• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらんだのブログ一覧

2006年07月07日 イイね!

8月5日、本庄サーキット走りませんか?

8月5日、本庄サーキット走りませんか?百万石さんのブログで告知されている、本庄サーキットの走行会に、皆さん参加しませんか??

あやこんさん、カズ★evoさん、ブリキタさんらも告知されていますが、もっとメンバーを集めないと企画じたいが流れてしまう可能性があるので、ここでも告知します。

詳細は、百万石さんのブログを参照していただくとして...

皆さん心配されている、真夏のサーキット走行ですが...
ちゃんとクールダウンすれば、何の問題もありません!!!

へっ、と思う方もいるかもしれませんが、冬でも夏でも、限界に達する温度は同じです。
そこに至る時間が短いだけ。
また、そこから復帰するのに少々時間がかかるだけ。

真冬でも、無理すればオーバーヒートするし、ペーパーロックも起こります。
真夏でも、無理しなければ、問題無く走ることが可能です。

吸気温度も高いですし、ベストタイム更新を狙うには不向きな季節ですが、「サーキット走行を楽しむ」目的で走るのなら大丈夫です。
タイムアタック企画ではなく、練習会という意味合いの強いイベントになるはずなので、ちょっとでも興味を持たれた方は、是非参加しましょう!!

百万石さんにコメントかメールしていただくか、僕にコメントかメールしていただければ、案内が届きます。

連絡お待ちしています!!


2006年07月01日 イイね!

ビルシュタインダンパーとブレーキパッド、共に前の交換。

ビルシュタインダンパーとブレーキパッド、共に前の交換。先週に引き続き、ダンパー交換です。

前回リアのみにしたのは、ストラット式サスペンションの場合、アライメントが変わってしまう可能性があるのでちょっと躊躇した、というのも理由のひとつです。

しかし、車高が変わるわけでもないし、同じ純正部品だから寸法公差もそれなりに管理されているはず、という希望的観測に基き、交換することにしました。

クルマの足回りですからね。
コンマ数mm程度の取付け寸法管理で成立するはず。
神経質になるほどの物じゃない...??
→ 普段、μmとかnmと格闘している人の独り言です...




↑ダンパーを取外した様子です。



↑カヤバとビルシュタインの比較。
シェルケースの寸法は同一みたいですが、ロッドの径はビルシュタインの方が太いですね。ということは、剛性も高いはず... でも、僕には体感できそうもないですが(笑)
フリクションとしては不利な方向だけど、どうなることやら。



↑取付けると、こんな感じ。
ハブ周辺がキレイになっていることにも、注目(笑)
素人作業なので、時間をかけてチマチマ手直ししてます。

ダンパー交換の最中、ブレーキローターの荒れが気になったので、CC-Xから純正バッドに交換しました。(以前入手した中古品です)
リアは、純正のままなので、これでパッドも含めて純正に戻りました。



↑中古とはいえ、残厚は十分。コストパフォーマンス抜群??
鋭い人なら、ちょっとした違いに気付くはず。フィールは中々良いですよ。



↑外したCC-Xの様子。
思ったより磨耗していますが、クラック等は無く健全な状態。



↑残厚は半分くらいかな??
サーキット走行でのブレーキの負担は、かなり厳しいようです。

さて、ダンパー交換後の印象はというと、足の動きが若干スムースになったような気もしないでもない、といった感じでしょうか。
街乗りレベルでは、段差を超えるような直接的なショックが軽減されたかもしれません。

しかし、その辺りの違いは、タイヤを変えた方が遥かにわかりやすいようです。
普段、スポーツ走行にはネオバ、乗り心地優先の時にはdbEUROと使い分けているのは正解だった、とも言えそうです。

また、アライメントが変わったような感触も無いので、たぶん組付け位置は大丈夫だったのでしょう。一応、ケガキしてもとの取付け位置に合わせているし。

というわけで、サーキット走行で挙動の変化が現われないと、足回りのドレスアップで終わってしまう可能性が出てきました...

そうそう、月末に長距離を走る予定があるので、その際の疲れ方の違いに現われることに、ほんの少しだけ期待しておきましょう。
Posted at 2006/07/01 23:47:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランエボに関するあれこれ | クルマ

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

       1
23456 78
91011121314 15
16 1718192021 22
23242526 272829
3031     

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation