• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらんだのブログ一覧

2006年12月16日 イイね!

関越スポーツランドに出発!

関越スポーツランドに出発!以前のブログで書きましたが、今日はジムカーナ練習会です。
先週は広島云々と書いた気がしますが、今週も熊本に飛んでいて、昨日帰ってきたという、ギリギリの参加となりました。

戻ってこれて良かった~。
寝坊せず目も覚めて良かった~。

今回のコースは比較的単純みたいだから、振り回して遊んじゃおう(笑)

では、出発!
2006年12月11日 イイね!

新型ランサー公開

新型ランサー公開デトロイトショーで、北米仕様の新型ランサーが公開されるという発表がありました。

カタチは画像を見て頂くとして... 予想通りボディサイズが拡大されてしまったのが残念です。全長4570mm全幅1760mm全高1490mmというと、レクサスISと大差なし。ホイールベースが2635mmとあまり伸びなかったことは救いですが。

しかし、長すぎるのと、予想外に背が高いのは今一歩ですね。
かつて、「WRCを戦うには、ギャランVR-4では大きすぎる」というのもランエボが生まれた理由のひとつですが、そのギャランより大きくなってしまったのは微妙なところです。
次期ランサーで予告されている、5ドアハッチのスポーツバックは全長が100mm程度短いと思われるので、WRCで戦うベース車はひょっとするとそっちになるのかもしれません。

でも、1490mmもある全高は厳しいでしょうね... エボではアルミルーフ化されるのでしょうが、衝突安全性要件で太くなるはずのフレームを考慮すると、モノコックの重心はCT9Aより高くなると推測されます。
トレッドが拡大されることで、運動性能の悪化は無いかもしれませんが、世の中背の高いクルマばかりなので、三菱くらいは1400mmちょうどくらいの低いセダンを作っても良いのに。かつては1350mmくらいの4ドアHTが一世を風靡していたのだから、パッケージングも何とか成立させられるはず。
何より、エボリューションのベース車だから背が低いことに説得力があるし。

ちなみに、新しいランサーはアウトランダー系のプラットフォームと4B系のエンジンです。となると、エンジンは後方排気なので、エボのタービンはキャビン側に埋もれることになり、熱的にはちと厳しそうです。ですが、触媒をタービンの直後に置くことが可能なので、排ガス要件を満たすのは容易になるのかな。
すなわち、規制が強化されてもエボリューションが存続できる可能性が高いレイアウトです。
実は、それがスバルに対する最大のアドバンテージなのかもしれません...

次期ランサーは世界的に売れるクルマになって欲しいなぁ。
そうならないと、次に買うかもしれないエボ12が出せなくなっちゃうから(笑)

Posted at 2006/12/12 00:38:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランエボに関するあれこれ | クルマ
2006年12月10日 イイね!

GPフェスティバル in 本庄2006観戦

GPフェスティバル in 本庄2006観戦GPフェスティバルin本庄を観戦してきました。
本庄サーキットがこんなに混むのか... と、驚くような人、ひと、people。
在日外国人の方々にも広くアピールされたイベントのようで、多国籍の言葉が飛び交う国際色豊かな状況でもありました。

我々の注目は、D1選手のむけんの飛距離の長いドリフトでも、チューニング界の重鎮稲田大二郎氏の走りでもなく、teamみんカラCUPの王様さんとあひゃろうさんの出走する HONJYO HYPER LAP。
ハコ車による本庄コースレコードを賭けた最速バトルです。

ショップワークス2台とTeamみんカラCUP2台のバトルでしたが、見応えは十二分でした。

ベストタイムはオーテックツカダR34GT-Rの41秒264

但し、エアコンもヒーターもナンバーも無いサーキット専用車両です。
僕の推測では、ボディ周りの補強の仕方から、元スーパー耐久参戦車両がベースだと思われます。とにかく、ストレートの速さが圧巻でした!!

あひゃろうさんの996GT3は、ポルシェフラット6とは思えない澄んだエキゾーストノートに加え、最終コーナーでの美しいドリフトによる魅せる走りが最高!!

王様のエボは、クレバーな走りでついに42秒台入り。
記録されたタイムは42秒955!!
...凄すぎです。
夏のみんカラCUPで同じクラスを走れたことが誇らしく感じられた瞬間でもありました。

そして、何よりあひゃろうさん、王様さんとも色々とお話させて頂き、楽しく過ごせたことに感謝感謝の一日でした。
2006年12月09日 イイね!

バリスとYR-Advanceと純正部品流用計画の微妙な関係

バリスとYR-Advanceと純正部品流用計画の微妙な関係相変わらず多忙で、昨夜最終便のANAで広島出張から戻ってきたくらんだです。
何故強引に昨日戻ってきたかというと... 今日はバリスさんのガレージセールだったから(笑)

同僚の黒っ9さんのランサーで、埼玉北部から遥々出かけてきました。

そもそも外装系には無関心で軽量化には興味津々なので、狙いは蓋物部品。
しかしながら、狙っていたB級及びそれ以下の製品は在庫が無く、25%オフでいかが、という新品のオファーにも元値が高価なので手が出ず...

結論 : 蓋物で得られる軽量化分は、人間のダイエットで達成すべし。
(但し、もっと高くつく可能性もあり)

バリスさんでは、やまちゃん。さん、メカA24さん、おしんさんにお会いしました。
その際、以前純正部品流用チューニング(?)計画中と称していた部品が出るよ、という耳寄りな情報をやまちゃんさんよりいただき、あっさり商談成立。
まだ納車前の某車両の某部品に唾を付けることに成功しました。

いや~、聞いてみるのものですね。
某オークションで入手した部品は、重複してしまうのでまた売りに出さないと。

その流れでYR-Advanceさんの店舗にもお邪魔し、黒っ9さんはとても太いナニを入手しご満悦でした。

さらに、常識的には考えられない、LEXUSも裸足で逃げ出すようなクオリティ(?)の凄い車両を見ることもでき、非常に興味深い一日を過ごせました。

さて、明日はこの企画の見物です。
Team みんカラCUPの活躍に期待です!!


Posted at 2006/12/09 22:40:10 | コメント(2) | トラックバック(1) | ランエボに関するあれこれ | クルマ
2006年12月04日 イイね!

ウインマックスのブレーキパッド【ゼロスジムカーナ】を【ランサーエボリューションⅨ】に装着したい

■あなたの車の車種、グレード、年式、型式を教えてください。

車種 : 三菱ランサーエボリューションⅨ
グレード : GT
年式 : 2005年式
型式 : CT9A

■現在お使いのブレーキパッドは? また現在お使いのブレーキパッドに不満はありますか?
(純正から交換されていない方は純正、分からない方は分からないで結構です。)

純正 → エンドレスCC-X → 純正と換えてます。
エンドレスCC-Xは、タッチ、効き、対フェード性は良いが、ローター攻撃性が高いので中古の純正パッドに戻しました。
純正パッドは価格が高いですが、サーキットやジムカーナでもそれなりに使えて良いパッドだと思います。

■ウインマックスを知っていましたか?またどんなイメージをお持ちですか?

知っていました。
しかしながら、知っているだけで調べたことはありませんでした。
なので、特に「これだ」というイメージは持ち合わせていません。
懇意のショップが取り扱っていなかったからだと思います。

■フリーコメント

信頼性、耐ペーパーロックを考えると、高性能とは言えませんが純正パッドがベストかなと思っています。
そんな印象を覆すようなパッドとの出会いに期待しています。


※この記事は空くじなし!ウインマックスのX'masプレゼント!について書いています。

【大喜利】ウィンマックスから斬新な新製品が発売!! さてその製品名と特徴は?

「キャリパーヒートシンク」
ランエボ、インプレッサ、GT-R、Z33等のブレンボキャリパーに対応。
キャリパーにボルトオンで装着可能で、アルミ製のフィンにより熱を効果的に放出します。
本庄サーキットでのテストでは、同一条件でキャリパー温度約50℃の低下を実現!!

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     1 2
3 45678 9
10 1112131415 16
17 181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation