• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらんだのブログ一覧

2005年12月27日 イイね!

NSXのことなど

NSXのことなど日本を代表する(ことになっている)スーパースポーツ、ホンダNSXの生産終了まで、わずかとなりました。

個人的にも、ほんのちょこっと関わりがあったこともあるような気もしないでもないような気がするクルマなのですが、きっと不幸な生い立ちのクルマと言えるのでしょう。

最近の「湾岸ミッドナイト」にも書かれていましたが、このクルマはたぶん三菱GTO辺りと大差無い安直な企画が発端だと思います。
大きな違いは、三菱が4WDにしたのに対し、ミッドシップにしたことでしょうか。パワートレーンのベースが三菱はディアマンテだったのに対し、ホンダはレジェンドだった、というところも似ています。
安直なスペシャリティカーで、アメリカで大儲けしましょう! という企画だったはずが、バブルな雰囲気とF1のイメージとホンダのブランドイメージが重なって、引っ込みがつかなくなったのかも。プロトタイプのNS-X(最初はハイフン入ってました)が、レジェンドと同じSOHCのままだったのも、その素性を物語っているように思えます。

本気でスポーツ性を狙っていたら、同時期に開発中であったはずのFF縦置きフロントミッドシップのパワートレーンをベースにした、縦置きミッドシップもありだったろうし、プロトタイプをSOHCのまま出すなどという失態も演じなかったはず。
プロトタイプの反省からか、市販時にはVTECになりましたが、ヘッドが重いVTECを特別な配慮も無く普通に搭載している辺りからも、その素性は隠せなかったんだなという気がします。しかも、ゴルフバックを2個を乗せるトランクを確保する為の、長い長いリアオーバーハングはそのままだったし。

個人的には、ドライサンプの縦置きミッドシップで理想主義的なレイアウトのクルマを街乗りにも適合させた、というようなクルマだったら欲しいと思ったかもしれませんが... MR2と大差無い成り立ちのクルマでは、残念ながら欲しいという気にはなりません。

しかし、自動車メーカーが本気になれば、例え横置きFFのセダンでも、世界のスーパースポーツを追いかけ回せる位の性能を得られるのは周知の事実。ホンダもNSXをホンモノのスポーツカーに匹敵するくらいまで煮詰めて、現在に至っています。

高級なプレリュードに過ぎなかったはずなのに、ホンダが放つアルミボディのミッドシップというイメージ故に、過剰なまでの期待に応えざるを得なくなり、タイプRのようなスペシャルモデルまで送り出すことになってしまった不幸な生い立ちのクルマがNSXといったら怒られちゃうのかな。。。

次期モデルは、アキュラブランドで登場するようです。
V10のミッドシップらしいですが、ライバルとなるであろうレクサスのV10スポーツはドライサンプでリアラジエターでトランスアクスルのFR。現行モデルのような安直な成り立ちでは勝負になりません。

果たしてホンダは次のNSXをどうするのでしょうか...??
Posted at 2005/12/28 00:41:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマに関する独り言 | 日記

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    123
456 7 89 10
11 12 131415 16 17
181920 2122 2324
2526 2728 2930 31

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation