季節が過ぎたら、色々と実行に移さないと。
Posted at 2011/09/04 13:56:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランタボに関するあれこれ | クルマ
2010年11月21日 イイね!

ランタボにロールケージ装着(一部のみ)

ランタボにロールケージ装着(一部のみ)しばらく前に、某オクでランタボ用の6点式ロールケージを入手しました。

モノはガレージシロクマ製のWINSPORTSブランドで、恐らくは現役時代に競技用としてリリースされていた製品だと思われます。

ところが、6点式ロールケージの全構成部品を持つと、意外と重い。全て組むと、たぶん内装をドンガラにした分が帳消しになるくらいの重量です。

そもそも、ロールケージを入手したのは、ランタボのBピラーでは、横転時に身の危険に晒されるかもしれない、という理由なので、ボディ剛性アップへの期待は特にありません。

なので、サーキット走行の増える冬場を前に、とりあえず2点だけ組んでみました。

本来なら、当て板を作ってきっちり取り付けるべきですが、横転時の生存空間確保の目的であればシートベルトと共締めの4点締結のみで良かろうと判断して、画像のような感じにしました。

ちなみに、保安基準に適合する為に、パッドも巻いています。このパッドは、ホームセンターをうろついて探したもので、メートル単価は100円以下でした。それを結束バンドで結んで終了というやっつけ仕事ですが、きっと車検にも適合可能なはず(前後のパイプのブラケット部は要修正ですかね)。

というわけで、精神的な安心感が少し増したランタボと共に、23日の本庄会員フリーに出撃する予定です。

* 11/23 7:20追記 : 雨のため、本庄は断念します。。。 残念。。。
Posted at 2010/11/21 17:29:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランタボに関するあれこれ | クルマ
2010年09月24日 イイね!

強化オルタネーター

強化オルタネーター某ショップ謹製の強化オルタネーターをランタボに装着しました。

ノーマルは55Aですが、これは90Aと強力です。しかも、強力であるにも関わらず、ひとまわり小さく軽いのが特徴です。

オルタネーターを強化しても、走行性能に変化は無いと予想していたのですが、アイドリングが安定したり、低速域のトルクが太くなったり、といった感じになったようです。低回転域でも十分な電気が供給されるので、ECUの動作や点火が安定したことが理由ですかね...??

これなら、バッテリーを小型化しても大丈夫かもしれないし、点火系の強化などにも十分に耐えられるはず。地味ではあるけれど、色々な可能性に繋げられそうなオルタ交換なのでした。

本当は、グラベル競技車両みたいな車高を何とかしたいけれど、方針が中々定まらず後回しになっています。。。 本庄サーキットメインだと、足の選択は悩ましい。。。
Posted at 2010/09/24 23:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランタボに関するあれこれ | クルマ
2010年03月28日 イイね!

Z1☆spec 組みました

Z1☆spec 組みました先日入手したランタボ用ニュータイヤ、Z1☆spec を組みました。組込みは馴染みの三菱ディーラーにお願いしました。このクルマで高速道路を延々走ることは全く想定していないので、バランス取りは無し。すると、交換工賃は「そんな値段で良いの」と思わず聞き返してしまう程度でOKとのこと。助かりました。

また、ランタボはベテラン営業マンやメカニックに大注目でした。

ランタボの現役時代に全日本ラリーやダートラでメカニックを務めた経験のある方は、昔話に熱が入ったり、かつて乗っていた方は「オレはここをこう弄ってああしてこうして」と懐かしそうに解説したり。全日本ラリーやダートラなどを経験している方がディーラーに多いのは、三菱自動車が長年参加型モータースポーツをサポートしていたことが理由でしょうね。
残念なことにラリーアートは業務を縮小してしまったけれど、スポーツ走行好きとしては三菱自動車本体側ではモータースポーツへの火を消さずに残して欲しいと願わずにいられません。

さて、そんな流れだったので、ディーラーの整備工場はやたらと盛り上がり、タイヤ組替えで入庫したのにリフトアップして下回りをあれこれ眺めたり、頼みもしないのにベテランメカの手で各部の点検をしてくれたりという感じでおお助かり。ついでに、固着していて緩まなかったタイロッドのナットを緩めてもらい、トーをサイドスリップテスターでイン1mmからほぼゼロになるように調整しておきました。

肝心のニュータイヤの印象ですが、安心感が格段に増しました。これまでのタイヤがあまりにもボロかったこともあるけれど、ステアリングは軽くなると共にフィールも改善し、これならパワステ無しでも良いかな、と思えます。また、乗り心地も良くロードノイズも激減し、ランタボって本来こんなクルマだったのね、と改めて感じる激変ぶりです。

本格的なスポーツ走行は次のジムカーナ練習会の予定です。
軽い古典的なFRが最新のスポーツタイヤを履くと、どんな挙動を示すか楽しみです。



Posted at 2010/03/28 21:50:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランタボに関するあれこれ | クルマ

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation