• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらんだのブログ一覧

2021年10月03日 イイね!

ダイハツe-SMART HYBRIDの発電用エンジンについて

ダイハツe-SMART HYBRIDの発電用エンジンについてモーターファン・テックに「ダイハツe-SMART HYBRIDの発電用エンジンを考えてみた[WA-VEX]」という記事が掲載されました。(2021/10/03閲覧、画像も同サイトより拝借しています)

この記事の中で、

「KR型のボア71mmを踏襲することを考えると、1.2Lの排気量を作り出すためにはストローク値は101mm。S/B比は1.422という途方もない数字になる。「ロングストローク」であることはクリアできるが、これは現実味に欠ける値だ」

なんて書かれていますが、個人的にはそんなことないんじゃないのと思ったので、このブログで検証してみます。

エンジンのストロークの限界値は、平均ピストンスピードで決まります。
その昔、ホンダS2000のF20Cが、平均ピストンスピード23.2m/sで世界トップクラスと言われていました。最近では、トヨタのダイナミックフォースエンジンA25FKSが、最高出力を発生する6,600rpmで22.7m/sに達しています。ここで、A25FKSのボア×ストロークは87.5mmx103.4mmであることから、ストロークが100mmを超えるエンジンでも、6,000rpmを超える高回転で十分に使用可能であることがわかります。

よって、S/B比が1.422という「途方もない数字」になるものの、1.2リッターの発電専用エンジンで低速トルクを考慮する必要も高回転域の伸びもレスポンスも考慮する必要がない場合、ストロークを101mmに設定することはあり得るし、技術的な問題もないと思います。

ダイハツの場合、ボアピッチを変更しなければ、新エンジンの為の生産設備の投資が削減できるので、変更することは無いはず。もし、ボアピッチの異なる大排気量エンジンが必要なら、トヨタからハイブリッド用の1.5リッター3気筒M15A-FXEを調達すると考えるのが合理的でしょう。

以上のことから、個人の勝手な予想では、ダイハツのe-SMART HYBRIDの発電用エンジンは、軽自動車用のKF型や1リッターのKR型のボアピッチを変更せず、ボア71mm×ストローク101mmの超ロングストロークで登場すると思います。
仮に最大トルク発生回転を4,500rpmあたりに設定し、そこで120N・mのトルクが出せれば56kWの出力が得られるので、ロッキー/ライズ用としては十分でしょう。なので、レブリミットも5,000rpm程度に抑え、バルブスプリングのレートを下げるなどの施策で低フリクション化にも期待したいところです。

実際にどんな仕様で登場するのかはわからないけれど、モーターファン・テックの記事には説得力がない気がしました。
Posted at 2021/10/03 20:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに関する独り言 | クルマ

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
34567 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation